「Rainbow Moon」その30~奇妙な男「Meneres」。
これは、いかんな。環境フォトコンテストに送ろう。

「Rainbow Moon」プレイメモその30。
■■■メインクエスト - Dozeru(ドゼル) - その2■■■
Meneres(メネレス)の家の地下にいる厄介者はMeneres(メネレス)の
様子からBaldren(ボールドレン)に似ているということです。
戦士タイプということですかね。
Hatch(扉口)から潜入です。
中に入ったらチュートリアル。
チュートリアル始まり~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●BIAS:傾向
1/2ページ
このゲームを始めてからいくらか時間が経過したと思います。
そしてキャラクターは様々な戦闘において、その特性がわかってきたと思います。
どのパーティーメンバー、同じく敵でも傾向というものがあるのです。
physical(肉弾戦)タイプであったり、balanced(バランス)タイプであったり、
magical(魔法)タイプの戦い方であるかということです。
あなたのパーティーメンバーの傾向はステータスメニューから
確認することができます。同じく敵の傾向もBestiary(ベスティアリー:敵の記録)
から確認することができます。

2/2ページ
あなたのパーティーメンバー、同じく敵についても言えますが、
性格がわかるBIAS(傾向)に頼ることで戦闘において効率的かあるいは
そうでないかがわかるでしょう。例えば、肉弾戦タイプのキャラクターは
魔法タイプの敵に大ダメージを与えることができます。そして逆も然り。
同様に肉弾戦タイプのキャラクターは強力な魔法タイプのBIAS(傾向)の
敵には多分にダメージを喰らってしまうでしょう。
メモ:全てのキャラクターのBIAS(傾向)は最初から決められているものであり、
プレイヤー操作によって影響は受けることはありません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~チュートリアル終わり
マップを見る限り厄介者は近いです。

おや、誰?....回復屋、スキル屋。
なぜ?という疑問はよしとして、これなら楽勝っぽいです。

Meneres(メネレス)の家の地下の構造は正方形のようなかたちで、
このようなレバーを引くと、その反対側の部屋の扉が開くように
なっています。

回復屋が見えるこの場所のBag(袋)にはレインボーメダル。

この薄紫の光はワープポイントです。
厄介者は中央にいて、こういったワープポイントは中央エリアへと
つながっています。惑わすものではありません。

新らしい敵はこれ、
・Mad Dog(マッド・ドッグ):狂犬。
強くて、速くて、ピンチになると逃げる。
技はそのFree(逃亡)のみです。
斧タイプ。今のメンバーには武器タイプの相性は関係ありません。

*忘れかけてきたので武器の相性を復習です。
独特なので忘れやすいです。矢印の左が強い。
剣→弓→槍→スリングショット(パチンコ)→斧→杖→剣......
チュートリアル Weapon affinities:武器の相性より

厄介者のいる部屋に着きました。
ここにあるBag(袋)にはBoost of Force(力のブースト)。
力+12アップさせるのでここで使ってしまうのもいいです。


???

Zhaytray(ゼイトレイ):ニンゲンンンーーーーー!
クラザフト・ラル・クウォーヅ・マハワル
ディラハラグ・・・・マイ・・・....ナフタグ・マルグラ・・・
ハウス・・・!
何を言っているのかわかりませんが悪魔です。
片言ですが「水晶...我の場所だ!」と言って
いるようにも聞こえます。
メッセージです。
どうしますか?
・やめときます
・全力で攻撃します!
全力で攻撃します!

近接攻撃が強い敵ばかりで
遠距離攻撃ができるのはEarth Golem(アースゴーレム)ぐらい。
Skeleton(スケルトン)もEarth Golem(アースゴーレム)も槍タイプで弓タイプの
Trisha(トリシャ)には相性のいい相手です。
囲まれさえしなければ大丈夫でしょう。
Zhaytray(ゼイトレイ)の能力は

体力が多いだけ。スキル技はスピードを速くするスキル技Thumbs Up(サムズ・アップ)と
Bone Pain(ボーン・ペイン:骨の痛み)という近接技だが威力は高くない。
下がBone Pain(ボーン・ペイン)。骨を削っているような技。

Zhaytray(ゼイトレイ)とその一味を討伐。
落としたものは、

・Stck of Miserry+(スティック・オブ・ミザリー・プラス):苦痛の棒プラス。
Baldren(ボールドレン)が装備可能。
(上記説明)敵にヒットさせる時、しばし自分の体にも当たる。
*HPが減るということはありません。
・確認
メインクエスト更新です。

Meneres(メネレス)の家の問題は解決した。
Orad(オラド)の西にいるMeneres(メネレス)から
鍵をもらえるか聞いてみよう。
外にいるMeneres(メネレス)の元へ。

Meneres(メネレス):
戻れたの。しかも君の仲間も、もういなくなったって!
それで、君、次はHopper Forest(ホッパーの森)の
鍵が欲しいだって???
それは素晴らしいこった。
(ああ...君は幸せもんだよ、人の気持も考えないで....
*この部分ですがここは彼の性格から皮肉を言ったことがわからないと
通じないので付け足しました。)
僕の家も持ち物もすべてめちゃくちゃにしちゃったんだよ。
そーれでも君は鍵が欲しいって言うんだよね?
それっていい考えじゃん。嫌味的にサイコー。
OK、だがその埋め合わせとしてレインボーコインをいくらか払ってよ!
鍵が必要ならそのぐらいしてもらわないとダメでしょ!
まさか...マジでそんな気もないの?
.....
....どうやら未だにMeneres(メネレス)は
Baldren(ボールドレン)をモンスターの仲間と思っているようです。

Meneres(メネレス):
Arcus(アーカス)市長、Tondraest(タンドレスト)さん、
この男、こいつ、逮捕して下さ~い!
..誰もいないよ、ちっくしょう、
もう、いいもへったくれもないや....
「いいもへったくれもない」とはどういうことでしょう。
どうしますか?
・やめときます
・全力で戦います!
大量の敵登場です。

Meneres(メネレス)はモンスターでもいいから
助けを呼んだようです。
モンスターを殲滅しました。

Meneres(メネレス):
ごめんなさい、助けて、
貴方様は大変名誉な方です。
お願いします、このことはArcus(アーカス)市長に
言わないで下さい。
些細なものですが、これを受け取って下さい....
アイテムを奪えました。
・Rusty Green Key(ラスティー・グリーン・キー):錆びついた緑の鍵
(上記説明)これはHopper Forest(ホッパーの森)へ入るための鍵です。

Meneres(メネレス):
片付けしなくちゃ。
じゃあね!
・確認
メインクエスト更新です。

Meneres(メネレス)は奇妙な奴だった。
しかしついにHopper Forest(ホッパーの森)へ行ける鍵を手に入れた。
門はOrad(オラド)の南にある。
門をくぐれば近くにDozeru(ドゼル)がいるのがわかるだろう。
彼は勇敢なナイトだ....モンスターの群れの中で戦う彼に
会うために準備しよう。
さあ、次は勇敢なナイト...Dozeru(ドゼル)に会います。
なぜ....?
つづく。

「Rainbow Moon」プレイメモその30。
■■■メインクエスト - Dozeru(ドゼル) - その2■■■
Meneres(メネレス)の家の地下にいる厄介者はMeneres(メネレス)の
様子からBaldren(ボールドレン)に似ているということです。
戦士タイプということですかね。
Hatch(扉口)から潜入です。
中に入ったらチュートリアル。
チュートリアル始まり~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●BIAS:傾向
1/2ページ
このゲームを始めてからいくらか時間が経過したと思います。
そしてキャラクターは様々な戦闘において、その特性がわかってきたと思います。
どのパーティーメンバー、同じく敵でも傾向というものがあるのです。
physical(肉弾戦)タイプであったり、balanced(バランス)タイプであったり、
magical(魔法)タイプの戦い方であるかということです。
あなたのパーティーメンバーの傾向はステータスメニューから
確認することができます。同じく敵の傾向もBestiary(ベスティアリー:敵の記録)
から確認することができます。

2/2ページ
あなたのパーティーメンバー、同じく敵についても言えますが、
性格がわかるBIAS(傾向)に頼ることで戦闘において効率的かあるいは
そうでないかがわかるでしょう。例えば、肉弾戦タイプのキャラクターは
魔法タイプの敵に大ダメージを与えることができます。そして逆も然り。
同様に肉弾戦タイプのキャラクターは強力な魔法タイプのBIAS(傾向)の
敵には多分にダメージを喰らってしまうでしょう。
メモ:全てのキャラクターのBIAS(傾向)は最初から決められているものであり、
プレイヤー操作によって影響は受けることはありません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~チュートリアル終わり
マップを見る限り厄介者は近いです。

おや、誰?....回復屋、スキル屋。
なぜ?という疑問はよしとして、これなら楽勝っぽいです。

Meneres(メネレス)の家の地下の構造は正方形のようなかたちで、
このようなレバーを引くと、その反対側の部屋の扉が開くように
なっています。

回復屋が見えるこの場所のBag(袋)にはレインボーメダル。

この薄紫の光はワープポイントです。
厄介者は中央にいて、こういったワープポイントは中央エリアへと
つながっています。惑わすものではありません。

新らしい敵はこれ、
・Mad Dog(マッド・ドッグ):狂犬。
強くて、速くて、ピンチになると逃げる。
技はそのFree(逃亡)のみです。
斧タイプ。今のメンバーには武器タイプの相性は関係ありません。

*忘れかけてきたので武器の相性を復習です。
独特なので忘れやすいです。矢印の左が強い。
剣→弓→槍→スリングショット(パチンコ)→斧→杖→剣......
チュートリアル Weapon affinities:武器の相性より

厄介者のいる部屋に着きました。
ここにあるBag(袋)にはBoost of Force(力のブースト)。
力+12アップさせるのでここで使ってしまうのもいいです。


???


クラザフト・ラル・クウォーヅ・マハワル
ディラハラグ・・・・マイ・・・....ナフタグ・マルグラ・・・
ハウス・・・!
何を言っているのかわかりませんが悪魔です。
片言ですが「水晶...我の場所だ!」と言って
いるようにも聞こえます。
メッセージです。
どうしますか?
・やめときます
・全力で攻撃します!
全力で攻撃します!

近接攻撃が強い敵ばかりで
遠距離攻撃ができるのはEarth Golem(アースゴーレム)ぐらい。
Skeleton(スケルトン)もEarth Golem(アースゴーレム)も槍タイプで弓タイプの
Trisha(トリシャ)には相性のいい相手です。
囲まれさえしなければ大丈夫でしょう。
Zhaytray(ゼイトレイ)の能力は

体力が多いだけ。スキル技はスピードを速くするスキル技Thumbs Up(サムズ・アップ)と
Bone Pain(ボーン・ペイン:骨の痛み)という近接技だが威力は高くない。
下がBone Pain(ボーン・ペイン)。骨を削っているような技。

Zhaytray(ゼイトレイ)とその一味を討伐。
落としたものは、

・Stck of Miserry+(スティック・オブ・ミザリー・プラス):苦痛の棒プラス。
Baldren(ボールドレン)が装備可能。
(上記説明)敵にヒットさせる時、しばし自分の体にも当たる。
*HPが減るということはありません。
・確認
メインクエスト更新です。

Meneres(メネレス)の家の問題は解決した。
Orad(オラド)の西にいるMeneres(メネレス)から
鍵をもらえるか聞いてみよう。
外にいるMeneres(メネレス)の元へ。


戻れたの。しかも君の仲間も、もういなくなったって!
それで、君、次はHopper Forest(ホッパーの森)の
鍵が欲しいだって???
それは素晴らしいこった。
(ああ...君は幸せもんだよ、人の気持も考えないで....
*この部分ですがここは彼の性格から皮肉を言ったことがわからないと
通じないので付け足しました。)
僕の家も持ち物もすべてめちゃくちゃにしちゃったんだよ。
そーれでも君は鍵が欲しいって言うんだよね?
それっていい考えじゃん。嫌味的にサイコー。
OK、だがその埋め合わせとしてレインボーコインをいくらか払ってよ!
鍵が必要ならそのぐらいしてもらわないとダメでしょ!
まさか...マジでそんな気もないの?
.....
....どうやら未だにMeneres(メネレス)は
Baldren(ボールドレン)をモンスターの仲間と思っているようです。


Arcus(アーカス)市長、Tondraest(タンドレスト)さん、
この男、こいつ、逮捕して下さ~い!
..誰もいないよ、ちっくしょう、
もう、いいもへったくれもないや....
「いいもへったくれもない」とはどういうことでしょう。
どうしますか?
・やめときます
・全力で戦います!
大量の敵登場です。

Meneres(メネレス)はモンスターでもいいから
助けを呼んだようです。
モンスターを殲滅しました。


ごめんなさい、助けて、
貴方様は大変名誉な方です。
お願いします、このことはArcus(アーカス)市長に
言わないで下さい。
些細なものですが、これを受け取って下さい....
アイテムを奪えました。
・Rusty Green Key(ラスティー・グリーン・キー):錆びついた緑の鍵
(上記説明)これはHopper Forest(ホッパーの森)へ入るための鍵です。


片付けしなくちゃ。
じゃあね!
・確認
メインクエスト更新です。

Meneres(メネレス)は奇妙な奴だった。
しかしついにHopper Forest(ホッパーの森)へ行ける鍵を手に入れた。
門はOrad(オラド)の南にある。
門をくぐれば近くにDozeru(ドゼル)がいるのがわかるだろう。
彼は勇敢なナイトだ....モンスターの群れの中で戦う彼に
会うために準備しよう。
さあ、次は勇敢なナイト...Dozeru(ドゼル)に会います。
なぜ....?
つづく。
- 関連記事
-
-
「Rainbow Moon」その32~勇敢な......「Dozeru」(後編)。
-
「Rainbow Moon」その31~勇敢な......「Dozeru」(前編)。
-
「Rainbow Moon」その30~奇妙な男「Meneres」。
-
「Rainbow Moon」その29~Orad案内。
-
「Rainbow Moon」その28~初めてのアクセサリー。
-