menu

「リトルビッグプラネット3」その15~車の作り方2。

4人で運転!?....それも面白いか、いやストレス貯まるでしょう。
後ろ3つはただの座席です。
今度はただの座席が欲しいですね。
LBP3 2016 0323 1200 top



「リトルビッグプラネット3」プレイメモその15。





クリエイトをしよう#車の作り方2
いつでも使えるアクセルとブレーキ、ライトといった
機能ではなくステージ環境に影響を受ける条件のあるような
動きについてやります。

例えば
前輪を上げる「ウィリー」操作やその逆の「ストッピー」といった動作。
これは接する地面の影響を受け、場所によっては起動さえできない動作です。
クラッシュの時の動きもそう、車がそのままでいるよりは
ダメージがあったり、リビッツが投げ出される動きがあった方が面白い。
こちらも周りの環境という条件が関係する動きですね。

と言ってもリアルな動きは求めるのではなく、
ゲームとして面白ければいいので緩く作っていきたいと
思います。


プレイ動画


2016-03-23_060540.jpg
2016-03-23_060444.jpg





どこになにが?となる前に事前準備
やらなくてもできます。しかし
直接くっ付けてるにはスペースがないと間違えて別なものに
コードが繋がったり、手直しで時間を取られるでしょう。
また自分で作っておいて解けないパズルができたりと....
そうなる前にマイクロチップで分けておきましょう。
また別の物に転用しやすいという利点もあります。

①傾きチップの追加
用途や部品ごとにマイクロチップを付けて整理しておきます。

また、車の中心部にマイクロチップを用意してください。
これを勝手に「傾きチップ」と呼んでいるのですが、
本体の長さ(縦横構わず)の中心程に置くのが望ましいです。
*重さの中心(重心)、形全体の中心である必要はありません。

小さい本体でスペースがない場合はステッカーパネル(板)を
本体に付けてスペースを確保しても構いません。
動画では黄色のステッカーパネルがそれになります。
UxUSoIGd6_e7yEy1458606616_1458606740.jpg


ただし、
この位置に付ける時の注意です!
下の画像のステッカーパネルの位置にツールで
くっ付かないことがあります。
端っこならくっ付くでしょうが、それでは意味がありませんので、
そんな時は本体にカーソルを置いて[○]長押し(接触するものは全てのり付け)で
くっ付けるといいでしょう。

本体ごと接着。タイヤもくっ付いてタイヤが回らなくなるので
取り外して再装着を忘れずに。
2016-03-23_061534.jpg



②円型センサーボードの追加
円型センサーボードとは...
スティック操作を再現するものです。
車とは別に遠隔操作できるようにしたコントロールギアとその近くに
円盤をボルト付けしただけのものです。

新しい技術とかではなく、昔から使っている人は使っているテクニックです。
2016-03-23_102244.jpg

車のコントロールとリンクするようにコントロールギアの設定をします。

車の方のリモコン設定を[トランスミッター]に
円型センサーボードの方のリモコン設定を[レシーバー]に


もう1つコントロール装置ができたということです。
車の方は[トランスミッター]にしても直に乗って操作可能です。
2016-03-22_095258.jpg


次はスティックと円盤をリンクさせます。そのためには
ジョイスティックロテーター」を使います。設定は、

[L]スティックの上下から「ジョイスティックロテーター」の上下スピードへ
[L]スティックの左右から「ジョイスティックロテーター」の左右スピードへ


[L]スティックを触っていないときは上を向くように条件付けを忘れずに、
スティック信号を「ジャイロスコープ」に繋いで上を向かせます。
*「ORゲート」は反転しています。
2016-03-22_101136.jpg
2016-03-22_102239a.jpg


これで
[L]スティックの傾きを目で確認できるのでクリエイトもしやすくなりました。





それでは、まず「ウィリー」を作ってみましょう。
車を傾かせる
ウィリー
ウィリーとは前輪を上げることです。
[L]スティックを車の後斜め下に引くとウィリーができるようにします。
2016-03-22_150450.jpg

本体の車が傾く仕組みは
円型センサーボード上にある「アングルセンサー」で
傾きをするように車に「タグ」信号を送ります。
車側はその「タグ」信号に反応して傾きチップの「ロテーター」で傾きを変えます。

そのためには「タグ」信号を送れる
発信マイクロチップの設定が必要です。

円型センサーボードには発信マイクロチップを
車側にはタグを付けましょう。


発信マイクロチップ範囲の設定「∞」を忘れずに。
コントロールギアはリモコン範囲が∞ですがマイクロチップ範囲は
設定しないといけません。
2016-03-22_132018.jpg

タグの場所は適当でいいです。
コントロールギアのボード上が適切かと思います。
2016-03-22_132056.jpg



でもなんで、タグしか送らないの...
発信マイクロチップなら傾きの角度も命令出来るんじゃないの?
もちろん、それもできます。
発信マイクロチップの環境

できるのですが、
発信マイクロチップから送られる信号は一方的で
車側での条件や環境は無視された強引な動きになります。


できなくはないのですが、条件付けを車で計算し、
調整されたパワーを車に送ると....面倒です。
そもそも送る意味がない。
ZxiLQuybXJbyylP1458700000_1458700189.jpg

ですから
命令のキー(鍵)であるタグだけ送ってくれればいいのです。
あとは車側で傾くか判断できるようにするからです。

今回紹介した車が壁を上るという動画でも
環境に合わせて動いています。
発信マイクロチップで送られたキー(鍵)をもとに
車側で登る専用のコントロールギア、またそこに組み込まれている
ロテーターに切り代えて環境に合わせての操作ができます。
2016-03-22_131508.jpg


アングルセンサーについて説明します。
Tips:「アングルセンサー」の起動範囲
「アングルセンサー」の起動範囲ですが
示す角度が0度になった時に信号を出します。
この0度が説明不足ですね。
薄い赤が起動の範囲、この範囲が0度になった時に起動するのですが...
2016-03-22_112541.jpg


簡単に言うと、
時計の針を思い浮かべて下さい。
表示される範囲が0時(12時)の方を向いた時に起動します。
0時が基準の角度です。


これは5時ぐらいです。
TaUafa5ko5hZiKe1458617983_1458618218.jpg

0時。起動、タグが光ります。
23Mh14QRl9hdgq71458618244_1458618361.jpg

時計回りならここまでが0時。起動範囲です。
P8nkFxg_OC207z71458618388_1458618548.jpg


角度の調整が確認しながらできるのでやりやすいと思います。
ただし傾かせる動きが多くなると影響し合って上手く動きませんので
セレクターを使って分けなくてはいけません。
そのことは次回やります。
2016-03-22_114441.jpg





坂道でブレーキをかけた時こんな恐ろしい目に遭ったことはありませんか。
ストッピー
「ストッピー」とは後輪を浮かせることです。
基本的にウィリーに同じ。

ひっくり返った時にウィリーだけの時よりも
元に戻ることができるのであったほうがいいです。
リスタートはストレスをかけてしまいますからね。
2016-03-23_084756.jpg


実際の経験をもとに
[L]スティックは真後ろに引いて(左)起動するようにしました。
2016-03-22_135008.jpg


起動できる条件を作る
起動条件を増やす
ウィリーは斜め左45度で起動するので、
真左を中心に45度を起動範囲とするストッピーとは操作がかぶりやすいです。
なのでストッピーはバックボタン[L2]を押している時のみという条件を
加えました。
gRorwKQhQQEOPSd1458623261_1458623450.jpg


やめる条件を増やす
でも起動ボタンを押していればずっとストッピー状態。
登り坂でも出来るので変です。

この坂でこの状態でいられるのは違和感。
2016-03-23_104748.jpg


なので、
追加してタイマー(カウントダウン)で短時間しかできないようにしました

また「タイマー」にはキャンセル端子があるので
さらに追加できます。

たとえば車自体にアングルセンサーをつければその傾きでは
ストッピーをやめるという状態もできます。
またウィリー側にも同じように設定ができます。
*ただしインパクトセンサーはこの端子に直に付ける方法はオススメしません。
8QnTuuPFsNhz2kE1458623479_1458623708.jpg


次回も「車の作り方」限定的な動きをやります。
複数の動きの切り替え方についてです。




関連記事

2Comments

There are no comments yet.

-  

センスが素晴らしいと思います、ロビッツ達の声が本当に楽しそう!笑

昔作っていたパタポンリターンズの動画も本当に好きです。

2016/04/01 (Fri) 13:58 | EDIT | REPLY |   

sukakika  

Re: タイトルなし

昔のものを見てくれているなんて恥ずかしいけど感激です。
ありがとうございます。

2016/04/02 (Sat) 00:29 | EDIT | REPLY |   

コメントする