「DRIVECLUB」その3~ゴンッ、洗礼マウンテンダッシュ。
残念な演出。例えばこのコース始まる前に風景を流すのですが
この岩壁を見せる意味って....何?
でもこうやって見るとアートっぽいなあ。
いいねえ、あの岩とコンクリートのハーモニー。

「DRIVECLUB」プレイメモその3。
●ツアー:ルーキー
マウンテンダッシュ


シングルイベントでタイムアタックにし練習するのもいいです。
COM車の追い越し対策にコクピット視点に慣れるのもいいです。

コース:Salar de Surire 、3ラップ/1レース
使用車種:Volkswagen Golf GTI
レース課題:☆3位以内にゴールイン
☆137km/Hの平均スピードフェイスオフに勝利する
☆ラップタイム0.53以下
トヨタ「カローラ」に次ぐ定番大衆車フォルクスワーゲン「ゴルフ」。
そのスポーツモデルがGTIでこれはその7代目になる。
安全で速くてエコという万能車でもある。「ゴルフ」という名前の由来は
ドイツ語で「Der Golfstrom:ゴルフシュトローム」メキシコ湾流の呼び名から来る。
盾のマークが付いているのはクラブで獲得した車種です。
サーバーに繋がっていないと使えないようになっています。

プレイ動画
AIが悪かったぶん慣れれば走れることは走れるが難しい。
2戦目にここを持ってくるのは失敗。
レース特徴
スタート時は夕方で天候変化でゴール時には夜になる。
・天候変化
スタート直後西日が眩しい。

ゴール直前は暗くなっている。

・COM車の動き
コースは道幅が狭く他車でコースが詰まってしまうと
タイムラップのレース課題がクリアしづらくなるので始めに強引にでも
前に出たほうがいい。
スタート直後右カーブからS字で一気に強引に行ってしまったほうがいい。

対人間では難しいのですがCOM車相手ではこういったS字は抜くポイント。

基本的にCOM車はカーブの内側がよく空きます。
滑りこんでOK。

・カーブの中にカーブ
曲がれるように入ったのにカーブが長くて流れてしまうことが多い場所。
天文台が2基見える場所。

理由は2段階になっているカーブ。ナビを見れば分かります。
2段階目のカーブはかなりキツそうだ。

この岩壁を見せる意味って....何?
でもこうやって見るとアートっぽいなあ。
いいねえ、あの岩とコンクリートのハーモニー。

「DRIVECLUB」プレイメモその3。
●ツアー:ルーキー
マウンテンダッシュ


シングルイベントでタイムアタックにし練習するのもいいです。
COM車の追い越し対策にコクピット視点に慣れるのもいいです。

コース:Salar de Surire 、3ラップ/1レース
使用車種:Volkswagen Golf GTI
レース課題:☆3位以内にゴールイン
☆137km/Hの平均スピードフェイスオフに勝利する
☆ラップタイム0.53以下
トヨタ「カローラ」に次ぐ定番大衆車フォルクスワーゲン「ゴルフ」。
そのスポーツモデルがGTIでこれはその7代目になる。
安全で速くてエコという万能車でもある。「ゴルフ」という名前の由来は
ドイツ語で「Der Golfstrom:ゴルフシュトローム」メキシコ湾流の呼び名から来る。
盾のマークが付いているのはクラブで獲得した車種です。
サーバーに繋がっていないと使えないようになっています。

プレイ動画
AIが悪かったぶん慣れれば走れることは走れるが難しい。
2戦目にここを持ってくるのは失敗。
レース特徴
スタート時は夕方で天候変化でゴール時には夜になる。
・天候変化
スタート直後西日が眩しい。

ゴール直前は暗くなっている。

・COM車の動き
コースは道幅が狭く他車でコースが詰まってしまうと
タイムラップのレース課題がクリアしづらくなるので始めに強引にでも
前に出たほうがいい。
スタート直後右カーブからS字で一気に強引に行ってしまったほうがいい。

対人間では難しいのですがCOM車相手ではこういったS字は抜くポイント。

基本的にCOM車はカーブの内側がよく空きます。
滑りこんでOK。

・カーブの中にカーブ
曲がれるように入ったのにカーブが長くて流れてしまうことが多い場所。
天文台が2基見える場所。

理由は2段階になっているカーブ。ナビを見れば分かります。
2段階目のカーブはかなりキツそうだ。

- 関連記事