「ディヴィニティ:O.S.E.E.」その6~サイシールの町は間近。
王道RPGに見えてしまうが故に...損をしているのか。
でもそう見えるからこそ、この世界のカオスが引き立つのかも。

「ディヴィニティ:オリジナル・シン エンハンスド・エディション」プレイメモその6。
■■■メインストーリー■■■
ロデリックとスカーレットは魔術師アルーに会うため
サイシールの町へ向かっていた。町はもう近い。
前方の橋には犬と酔っ払った守衛達がいた。
●サイドクエスト●
石橋の守人
酔っ払い守衛と犬の火曜日がいる。
犬の名前は火曜日でいいのか。
チュッピー?


ユリウス:
お前の健康に乾杯だ、ビビウス!それっ!
ああ!まるで燃えるように熱いものが滑らかにのどを進む、
お前がそれでも酔わなければ驚きだ!
ビビウス:
素面(しらふ)で死ぬより、
泥酔して死んだ方がマシだろう?
ははは!
....酔っ払い守衛は盛り上がっていたのですがこっちに気づいたようです。






それは案内人の魔術師アルーのことですね。
助かります。


何言ってるんだよ!探す手間が省けるっていうのに。

意見の食い違いはジャンケンで決める。
ジャンケン勝負
ロデリックとスカーレットは意見が合いませんでした。
お互いに譲る気はありません。
このような
意見が譲れない場合はジャンケンで決めます。
アビリティ<カリスマ>があれば高いほど有利です。
先に5勝で意見が通ります。
仕方ない、
「最初はグー....」ようし、まず一勝!

ここでは平和に進めようとするロデリックの意見と
こんな無能な守衛には痛い目を知らしめてやろうという
スカーレットの意見の違いです。
ロデリックが負けると守衛との死闘になってしまいます。
結果ロデリックの勝利。
性格付けは、前回とは逆。
ロデリックが強制的+1、スカーレットが自主的+1
どちらともアビリティ<意志力>に影響します。
[恐怖]、[沈黙]、[魅惑]、[麻痺]といった状態効果の耐性を
上げる能力なのですが強制的な性格になった場合
引っ張ってくれるアビリティ<統率力>を持つキャラがいないと
発揮できません。

アビリティ<統率力>を持つキャラが近くにいるかは
草の冠マークでわかります。


....


丘の道を上って先に進むと浜辺が騒がしいです。

ユリウス:
一体あそこで何が起きているんだ?
オークだ!いまいましいオークだ!
さあ、橋へ戻ろう。
でかい獣たちの処理はソースハンターに任せよう!
酔っ払いの守衛達は逃げてしまった。
何のためにいるんだか。スカーレットの意見は正しかった。
●サイドクエスト●
オークの奇襲
見たところ下の浜辺で軍団兵3人が1体のオークの兵士と戦闘になっています。
たった1体なので加勢してあげましょう。
その時、突如、海から不格好な船が!
少し下がった方がいいかもしれません。
遠目から加勢するのもありです。

ゴォォォォォォ!!

プレイ動画
釘爆弾が狙い通りに落ちなかったのは何が関係するのだろう。
全然違う場所にすっぽ抜けた。
運動をしない女子の投げるボールみたいなかわいい落下地点。
危なかったけど。

天の声「まるで陶磁器店にゴリラが押し入ったみたいに不器用だな」
今回の戦闘の解説です。
敵の構成
*「タクティカル」モードです。
敵は近接攻撃のオークの兵士×1、若いオークの兵士×2、
遠距離攻撃、回復技のあるオークの呪術師×1、
黒の教団信者×3
黒の教団信者は遠距離攻撃もしてくる。
身なりから前に出会った謎の集団と同じようだ。

味方の構成
仲間の軍団兵は3人。軍団兵の方にすべての敵が向って
行かないようにしないといけない。
味方の軍団兵の強さは弱くはない。
全員近接攻撃専門でオークとわたりあっていた。
手数が多く、上手くオークに集中攻撃すると倒してくれる。
遠距離攻撃をする敵をこっちで早く倒して援護してやりたい。

戦闘開始

敵の先制攻撃。
黒の教団信者がフェニックスダイブを唱えた。
フェニックスダイブ?下で燃えているのが
それを唱えている黒の教団信者だ。


!!
後ろに出てきた。テレポート技だ。

テレポートでダメージ
スカーレットは転倒の矢で寝かせた。
そして
そのままロデリックが「テレポートの巻物」で
敵に送り返した。敵の上に落とすと周囲の敵にもダメージを。



埋まちゃった。

オイルでダメージ
この浜辺にある油の樽を上手く使いたい。
[オイル]状態にると移動速度が半分になります。
火がつけば[炎上]。
地面の油に火がつけば[炎上]ゾーンになり、
さらに火に油を注げば[炎上]ゾーンを広げることもできます。


炎が広がる。

煙で敵は見えないがシルエットは見える。弓を放ってみた。
炎から逃げる黒の教団信者を仕留めることができた。
「黒の教団信者は針山と化した」とメッセージ。


勝利
軍団兵の方もオークに集中攻撃ができ倒すことができた。
最後の若いオークの兵士は軍団兵3人に切り刻まれていた。
「若いオークの兵士はズタズタにされた」とメッセージ。

スカーレット:
さっきのを見た?
あのオークたちには人間の司令官がいたわ!
ロデリック:
興味深いが...
少し不安だな。
軍団兵との会話
*この兵士達には後に関係するイベントはないようです。
船に火を点けられるのも必ず起こるイベントです。






オークが何かに夢中になっている?



港の船に火の玉!
チェック。だが他に聞きたいことが。



サイシールの港はすぐそこだった。
これは大変だ。

つづく。
でもそう見えるからこそ、この世界のカオスが引き立つのかも。

「ディヴィニティ:オリジナル・シン エンハンスド・エディション」プレイメモその6。
■■■メインストーリー■■■
ロデリックとスカーレットは魔術師アルーに会うため
サイシールの町へ向かっていた。町はもう近い。
前方の橋には犬と酔っ払った守衛達がいた。
●サイドクエスト●
石橋の守人
酔っ払い守衛と犬の火曜日がいる。
犬の名前は火曜日でいいのか。
チュッピー?



お前の健康に乾杯だ、ビビウス!それっ!
ああ!まるで燃えるように熱いものが滑らかにのどを進む、
お前がそれでも酔わなければ驚きだ!

素面(しらふ)で死ぬより、
泥酔して死んだ方がマシだろう?
ははは!
....酔っ払い守衛は盛り上がっていたのですがこっちに気づいたようです。






それは案内人の魔術師アルーのことですね。
助かります。


何言ってるんだよ!探す手間が省けるっていうのに。

意見の食い違いはジャンケンで決める。
ジャンケン勝負
ロデリックとスカーレットは意見が合いませんでした。
お互いに譲る気はありません。
このような
意見が譲れない場合はジャンケンで決めます。
アビリティ<カリスマ>があれば高いほど有利です。
先に5勝で意見が通ります。
仕方ない、
「最初はグー....」ようし、まず一勝!

ここでは平和に進めようとするロデリックの意見と
こんな無能な守衛には痛い目を知らしめてやろうという
スカーレットの意見の違いです。
ロデリックが負けると守衛との死闘になってしまいます。
結果ロデリックの勝利。
性格付けは、前回とは逆。
ロデリックが強制的+1、スカーレットが自主的+1
どちらともアビリティ<意志力>に影響します。
[恐怖]、[沈黙]、[魅惑]、[麻痺]といった状態効果の耐性を
上げる能力なのですが強制的な性格になった場合
引っ張ってくれるアビリティ<統率力>を持つキャラがいないと
発揮できません。

アビリティ<統率力>を持つキャラが近くにいるかは
草の冠マークでわかります。


....


丘の道を上って先に進むと浜辺が騒がしいです。


一体あそこで何が起きているんだ?
オークだ!いまいましいオークだ!
さあ、橋へ戻ろう。
でかい獣たちの処理はソースハンターに任せよう!
酔っ払いの守衛達は逃げてしまった。
何のためにいるんだか。スカーレットの意見は正しかった。
●サイドクエスト●
オークの奇襲
見たところ下の浜辺で軍団兵3人が1体のオークの兵士と戦闘になっています。
たった1体なので加勢してあげましょう。
その時、突如、海から不格好な船が!
少し下がった方がいいかもしれません。
遠目から加勢するのもありです。

ゴォォォォォォ!!

プレイ動画
釘爆弾が狙い通りに落ちなかったのは何が関係するのだろう。
全然違う場所にすっぽ抜けた。
運動をしない女子の投げるボールみたいなかわいい落下地点。
危なかったけど。

天の声「まるで陶磁器店にゴリラが押し入ったみたいに不器用だな」
今回の戦闘の解説です。
敵の構成
*「タクティカル」モードです。
敵は近接攻撃のオークの兵士×1、若いオークの兵士×2、
遠距離攻撃、回復技のあるオークの呪術師×1、
黒の教団信者×3
黒の教団信者は遠距離攻撃もしてくる。
身なりから前に出会った謎の集団と同じようだ。

味方の構成
仲間の軍団兵は3人。軍団兵の方にすべての敵が向って
行かないようにしないといけない。
味方の軍団兵の強さは弱くはない。
全員近接攻撃専門でオークとわたりあっていた。
手数が多く、上手くオークに集中攻撃すると倒してくれる。
遠距離攻撃をする敵をこっちで早く倒して援護してやりたい。

戦闘開始

敵の先制攻撃。
黒の教団信者がフェニックスダイブを唱えた。
フェニックスダイブ?下で燃えているのが
それを唱えている黒の教団信者だ。


!!
後ろに出てきた。テレポート技だ。

テレポートでダメージ
スカーレットは転倒の矢で寝かせた。
そして
そのままロデリックが「テレポートの巻物」で
敵に送り返した。敵の上に落とすと周囲の敵にもダメージを。



埋まちゃった。

オイルでダメージ
この浜辺にある油の樽を上手く使いたい。
[オイル]状態にると移動速度が半分になります。
火がつけば[炎上]。
地面の油に火がつけば[炎上]ゾーンになり、
さらに火に油を注げば[炎上]ゾーンを広げることもできます。


炎が広がる。

煙で敵は見えないがシルエットは見える。弓を放ってみた。
炎から逃げる黒の教団信者を仕留めることができた。
「黒の教団信者は針山と化した」とメッセージ。


勝利
軍団兵の方もオークに集中攻撃ができ倒すことができた。
最後の若いオークの兵士は軍団兵3人に切り刻まれていた。
「若いオークの兵士はズタズタにされた」とメッセージ。


さっきのを見た?
あのオークたちには人間の司令官がいたわ!

興味深いが...
少し不安だな。
軍団兵との会話
*この兵士達には後に関係するイベントはないようです。
船に火を点けられるのも必ず起こるイベントです。






オークが何かに夢中になっている?



港の船に火の玉!
チェック。だが他に聞きたいことが。



サイシールの港はすぐそこだった。
これは大変だ。

つづく。
- 関連記事
-
-
「ディヴィニティ:O.S.E.E.」その8~船乗り。
-
「ディヴィニティ:O.S.E.E.」その7~白猫アルー。
-
「ディヴィニティ:O.S.E.E.」その6~サイシールの町は間近。
-
「ディヴィニティ:O.S.E.E.」その5~真珠の王イッシュマシェル。
-
「ディヴィニティ:O.S.E.E.」その4~盗まれた石(後編)。
-