menu

「Salt and Sanctuary(ソルト アンド サンクチュアリ)」ゲーム紹介2。

ストーリーが知りたくて取ったトロフィーです。
「ふおおおおおっ」の声が素敵。
2016-09-11_090419.jpg



「Salt and Sanctuary(ソルト アンド サンクチュアリ)」ゲーム紹介2。





ストーリーが少しわかるNPC3人の行末
トロフィーを取るようにすれば少しストーリーが見えてくるという
仕掛けでした。

「Salt and Sanctuary(ソルト アンド サンクチュアリ)」の
3人のNPCの行末を見るトロフィーを紹介します。

この3人のNPCはプレイヤーと同じように
島に流れ着いた人間です。


出現するエリアのボスを倒す前に会話しないと
いなくなってしまうので、注意しないといけないようです。
また会話には選ばないといけない選択肢もあるようです。
一応、こう選んだらすべて取れたということで紹介します。



NPCトロフィー紹介

トロフィー
2016-09-10_142253.jpg コーストロック:
 失望した盗賊に力を貸す。


プレイ動画


嵐の城
嵐の城の屋上にいるクラウケン・ドラゴンを倒した後。
壁蹴りジャンプができるようになる「忍びの烙印」を
押してくれる女盗賊がコーストロックに行けるように手助けします。
初めは島の宝を見つけるとか話していたのですが...
2016-09-10_143755.jpg

紅の牢獄
いるエリアは紅の牢獄の隠しエリア。
クランの道にある信仰の1つ光輝の家の
サンクチュアリから近いです。ここは紅の牢獄からは
最初は隠れ扉になっているところです。

滑車が3つあるエリアから右上に行き、壁蹴りで登っていく場所。
彼女は賢く、自分を分析できているようです。
2016-09-10_143929.jpg


ココ注意!
ヘイガーの洞窟
サンクチュアリを出てすぐ上に
NPCの騎士(知恵ある言葉)もいるのですが、
女盗賊はそこよりずっと上のほうにいます。
・「あなたの王女様も奴隷だと思う?」
の質問には「はい」を選びました。


なぜこの島に来てしまったのか?
あなたもそのことに気付いているのかと...訪ねる女盗賊。
島に取り憑かれている人間か確かめたいようです。
2016-09-10_150333a.jpg
2016-09-10_150352a.jpg


最果ての浜
ここでお別れ。
トロフィー「コーストロック」獲得です。
2016-09-10_151833.jpg




トロフィー
2016-09-10_142552.jpg 知恵ある言葉:
 使命を持った騎士に力を貸す。


使命を全うしようとしているのですがその使命が定かでない騎士です。
しかし毎度次にどこへ向かうべきか考えていることをプレイヤーに話すので
少しだけ道先案内のNPCでもあります。

プレイ動画



腐食の晩餐会場を出た場所
最初のボス水被りの騎士を倒した後、拾った鍵で門を開いたちょっと先。


ココ注意!
嵐の城のリフト仕掛けの上
ショートカットのリフトがあるところ。無視してボスの
クラウケン・ドラゴンを倒しに行けますので注意。
2016-09-10_152413.jpg


紅の牢獄のサンクチュアリの右
外に出たところ。

2016-09-10_183633.jpg
2016-09-10_182500.jpg


Tips:あっという間にレベルアップ
さらに右に進んでいけば灼熱の光で
簡単レベル上げができる忘却のドーム。
ここに来るまでに祈りレベルを4まであげれば
灼熱の光が使えます。
こういう場所をわざと作ってくれた感がうれしいですね。


簡単レベル上げ
参考動画
忘却のドームには案内人の石を捧げておくといいでしょう。


本来は左の紅の牢獄の攻略の方が先だと思います。
2016-09-10_184150.jpg



ヘイガーの洞窟
サンクチュアリのすぐ上は壁ジャンプで行けそうで行けない。
これは上の台から落ちて騎士のところに行きます。
右の赤い壁は烙印の力で行けるようになれるのですが
クリアにはこの烙印は必要ありません。
2016-09-10_1528251.jpg
2016-09-10_153024.jpg


朽ちた神殿
左はシャム湖へ出ます。
ボスの中でも最強と名高い湖の魔女がいます。
この魔女はトロフィー「消えゆくもの」の進行の過程で
倒しますのでまだ倒す必要はありません。

シャム湖手前の崖にサンクチュアリがありますのでそこで回復。
2016-09-10_161456.jpg


暗い森
暗い森の一番右端、行き止まり。ここでお別れ。
トロフィー「知恵ある言葉」獲得です。
2016-09-10_161547.jpg




トロフィー
2016-09-10_142827.jpg 消えゆくもの:
 黒砂の魔法使いに力を貸す。


プレイヤーがこのNPCを留めていたNPCの主人を倒すことで
解放され島の謎を探ることになります。
主人公と同じく何度も死んで島を旅する(さまよう)人となるわけですが...
島の謎を知ってしまった時
女盗賊とは違って切ない結末に...


プレイ動画



ジグラッド
エリアボスの干からびた王を倒して上へ。
この魔法使いの行末を追います。
2016-09-10_200203.jpg

朽ちた神殿
左の方に壁ジャンプで登れる場所。
その先にいる。壁ジャンプじゃなくて道伝いに上に行くとボス。
2016-09-10_200459.jpg
2016-09-10_200530.jpg


話を聞いたらシャム湖の湖の魔女を倒しに行く。
・一番の弱点は斬撃。
炎か神聖のエンチャント攻撃にも弱い。
リーチのある斬撃武器で攻撃すること。
・真下辺りの位置を取る。
中途半端に離れていると魔法をたくさん喰らってしまいます。
・盾で防御などは考えないこと。
ダッシュやローリングで逃げてダメージを最小限にすること。
2016-09-10_203230.jpg


この暗黒魔法を喰らったら立て続けにダメージ。
2016-09-10_203204.jpg


凍える岸辺
魔法使いは自分の足跡を辿って始めの位置に向かっています。
一番最初のスタート地点です。
トロフィー「消えゆくもの」獲得です。
2016-09-10_203739.jpg





最後にプレイヤーのエンディングについて
2つのエンディング
エンディングには「救済」と「征服」の2つあり、
どちらのエンディングでもそのデータがNG+(ニューゲーム+)として
レベル、装備を引き継いで敵も強くなったゲームを始められます。
また隠しエンディングの「征服」であれば最終ボスの装備も
獲得できます。


隠しエンディングは見る方法が2つあります。

その前に注意
*2つのエンディングを一度の周回で見るには
近くのサンクチュアリに戻って祈り(セーブ)。
データをUSBメモリーやオンラインストレージにコピーを
作っておいて下さい。



隠しエンディングの見方
通常のエンディング「救済」は井戸に入ればいいだけです。
これで島を脱出します。
トロフィー
2016-09-10_143014.jpg 救済:島から脱出する。



隠しエンディングの「征服」を選べるようにするには
一般的には
死体の山に現れるカカシ4つの場所で話をしたかです。
カカシは微笑みの村、嵐の城、ジグラット、死せる神々の墓所
現れますがNPCと同じくフラグ折れがあるので注意。
ですがもしカカシと話していないのなら別の方法もあります。


まず一般的な方法
方法①:カカシと全ての場所で会話をしたのなら
最終ボス「名も無き神」を倒す。
その後(2つのエンディング見るのならサンクチュアリへ)
井戸に入らず先へ進むとカカシがいるので
「兜を取る」を選ぶ。


方法②:カカシを無視したのなら
最終ボス「名も無き神」を倒す。
その後(2つのエンディング見るのならサンクチュアリへ)
無視したカカシの場所へ戻って
「兜を取る」を選ぶ。

トロフィー
*トロフィー表示では一番下の隠しトロフィーです。
2016-09-10_142910.jpg 征服:島の新しい統治者になる。


参考にどうぞ
プレイ動画





もう少しストーリーを補足するキャラでもいたらなあと
思いました。でもこのゲームより高いゲームはいくらでもあるのに
安くてボリュームあって面白くて
しかも適度な難易度とあって大満足。
難しくて進めなかったら忘却のドームで
プァ~んんして下さいね。


関連記事

0Comments

There are no comments yet.

コメントする