「ディヴィニティ:O.S.E.E.」その2~遭遇、謎の集団。
門に体力ゲージがあるってことは壊せるのかな?
カーソルを合わせて[□]アクションでできることを見てみましょう。

「ディヴィニティ:オリジナル・シン エンハンスド・エディション」プレイメモその2。
■■■メインストーリー■■■
ソースハンターのロデリックとスカーレットは
ソース使いが関わっているとされるジェイク議員殺害事件の
真相を追ってサイシールの町へ向かっていた。
指令書によると
連絡員の魔術師アルーと待ち合わせることになっています。
ソースハンターの旅路
遭遇、謎の集団
サイシールの町への道中、古の石門から出てきたと思われる
怪しき者達と遭遇した。


怪しい。

導かれし者:
どうしてここがわかった ソースハンター?
謎めいたリーダー:
神殿に石を持っていけ。
そいつらは簡単に叩き潰せる。
手下らしき者達は先に北へ去っていった。

謎めいたリーダー:
甦れ、死者よ!
我が敵を倒せ!
何かよからぬもの者を呼び出した謎めいたリーダー。
道の前後を敵に挟まれた状態で戦闘スタート。


初めての戦闘
1戦目(敗北)
結果から言うと、初めての戦闘は惜しくも負けました。
しかし敗戦の原因を知る参考になる戦いができたので
紹介します。
前に3体、後ろに2体。
弱そうな方を崩して囲まれるのを避けようと2人の方を
片付けるつもりでした。
戦闘の前に画面の見かたについて
戦闘画面の見かた
①アクションポイント(AP)
戦闘においては特に重要な行動力であるアクションポイント(AP)。
何か行動するたび消費するポイントです。
戦闘ではターン毎にそれぞれのキャラに決められたアクションポイント(AP)という
行動力をいかに効率よく使うかが勝利の鍵になります。
APは操作キャラの「ホットバー」で確認できます。

ドット数がそのキャラの1ターン毎の総APです。
赤がその行動に必要なAP
緑が残りのAP
画面下のこのゲージを「ホットバー」といいます。
操作中のキャラのAP、体力がわかります。
体力ゲージの色は
[赤]が通常、[紫]がダメージが継続していることを表しています。
[△]でバーにセットしてあるスキル、アイテム、行動などを
簡単に選べるようにした便利な棚のようなものでカスタマイズが可能です。
*ここに表示されるドットの数は20が上限ですがそれを越えることができます。
*Tips:才能「ガラスの砲台」の習得で+4されます。
ホットバー。

②行動順
左から順番に行動する。
アイコン上の剣のマークは敵を表す。
4つの◇マーク(四つ割菱)が全体のターンの区切り。

③左のアイコンでも味方の状態確認
顔の横の小さいアイコンは効果中の状態を表し、
数字は効果が継続するターン数、
あるいはアイテムなどの使用済を表します。
また体力ゲージもここではダメージが継続しているかいないか
バーの色で確認できます。
剣マークについては戦闘モードかどうか。

[×]長押し:そのキャラのターンを終了する
*APを残して終了すると次ターンにAPは持ち越されます。
戦闘開始
スカーレットターン
近づいて早めに倒してポジションを確保したい。


接近からの炎の矢。燃えちまえっ!
ああっっ!

ああぢ~っ....
とばっちりを受けた。
とりあえず残るAPを使って端に逃げます。

炎に限らず効果ダメージには気を付けましょう。
効果は敵も味方も関係ありません。
ロデリックターン
2体の敵をなんとかしないとならないが、
地面が燃えてる場所は危険な感じがする。
調べたところ
この地形は炎状態で地面は足を踏み入れると炎上するということです。
「炎上」状態:数ターン続き炎ダメージが発生する。
また炎耐性-30%、水耐性+30%になる。
*炎とは逆の水術などで消化ができる。
しかしポジティブに考えれば
スカーレットの場所には燃える壁ならぬ地面ができたわけだ。
スカーレットの攻撃力を高めてロデリックは囮になることに決めた。
妖術デセクレイション(味方の攻撃のダメージを+40%)を唱える。


ロデリック:
破壊の讃美歌を奏でん!
敵のターン
呪われた副官がリーダーのようだ。
弓を構えてロデリックを狙って放ってきたように見えたが....
狙いはずれている。ラッキー。


ボホンッ....毒!
呪われた従者達に効かない毒攻撃です。
毒霧の中、呪われた従者達の攻撃。

スカーレットターン
端にいて毒に侵されていないが炎上効果続く。
早く倒さねばならない。炎の矢で攻撃。

スカーレット:
憤怒の炎よ!
ドカンッ!!


派手に爆発した。
調べたところ
毒のゲルは液体、気体とも炎で爆発を起こすということです。
毒霧は消えた。ようし反撃!
...ターゲットが見えないがこれは状態効果の[暗闇]ではない。
手探りで他の敵を探す。オレンジの3重○は命中率を表すので
81%なら攻撃は当たる。

スカーレットの方は炎の地面が上手く効いている。

残るは呪われた副官と呪われた従者の2体。
クライマックス- 最後の抵抗
副官が近づいて来ているのは分かる。
戦技フィストクラッシュ(転倒させて2ターン行動不能にできる)で
1体を寝かせる。


1体寝てるうちに倒したい。
しかし、相手は体力満タンで攻撃を避けることも。

ロデリック:
援護してくれ!
援護間に合わず、ロデリックは串刺しにされる。串刺し...惨い。

スカーレットも体力は残りわずかだ。
呪われた副官に炎の矢を放つ。足元が水たまりだったため
蒸気霧が発生。
調べたところ
蒸気霧に電気を流せば帯電霧になり麻痺させることができた
ということです。


技うんぬんの前にAPが足らず、
スカーレット、副官の矢に貫かれ針山と化す。
針山と化す...縫い針を刺しておく針刺しのように
なってしまったということです。惨い。
戦闘終了。

初めての戦闘は分からないことばかりでしたが
とても戦略的な戦いができることがわかりました。
カーソルを合わせて[□]アクションでできることを見てみましょう。

「ディヴィニティ:オリジナル・シン エンハンスド・エディション」プレイメモその2。
■■■メインストーリー■■■
ソースハンターのロデリックとスカーレットは
ソース使いが関わっているとされるジェイク議員殺害事件の
真相を追ってサイシールの町へ向かっていた。
指令書によると
連絡員の魔術師アルーと待ち合わせることになっています。
ソースハンターの旅路
遭遇、謎の集団
サイシールの町への道中、古の石門から出てきたと思われる
怪しき者達と遭遇した。


怪しい。


どうしてここがわかった ソースハンター?

神殿に石を持っていけ。
そいつらは簡単に叩き潰せる。
手下らしき者達は先に北へ去っていった。


甦れ、死者よ!
我が敵を倒せ!
何かよからぬもの者を呼び出した謎めいたリーダー。
道の前後を敵に挟まれた状態で戦闘スタート。


初めての戦闘
1戦目(敗北)
結果から言うと、初めての戦闘は惜しくも負けました。
しかし敗戦の原因を知る参考になる戦いができたので
紹介します。
前に3体、後ろに2体。
弱そうな方を崩して囲まれるのを避けようと2人の方を
片付けるつもりでした。
戦闘の前に画面の見かたについて
戦闘画面の見かた
①アクションポイント(AP)
戦闘においては特に重要な行動力であるアクションポイント(AP)。
何か行動するたび消費するポイントです。
戦闘ではターン毎にそれぞれのキャラに決められたアクションポイント(AP)という
行動力をいかに効率よく使うかが勝利の鍵になります。
APは操作キャラの「ホットバー」で確認できます。

ドット数がそのキャラの1ターン毎の総APです。
赤がその行動に必要なAP
緑が残りのAP
画面下のこのゲージを「ホットバー」といいます。
操作中のキャラのAP、体力がわかります。
体力ゲージの色は
[赤]が通常、[紫]がダメージが継続していることを表しています。
[△]でバーにセットしてあるスキル、アイテム、行動などを
簡単に選べるようにした便利な棚のようなものでカスタマイズが可能です。
*ここに表示されるドットの数は20が上限ですがそれを越えることができます。
*Tips:才能「ガラスの砲台」の習得で+4されます。
ホットバー。

②行動順
左から順番に行動する。
アイコン上の剣のマークは敵を表す。
4つの◇マーク(四つ割菱)が全体のターンの区切り。

③左のアイコンでも味方の状態確認
顔の横の小さいアイコンは効果中の状態を表し、
数字は効果が継続するターン数、
あるいはアイテムなどの使用済を表します。
また体力ゲージもここではダメージが継続しているかいないか
バーの色で確認できます。
剣マークについては戦闘モードかどうか。

[×]長押し:そのキャラのターンを終了する
*APを残して終了すると次ターンにAPは持ち越されます。
戦闘開始
スカーレットターン
近づいて早めに倒してポジションを確保したい。


接近からの炎の矢。燃えちまえっ!
ああっっ!

ああぢ~っ....
とばっちりを受けた。
とりあえず残るAPを使って端に逃げます。

炎に限らず効果ダメージには気を付けましょう。
効果は敵も味方も関係ありません。
ロデリックターン
2体の敵をなんとかしないとならないが、
地面が燃えてる場所は危険な感じがする。
調べたところ
この地形は炎状態で地面は足を踏み入れると炎上するということです。
「炎上」状態:数ターン続き炎ダメージが発生する。
また炎耐性-30%、水耐性+30%になる。
*炎とは逆の水術などで消化ができる。
しかしポジティブに考えれば
スカーレットの場所には燃える壁ならぬ地面ができたわけだ。
スカーレットの攻撃力を高めてロデリックは囮になることに決めた。
妖術デセクレイション(味方の攻撃のダメージを+40%)を唱える。



破壊の讃美歌を奏でん!
敵のターン
呪われた副官がリーダーのようだ。
弓を構えてロデリックを狙って放ってきたように見えたが....
狙いはずれている。ラッキー。


ボホンッ....毒!
呪われた従者達に効かない毒攻撃です。
毒霧の中、呪われた従者達の攻撃。

スカーレットターン
端にいて毒に侵されていないが炎上効果続く。
早く倒さねばならない。炎の矢で攻撃。


憤怒の炎よ!
ドカンッ!!


派手に爆発した。
調べたところ
毒のゲルは液体、気体とも炎で爆発を起こすということです。
毒霧は消えた。ようし反撃!
...ターゲットが見えないがこれは状態効果の[暗闇]ではない。
手探りで他の敵を探す。オレンジの3重○は命中率を表すので
81%なら攻撃は当たる。

スカーレットの方は炎の地面が上手く効いている。

残るは呪われた副官と呪われた従者の2体。
クライマックス- 最後の抵抗
副官が近づいて来ているのは分かる。
戦技フィストクラッシュ(転倒させて2ターン行動不能にできる)で
1体を寝かせる。


1体寝てるうちに倒したい。
しかし、相手は体力満タンで攻撃を避けることも。


援護してくれ!
援護間に合わず、ロデリックは串刺しにされる。串刺し...惨い。

スカーレットも体力は残りわずかだ。
呪われた副官に炎の矢を放つ。足元が水たまりだったため
蒸気霧が発生。
調べたところ
蒸気霧に電気を流せば帯電霧になり麻痺させることができた
ということです。


技うんぬんの前にAPが足らず、
スカーレット、副官の矢に貫かれ針山と化す。
針山と化す...縫い針を刺しておく針刺しのように
なってしまったということです。惨い。
戦闘終了。

初めての戦闘は分からないことばかりでしたが
とても戦略的な戦いができることがわかりました。
- 関連記事
-
-
「ディヴィニティ:O.S.E.E.」その4~盗まれた石(後編)。
-
「ディヴィニティ:O.S.E.E.」その3~盗まれた石(前編)。
-
「ディヴィニティ:O.S.E.E.」その2~遭遇、謎の集団。
-
「ディヴィニティ:O.S.E.E.」その1~サイシールの町を目指して。
-
「ディヴィニティ:オリジナル・シン エンハンスド・エディション」記事一覧
-