menu

「覆面闘士(マスクド・ウォリアーズ)」その12~サンタルチタの人々。

鳥がしゃべることに違和感がなくなってきた。
2014 0414brog12


「覆面闘士(マスクド・ウォリアーズ)」のプレイメモその12。


大統領の娘をさらったカラカ達が向かっている神殿Temple of Rain(雨の神殿)に
急ぎたいのだが、Santa Luchita(サンタルチタ)には初めてなので見て回ることに。

神殿に連れられていってしまったのは娘だけのような情報しかないので
他の家族のことも気になる。もしかして町で何か情報が得られるかも。


●Santa Luchita(サンタルチタ)にて音楽隊のメンバーの捜索依頼。

2014-04-10 01_R

音楽隊の人:我々の音楽隊仲間が行方不明になってしまった。
他のメンバーにも事情を聞いてみると。
メンバーが揃わないと演奏ができない。
東海岸ツアーもできない。


●Santa Luchita(サンタルチタ)にて悪癖を持つ兄の捜索依頼。

2014-04-10 07_R

悪癖を持つ兄の妹:私の兄にはあり得ない状況に陥ってしまうという
悪い癖があるの。家族の面汚しよ。

また行方不明だけど、そんなに遠くには行けないと思うの、
彼の声が近くで聞こえるような気がするから。
もし兄を見かけたら知らせて。

(お兄さんは悪癖というより運が悪いのでは。捜索したが
見つからず、小さな穴、あやしい石があるので、音楽隊のメンバーも悪癖の兄も
そういった場所に落ちたか、はまった可能性あり。後にチェック。)


●Santa Luchita(サンタルチタ)にてイザベラのキッチンのおばちゃんより。
料理ビックエンチラーダの材料をそろえてみるかい?

Isabela's Kitchen。おばあちゃんがイザベラなのかはわからない。
2014-04-10 08_R

2014-04-10 09_R

"イザベラのキッチン"のおばちゃん料理人:絶望的じゃ。
キッチンはものけの空じゃ。。
あたいの特製ビックエンチラーダを作りようにも材料がないわい!
あんた食べてみたいんならどこかでチーズを探してきてくれんかい。

チーズを売っていた人がビックエンチラーダのためならと
無償で提供してもらった。

"イザベラのキッチン"のおばちゃん料理人:なんと、このチーズの新鮮なこと!完璧じゃ!
じゃが、あたいのレシピにはもう一つ足りんものがある。それは豆じゃ。
あとは豆。それでエンチラーダは完成じゃ。
さあ、探してきてくれ。

豆が取れすぎた人からもらって調達。

"イザベラのキッチン"のおばちゃん料理人:この豆はなんてジューシーなんじゃ!
素晴らしい!お前さん...ありがとう。
じゃがな、あたいのレシピはこれでは完成はしないっ!

あれしかないのは分かろう。
なんといっても激辛の唐辛子が必要なんじゃ!!

しかも誰も経験したことがないぐらいの激辛のものじゃ。
そんなものをどうやって手に入れられるんかい、困ったもんじゃ?
どうしたいいかのお前さん?

(トウガラシ情報はない。後にチェック。)


●アマチュアのトレジャハンターになることを決心した男。
何か発見したら教えてくれるようだ。

2014-04-10 12_R


●その他の情報。

”大いなるチキン泥棒”は何年もの間Santa Luchita(サンタルチタ)を
恐怖に陥れている。町の人間すべてが家から何かが盗まれたと通報したことが
ある。

BAR”ヘルナンド”は地下改装中。まもなく再開する。
その時は特別キャンペーンをする。
特別キャンペーンとはルチャドールは50%off。

神殿に住む巨大な怪物には気をつけろ。
(英語表記ではこんなことは言っていないが、いい情報を得た。
逆に国内版にはないがコンボチキンはヤギに訓練してもらったと
言っている情報がある。)


●メキシコ料理をチェック。

2014-04-10 03_R

「どんな物も自慢の新鮮な”トルティーヤ”にはかなわない。」
と女性が話しているようにたびたびメキシコ料理の名前がでてくるので
どんなものか調べてみた。

トルティーヤとは:昔はトウモロコシ今は小麦粉を使用したものも
含めてメキシコを本場とする薄焼きパン。

具をのせて2つ折りにしたものをタコス、巻いたものをブリートという。
ちなみに乾いてしまったトルティーヤを油で揚げて具をのせたものを
トスターダという。
”エンチラーダ”もトルティーヤを使った料理。
具を包んだものに唐辛子のソースをかけたもの。
見た目、お皿に具の詰まったトルティーヤをメインにして豆や野菜など
いろいろ盛り合わせられて、赤いトマトベースの唐辛子のソースがかかっているもの。


Santa Luchita(サンタルチタ)の調査完了。
目的忘れそうだ。




関連記事

0Comments

There are no comments yet.

コメントする