「Broforce(ブロフォース)」ゲーム紹介。
「Broforce(ブロフォース)」の紹介。パロディ満載の笑えるゲームでした。
エンディングは3つ。最後の大統領の部屋で大統領をどうするかで
グッドかバッドのエンディングのどちらか。
もう1つはハードモードでクリアでジーサスエンディングです。

「Broforce(ブロフォース)」ゲーム紹介。
ドットアクションあなどるなかれ
たくさんのキャラクターがいるのですが、その中の
Broniversal Soldier(ブロニーバル・ソルジャー)の使い方がわからなくて
海外Wikiを見てたらこのゲームその見た目とは裏腹に
非常に細かい設定をしているゲームであることを知りました。
感想は
後半の中ボスがワーム系のものばかりなのは変化不足。
またスタートのロード時間が長いのと出始めの一瞬硬直するのが
あり、システム面の不備が痛いですね。
ですがそのマイナス点があっても非常に楽しかったです。
家族、フレンドなど多人数プレイはお腹にとてつもなく危険なレベルです。
是非、続編を、DLCを追加して欲しいゲームでした。
プレイ動画
ゲームが映画のパロディ満載なので、紹介動画も
「ランボー」のサントラを使って編集。画面のズームイン等も演出しています。
ストーリー
テロ活動期
ミッション10まではテロリストとの戦い。
ミッション11にて中南米のヴァル・ヴァルテで残るテロリスト達の殲滅作戦。
だが現地にてエイリアンの存在が確認される。
状況はテロリストVSエイリアンVS兄貴の三つ巴状態となる。
弱体化していたテロリスト滅亡。
*ゲームではただの数字、キャンペーンマップ上で表示される番号
をミッションとしています。

汚染期
ミッション12~14はエイリアンとの戦い。テロリストの残党もいる。
アフリカーナ、ハワイ、アマゾーンにて多数の
エイリアン存在の情報を得る。
エイリアンVS兄貴の戦いが始まる。
兄貴達はエイリアンの巣窟へ潜入を決意。
そして遂にエイリアン全滅。
このエイリアンはここでは倒せないので先へ進もう。

世紀末期
ミッション15は悪魔との戦い。
アメリカ合衆国に衝撃が走る。
今度は兄貴達と悪魔の戦いが始まる。
ポータルで次々と移動し魔界の主サタンを追い詰める。


プレイ動画
ラストボスとおまけ動画です。
こちらはゲーム画面、音楽そのままのものです。
基本操作
[□]:通常攻撃
[○]:スペシャル攻撃
[△]:サブ攻撃
移動中、空中で変化する。
敵に重ねて左右のどちらかと同時にで投げになる。
終盤、背中に乗ってくる敵は投げ飛ばすことができる。


またアイコンが付いているものをアクティブにする。
・仲間に銃を渡す
・メックに乗り込む、
・エレベーターを起動させる
など

[×]:ジャンプ
[L1]:ダッシュ
ダッシュしながらジャンプで飛距離が伸びる。
届かない場所はダッシュジャンプを使おう。
敵の状態について
敵の周辺に星が出ている時は次の3つの状態のどれかになっている。
[怯え]:手を上げて逃げる状態。
[スタン]:硬直状態。その後別の状態になる。
[混乱]:仲間同士で撃ち合う状態。


敵の倒れ方についても多々あり、キャラクターの技によって変わる。
Broforceメンバー紹介
*攻撃名の横の( )は効果を意味します。
ノックバック、爆破等、崩れ落ちの効果は書きませんでした。
また、同じ効果でも持続力が違います。
(ヘッドショット)とはこのゲームでは頭が取れることです。

映画「ランボー」シリーズのベトナム帰還兵後、
事情により単独潜入任務をすることになる
元グリーンベレー兵士John Rambo(ジョン・ランボー)。
シルベスタ・スタローン演じるキャラクターのパロディー。
[□]:M60マシンガン
[○]:グレネード
[△]:ナイフ
他の兄貴や姉貴がくせ者ばかりなので普通が一番を感じる兄貴だ。
グレネード類はレバーを下に向けながら使うと落とす形になる。



映画「コマンドー」の前職の仕事の恨みをかわれて誘拐された
娘のジェニーを取り返すために武装集団と戦う元アメリカ陸軍
コマンド部隊指揮官John Matrix(ジョン・メイトリックス)。
アーノルド・シュワルツェネッガー演じるキャラクターのパロディだ。
[□]:ロケットランチャー
[○]:マルチロケットランチャー
[△]:ナイフ
破壊力あるが弾もデカいこともあって進行ルートと
身近な場所の破壊が容易にできる。扱いにくい兄貴かも。

🏆「おまえはは殺さないと言ったな。あれは嘘だ」
Brommando(ブロマンド)でサタンを投げて落とすと獲得。


TVシリーズ「特攻野郎Aチーム」の元アメリカ陸軍コマンド部隊からなる
集団「Aチーム」のメンバーの通称B.A.ことBaracus(バラカス)、
ミスター・T演じるキャラクターのパロディ。
B.A.というは「Bad Attitude:悪い態度」のこと、
日本での放送では「コング」が通称。
[□]:火炎放射器
[○]:焼夷グレネード
[△]:ヘッドバット
火炎放射器は近距離最強の武器だ。穴も掘りやすい。
こんな使い方も。

焼夷グレネードは範囲を一気に燃やす。


(ブローデル・ウォーカー)
TVシリーズ「炎のテキサス・レンジャー」の
テキサス州警察隊員Cordell Walker(コーデル・ウォーカー)、
チャック・ノリス演じるキャラクターのパロディ。
[□]:ショットガン
[○]:エアーストライク
[△]:横蹴り
ダッシュ、あるいは空中では回し蹴り。
エアーストライクは自分自身、味方にもダメージあるので注意。



映画「ダイ・ハード(Die Hard)」シリーズのテロリスト集団と戦う
ニューヨーク市警察部刑事ジョン・マクレーン、
ブルース・ウィリス演じるキャラクターのパロディ。
[□]:デュアルサブマシンガン
[○]:スタングレネード(スタン)(混乱)
[△]:マシンガンでの打ち付け
スタングレネードは敵の状態三変化を見ることができる。
投げ込まれたスタングレネードに気付き[怯え]状態になる敵。

爆発。

[スタン]状態で少し硬直、
[混乱]状態になり仲間同士で撃ち合う、
星が消えればいつもの敵に戻る。


TVシリーズ「冒険野郎マクガイバー」の銃にトラウマを持つ
フェニックス財団、以降アメリカの諜報機関DXSのエージェント
Angus MacGyver(アンガス・マクガイバー)、
リチャード・ディーン・アンダーソン演じるキャラクターのパロディ。
[□]:TNTボム
壁にしがみついている時に使用したり敵に当てると粘着する。
[○]:ターキーボム
敵が注目して近づく。
[△]:パンチ
「?」マークは敵が怪しんでいる状態。
ターキーボムの落ちた周辺の敵はボムに近づく。



映画「ブレイド」シリーズのヴァンパイアによる世界征服を
企むフロスト一派と戦う人間と吸血鬼の混血の
吸血鬼ハンターBlade(ブレイド)、
ウィズリー・スナイプス演じるキャラクターのパロディ。
[□]:カタナ(弾き返し)
[○]:エアーダッシュ攻撃(強弾き返し)
発射物も弾く。
[△]:投げナイフ
他の兄貴達よりもカタナの振りが速いので敵の弾を弾じきやすい。



映画「ジャッジ・ドレッド」(1995年版)の
裁判官・陪審員・処刑人の権限を持つ裁判員集団ジャッジの1人。
クローン人間ジャッジ・ジョゼフ・ドレッド(Judge Joseph Dredd)。
シルベスタ・スタローン演じるキャラクターのパロディ。
[□]:ローギヴァー(ヘッドショット)
追尾能力がある。
[○]:ガイデッドミサイル(怯え)
発射後[L]スティックで遠隔操作可能。
[△]:スタンガン(スタン)
ダメージもある。
ガイデッドミサイルはゆったりとした動きだが[怯え]の効果がある。



映画「Men in Black(メン・イン・ブラック)」の元ニューヨーク市警察部刑事
ジェームズ・エドワーズ。エイリアン監視組織MIBに入り捜査官のJとなる。
ウィル・スミス演じるキャラクターのパロディ。
[□]:ノイズィー・クリケット(ヘッドショット)
[○]:ニューラライザー(スタン)(混乱)
記憶消去装置。
[△]:ナイフ
ニューラライザー。スタングレネードの直線版。



映画「ニューヨーク1997」の元特殊部隊員、
その後悪名高き犯罪者のスネーク・プリスキン(Snake Plissken)。
カート・ラッセル演じるキャラクターのパロディ。
*続編兼リメイクは「エスケープ・フロム・L.A.」
[□]:スナイパーライフル
[○]:モロトフ火炎手榴弾
火炎瓶。衝撃、または空中で分裂する。
[△]:釘バット
モロトフ。B. A. Broracus(ブロラカス)の焼夷グレネードと違うのは
分裂した火の粉がぶつからなければ遠くまで飛び散ること。



映画「ロボコップ」の元デトロイドの警察官アレックス・マーフィ、
死後オムニ社によってサイボーグ警官Robocop(ロボコップ)になる。
ピーター・ウェラー演じるキャラクターのパロディ。
*ピーター・ウェラは「1」「2」を演じている。
[□]:オートナイン(チャージ)
対テロ用オートマシンピストル、ベレッタM93Rがベースの専用銃。
チャージすることで発射数が増える。
[○]:ターゲットシステム
敵にラインの重なる部分に合わせることで追尾する弾を発射する。
[△]:データスパイク
コンピュータへの接続端末を突き刺す攻撃。
尖っているが....本来武器ではない。




映画「ターミネーター(Terminator)」の人工知能スカイネットによって
抹殺ターゲットに送られたアンドロイドT-800、正式名は
「サイバーダインシステム Model 101 Series 800 Version 2.4」。
アーノルド・シュワルツェネッガー演じるキャラクターのパロディだ。
[□]:ミニガン(ヘッドショット)
反動で後ろに下がる。
[○]:エンダスケルトン(無敵)
人間の皮膚形状を剥がして本来の機械骨格(内骨格)の姿になる。
前進で反動で後ずさりするのを防げる。
[△]:(地上)アッパーカット、(空中)スマッシュ
無敵は正面突破が難しい場所で役に立つが....
普段は慎重にならざる得ない。


(インディアナ・ブローンズ)
映画「インディージョーンズ」シリーズの考古学者、
コネチカット州マーシャル大学(架空)の教授、
ヘンリー・ウォルトン・”インディアナ”・ジョーンズ・ジュニア博士。
ジョーンズ(博士)が通称。
ハリソン・フォード演じるキャラクターのパロディだ。
[□]:ムチ(怯え)
ムチの先の方がダメージが高い。
また、空中+方向でムチで移動できる。
[○]:リボルバー
[△]:つるはし
下を掘れる。
ムチを使った移動。水平、斜め上へ移動できる。

つるはし。もちろん武器としても使える。


(アッシュ・ブロリアムズ)

映画「死霊のはらわた」の青年アッシュ。
後に3作目にて映画に必要性はないがスーパーの店員。
ブルース・キャンベル演じるキャラクターのパロディだ。
[□]:ブームスティック(ヘッドショット)
大口径のショットガンのこと
[○]:チェインソーマサカー(怯え)(前方のみ強弾き返し)
チェインーでの虐殺攻撃。オートダッシュ状態。
向きの変更、ジャンプはできる。
[△]:チェインソースタブ(怯え)
突き攻撃。
チェインソーマサカー。ミサイルが数発直撃したが無事だ。


切り残しの敵は[怯え]状態。以外に強い技なのか。


(ミスター・アンダーブロ)
映画「マトリックス」シリーズの大手ソフトウェア会社メタ・コーテックス勤務の
プログラマーのトーマス・アンダーソン(Thomas A. Anderson)。
別の顔は天才ハッカーのネオ。
キアヌ・リーブス演じるキャラクターのパロディだ。
[□]:パンチ
[○]:バレットシールド(強弾き返し)
発射物を止めて相手に向かわせる。
[△]:ナイフ
[L1]:全方向に攻撃判定ありのダッシュが可能。
この特殊なダッシュは強い。斜めにも下方向にもできる。

バレットシールド。他の弾き返しと違っていったん止めてから返す。
投げ爆弾は無理。



(ブーンドック・ブロス)
映画「処刑人(Boondock Saints)」シリーズのボストンの町を
守るべく「神の啓示」を受けてマフィアと戦う双子の兄弟。
マーフィー・マクマナスとコナー・マクマナス。
ショーン・パトリック・フラナリー、ノーマン・リーダス演じる
キャラクターのパロディ。
[□]:ディアルピストル(ヘッドショット)
[○]:バックアップ
相棒が復活する。
[△]:ピストルでの打ち付け
バックアップ。



映画「マチェーテ」の元メキシコ連邦捜査官マチェーテ(Machete)、
その後アメリカテキサス州で不法移民。
ダニー・トレホ演じるキャラクターのパロディ。
*マチェーテ...中南米の山刀のスペイン語による呼称。
マシェットに同じ。
[□]:ディアルマチェーテ
[○]:マチェーテフロアリー
斜めにも投げることができる。
[△]:パンチ
小さい敵ならノックバック効果。
威力、連射力もありなかなか強い通常攻撃だ。


(ブロナン・ザ・ブロバリアン)
映画「コナン・ザ・グレート( Conan the Barbarian)」の
復讐すべき敵タルサ・ドゥームに挑む戦士コナン。
アーノルド・シュワルツェネッガー演じるキャラクターのパロディ。
[□]:アトラティアン・ソード(チャージ)(ヘッドショット)
チャージするとショックウェーブ攻撃になる。
アトラティアンは巨人アトラスのように強いことを意味する。
[○]:ランギング・スラム
ショックウェーブ攻撃。
[△]:(地上)アッパーカット、(空中)スマッシュ
最大まで溜めると、


スペシャル攻撃のランギング・スラムの方がやはり範囲が広い。


映画「エイリアン」シリーズのユタニ社に雇われた宇宙貨物船ノストロモ号の
二等航海士、以後貨物船の物資搬入業者、
海兵隊軍艦スラコ号の隊長顧問兼アドバイザーの
エレン・リプリー(Ellen Ripley)。後にクローン人間。
シガニー・ウィーバー演じるキャラクターのパロディー。
[□]:パルスガン(スタン)(チェイン)
[○]:ファイアウォール
火炎放射器による攻撃。
[△]:ナイフ
ファイアウォールは噴射しながら縦に動けば炎は壁になる。



映画「タイムコップ」のTEC(時空管理委員会)による組織
時空犯罪捜査官タイムコップ(Timecop)の1人マックス・ウォーカー。
ジャン=クロード・ヴァン・ダム演じるキャラクターのパロディー。
[□]:タイムコップバレッタ
[○]:タイムスロー
スローモーションにする。
[△]:スプリットキック(停止時)
両サイドに攻撃判定あり。
タイムスロースタート。

気付いた頃にはすでに遅い。


(ブロニーバル・ソルジャー)
映画「ユニバーサルソルジャー」のベトナム戦争の
蘇生兵士ユニバーサルソルジャー(Universal Soldier)の1人
ルーク・ドゥブロー二等兵。
ジャン=クロード・ヴァン・ダム演じるキャラクターのパロディー。
[□]:オートショットガン
[○]:リバイブ
倒れた仲間を復活できる。前使っていたキャラの遺体に
使うと立ち上がりそのまま一緒に同じ動きをしようとする。
自分が死ぬと蘇生した仲間も死ぬ。
また、倒した小さい敵に行っても同じように動く。
[△]:スプリットキック(停止時)
両サイドに攻撃判定あり。
亡骸発見。

復活。

敵も仲間にでき自キャラが撃つと撃つ、しかし段差で
ついて来れなかったり段差で落ちると死亡するのであまり役立たない。
人以外の敵も復活可能。左の2人が元敵。
血が少し流れているのでよく見ると見分けられる。


(カーネル・ジェームズ・ブロドック)
映画「地獄のヒーロー(Missing in Action)」の
ベトナム戦争の英雄で北ベトナムで捕虜の後、単独捕虜救出
に向かうジェームズ・ブラドック大佐。
チャック・ノリス演じるキャラクターのパロディ。
[□]:グレネードランチャー
[○]:クラスターボム
[△]:横蹴り(停止時)
ダッシュ、あるいは空中では回し蹴り。
扱いにくいグレネードランチャーだが棘トラップには使える。

またワーム系の大型の敵にはグレネードを食わしてしまえば
大ダメージ。一度のけぞったらグレネードの雨だ。



(チェリー・ブローリン)
映画「プラネット・テラー in グラインドハウス」の
ゴーゴーダンサー(ナイトクラブのセクシーダンサー)
チェリー・ダーリン。
ローズ・マッゴーワン演じるキャラクターのパロディー。
*映画は後の編集により1本になったもの。
「プラネット・テラー」はその中の1つの本編。
[□]:マシンガンレッグ(ヘッドショット)
義足のマシンガン。通常は下方向にしか撃てない。
[○]:ロケットジャンプ
通常ではロケットを下に打ち出す攻撃。
[△]:フリップキック
義足がマシンガンになっているので下方向になる。
反動があるので空中に上がる。

しゃがむとサイドに撃てる。


映画「マッドマックス」の報復すべくトーカッター一味と対決する
対暴走族専門の特殊警察M.F.P.(Main Force Patrol)の
警官マックス・ロカタンスキー。
メル・ギブソン演じるキャラクターのパロディ。
[□]:ドラゴンブレス・ショットガン
[○]:ブーメラン(弾き返し)(ヘッドショット)
投げたブーメランを拾う事も可能。
[△]:パンチ
ブーメランを盾にしてショットガン。



映画「キル・ビル」の以前属していた組織のボスであるビルと4人の
殺し屋に婚約者を殺され、その復讐をしようとする元殺し屋
ザ・ブライド(The Bride)。
ユマ・サーマン演じるキャラクターのパロディー。
[□]:ハンゾーソード(弾き返し)
空中で下方向以外を押しながらでジャンプ攻撃ができる。
さらに別な方向にもう一回ジャンプ攻撃ができる。
さらに下方向を押しながら地面めがけて切りかかれる。
[○]:エクスプロード・ハート・テクニック
心臓爆破。当てた後、爆発させる技。
[△]:投げナイフ
ハンゾーソードの空中切りで2段ジャンプ
(もう1回できるので高さは上がらないが実質3回ジャンプ)ができるということ。
また下からジャンプ切りで足場を破壊したり
地面に当てることで掘ることもできるので倒しやすい場所へ行きやすい。


🏆「ビル、安らかに」はスペシャル技をサタンに当てればいい。


(ダブル・ブロ・セブン)


映画「007」シリーズのイギリス秘密情報部(MI6)の工作員
ジェームズ・ボンド。
複数パターンあり、ショーン・コネリー、ロジャー・ムーア
ティモシー・ダルトン、ピアース・ブロスナンが
演じるキャラクターのパロディ。
[□]:サプレッサー付きワルサーPPK(ヘッドショット)
[○]:4種のスペシャルは右から順番づつ使用。
マティーニ...
グラスを投げる攻撃。ダメージあり。
マティーニはジンをベースとしたカクテルの名前。
ジェットパック...
背中のバックから噴射してジャンプする。噴射にダメージあり。
オメガリストウォッチ...
オメガの腕時計。下から上へ半円を描く方向に放つレーザー攻撃。
変装...
敵のマスクを被ってまぎれることことができる。
[△]:パンチ
変装中。

🏆「ステアでなく、シェイクで」はスペシャルのマティーニで敵を倒せばいい。
反撃されても安全な段差から狙うと良い。


映画「ロケッティア」のアクロバット飛行士クリフ・シーコードが
偶然見つけて装備したロケットパックの姿がロケッティア(Rocketeer)。
ビル・キャンベル演じるキャラクターのパロディー。
[□]:モーゼルC96(ヘッドショット)
[○]:ロケットパック
斜め下へのダイブ攻撃。
[△]:パンチ
[×]:ロケットジャンプ。噴射に攻撃判定あり。
押しっぱなしで最後の噴射にふわり感があり、少しだけ
飛距離が伸びる。



映画「プレデター」にて極秘作戦中のアラン・ダッチ・シェイファー少佐率いる
コマンド部隊が出くわした地球外生命体プレデター(Predator)。
そのパロディー。唯一の地球外生命体兄貴?
[□]:スピア(チャージ)
[○]:カモフラージュ起動
オートで敵を見つけて攻撃。
[△]:リストブレイド(怯え)
[死亡時に○]:自爆
○ボタンを押さなくても3カウントで自動で自爆。
スピアのチャージは威力がある。ノックバックも魅力。
敵のヘリに串刺し。




映画「ブレイブハート(Braveheart)」の残虐冷酷なイングランド王
エドワード1世への復讐、スコットランド独立を成し遂げようとした
実在の人物ウィリアム・ウォレス。(ただし史実とは違う)
メル・ギブソン演じるキャラクターのパロディー。
[□]:クレイモア(弾き返し)(剣がない時パンチ)
両手剣。
[○]:フリーダムラッシュ(怯え)
[△]:ソードスロー(ヘッドショット)(剣がない時パンチ)
剣を投げつける技。投げた剣は拾うことができる。
フリーダムラッシュは[怯え]させる他に剣を振るスピードが速くなる。



映画「レオン(米名The Professional)」のイタリア系マフィアのトニーから
仕事の依頼を請け負う殺し屋レオン・モンタナ。
ジャン・レノ演じるキャラクターのパロディー。
スペシャル攻撃時に出てくる女の子はトニーのボス
麻薬取締局の刑事に家族を殺されレオンの元に
転がり込んできた少女マチルダ。
ナタリー・ポートマン演じるキャラクターのパロディーで
名前はBrotilda(ブロティルダ)。
[□]:サプレッサー付きピストル(ヘッドショット)
[○]:Brotilda(ブロティルダ)のスナイパーライフル
[△]:ナイフスニークアタック
方向に入れながらでテレポート。
テレポート先に敵がいた場合オートでナイフ攻撃。
Brotilda(ブロティルダ)の狙撃。赤いウェーブを敵に重ねてマーキング。




映画「Mortal Kombat(モータルコンバット)」の主役リュウに
助言を与える地球(Earthrealm)を守護する雷神ライデン(Raiden)。
クリストファー・ランバート演じるキャラクターのパロディー。
[□]:ライトニングボルト(チェイン)(スタン)
[○]:シェルバヤイー
突進技。
[△]:アッパーカット
ライトニングボルトはB. A. Broracus(ブロラカス)の
火炎放射器ぐらいの短いリーチ。
だが電撃が[チェイン]するため、多少伸びる。
扉越しでも開けずに当てることができる。
良くも悪くも死体からも[チェイン]する。電撃が通じたら
確実に電撃を与え続けて解体しよう。
上級者向きの兄貴だ。


フェイタリティ?


映画「ハイランダー 悪魔の戦士(Highlander)」の首をはねない限り
永遠に生きる戦士コナー・マクラウドであり現代に生き続けている
ニューヨークで古物商人ラッセル・ナッシュ。
クリストファー・ランバート演じるキャラクターのパロディー。
[□]:マサムネソード(ヘッドショット)
ヘッドショットできる敵は100%できる。
[○]:クイックニング
「クイックニング」はパワーが今にも溢れそうな目覚めの時。
周りに電撃を放つ強力な攻撃だ。
だがスタート時はストックはない。
使えるようにするには剣で敵を倒したり、パンチを当てたり
または弾薬補充などでストックを溜めないといけない。
[△]:パンチ
100%。

クイックイング。強力な攻撃だが引火物の近くでは注意。

使えるキャラクターはこれが全部だと思いますが
他にいたらこのページに追記していきたいと思います。