「Rainbow Moon」その102~さよならレインボームーン。
PS3が故障してしまったのでこの記事の途中から
PS4版でのプレイになっています。
綺麗になっただけのまったく同じものかと思ったのですが
台詞が少し変わっています。ですが意味が大きく変わるわけではありません。
例えば「とにかく」という意味の「anyway」(PS3/Vita)は頻繁に出てきて
多過ぎる気がしたのですが「Y'know」(PS4)の方が「とにかく」いう意味は
ないのですが普通によく使うつなぎの言葉で違和感がありません。
「and so on...」(PS3/Vita)は「などなど...」
「yadda yadda yadda...」(PS4)は「グダグダグダ...」
「あれやこれや、うんぬん然々」とかぺちゃくちゃ喋ることです。
こういったものもネイティブの一般的な使用感覚に
合わせたのだと思います。

「Rainbow Moon」プレイメモその102。
Tondraest(タンドレスト)から
Magic Portal Staff(マジック・ポータル・スタッフ:
魔法のポータル起動棒)を受け取ったBaldren(ボールドレン)は
元の世界への戻るためCassar Island(キャサー島)の
ポータルへ向かいます。そしてそこのポータルの管理人Okimosery(オキモスリー)と
話せばいいということです。
Orad(オラド)のポータルからCassar Island(キャサー島)の
ポータルへ一気に向かいます。


■■■メインクエスト■■■
さよならレインボームーン-その2
やって来ました。Cassar Island(キャサー島)のポータルです。


Okimosery(オキモスリー):
他の世界へ行けるっていう、昔の魔法の棒とやらは
手に入れたんだね!
すでにTondraest(タンドレスト)から聞いてるよ。
君の世界へ着くように最終調整にしていたとこだったんだ。
後は君のその手にある棒を使えばいいんだ....
ついに、お別れです。
さよならレインボームーン。
Baldren(ボールドレン)はここまで助けてくれた
旅の仲間達、そしてレインボームーンの住民達と別れることになりました。
イベントムービー

魔法のアーティファクトは復活している。
後は目の前にあるCassar Island(キャサー島)のポータルに
向かうだけであった。

我らのナイトはポータルへ歩み寄って行った。
そしてアーティファクトの杖をポータルに使い始めたのだった。

しかし、
影に隠れる者はNamoris(ナモリス)、
突如、再び彼の前に現れたのだ。
ナイトは不意打ちを喰らい、杖を奪い取られてしまった。

彼ら2人にとって
おそらくこれが最後の決闘になるのであろう。
Namoris(ナモリス)登場

・確認
メインクエスト更新です。

Okimosery(オキモスリー)はポータルを
開こうとしていました。しかし
残念なことにあなたの古き友人がまた戻って来たのです。
家路に着く前に、まずNamoris(ナモリス)と
少し言い争いをしなければならないようですね。
Namoris(ナモリス)との取引

Namoris(ナモリス):
がっ、また貴様か???Baldren(ボールドレン)、
ゴキブリか、お前は見ればみるほどしゃくに障る奴だ!
これで最後だ、始末してやろう。
だが待て、こういうのはどうだ...
(ここはテキストにはなく憶測です)
Baldren(ボールドレン):
!...どいうつもりだ。
やるならさっさと済ませるぞ!
確認にある言い争いというのはこういうことだったのですね。
散々やられているNamoris(ナモリス)も馬鹿ではありません。
何やら大人の提案をしてきたようです。

Namoris(ナモリス):
とにかく、ビジネスの話にしよう。
私は本当はお前を誇りに思っているのだよ...
タフな取引相手として、そうだろ...
お前はモンスター共を倒してきたし、アーティファクトもすべて集めた、
野蛮な大陸を旅をして回って、
他にもいろいろとしている....
もうわかるだろう、
賢くいこうじゃないか。
*ここからはPS4版です。
大人の解決

Namoris(ナモリス):
どうやって解決するか:
私は杖を手元に持っていたい、帰途につく時も持って帰るだろう、
お前は方はどうだ、これ以上私には会いたくないだけだろう!
それを考えてみると、
お前は私の味方にはどうやったってならないからな。
なら取引をしようじゃないか?
(ここはテキストにはなく憶測です)
2人はこの魔法のアーティファクトの起動棒(杖)の扱いに
ついて意見が違うのが問題なのです。
Namoris(ナモリス)は先にBaldren(ボールドレン)を
行かして後から自分も戻るという提案をしたいのでしょう。
しかし、Tondraest(タンドレスト)と約束したのです、
「向こうに戻ったら扉は閉めると」、
杖がNamoris(ナモリス)の手元にあることなどとんでもないのです。
むしろここでNamoris(ナモリス)を始末できることは絶好の好機。
戦う以外に選ぶ道はありません。
Baldren(ボールドレン):
選択肢などないぞNamoris(ナモリス)!
覚悟しろっ!!

Namoris(ナモリス):
「選択肢などない」何を言っているのだ?(はぁ)
私もお前も互いに納得できる利益を得られるのだぞ、
Baldren(ボールドレン)よ。
しかし貴様の態度には無礼にも程がある、マナーというのを
教えてやらねばならないようだな。
手下ども!傷めつけるがいい!
...期待はできんが、貴様にも期待ができぬしな?
全力で戦いますか?とメッセージが出ますので
ひとまずキャンセルして装備やセーブなど準備をするといいでしょう。

Namoris(ナモリス)最終戦-ラウンド1

Okimosery(オキモスリー):
...なんだ?ポータルで邪魔をしてる人がいるぞ!
敵にはボスなどはいません。
野良の敵と変わらないので十分対処できるでしょう。
参考メンバーのレベル、このレベルで倒しました。
Baldren(ボールドレン)Lv77
Serena(セレナ)Lv70
Trisha(トリシャ)Lv66

ラウンド1勝利

Namoris(ナモリス):
お前達は哀れな者だ!Baldren(ボールドレン)、
なあそうだろ、私のモンスターの大群がお前の顔面に
パンチを喰らわしてやろうと今にも待ち構えているのだ。
だが、ここで私はとても思いやりのある人間でね。
これを受け取るんだ、そしてレインボームーンで楽しい時を
過ごすと良かろう!
現金をもらいました

(ここはテキストにはなく憶測です)
コインコレクター装備でもらっているので、
本来もらった現金は1/2程度。正直がっかりです....
Baldren(ボールドレン):
Namoris(ナモリス)とあろうものがしけた額だな!

Namoris(ナモリス):
なんだとぉぉぉぉ?不十分というのか?
貴様がこれで去るとは考えるだけ無駄ということか!
今ここを立ち去る気がないのなら、
さっきとは比較にならない程強い手下の洗礼を受けることだな!
全力で戦いますか?とメッセージが出ますので
ひとまずキャンセルして装備やセーブなど準備をするといいでしょう。
Namoris(ナモリス)-最終戦ラウンド2
敵にはボスなどはいませんが、
合体する敵がいますのでバフクリスタルを使うなどして
早めに範囲攻撃で倒していかないときついです。

ラウンド2勝利

Namoris(ナモリス):
マヌケどもが、どこを見てもマヌケばかりだろ、
すべてマヌケだ! 貴様も他をあてになぞ出来んぞ。
怖気づいた馬鹿者には見せねばならないようだ、
どうやって武器を使うのかをな。
貴様今なら私の言うことを聞いて、
私のいらだちを止めることもできるんだぞ?
このまま前へ進む気か
それとも
Orad(オラド)に小さな良い家でも買って
Trisha(トリシャ)と結婚して幸せになるか!
現金をもらいました
さっきよりは多めです。しかし金で動くことはないのです。
Trisha(トリシャ)の気持ちも聞いていません。
Baldren(ボールドレン)はきっぱりと断りました。
お金はもらってしまいましたが....


Namoris(ナモリス):
貴様本当にマナーの欠片も持ち合わせていないのか、
それが分かっているのか?
私の金を持ち去ろうとするわ、それから赤子のように
他人に助けを求めやがって。
貴様を木っ端微塵にしてやる、
そしてそのあかつきには、貴様の破片を
レインボームーン中に撒き散らしてやるわ。
正真正銘、最後の戦いの準備をすることだな...!
全力で戦いますか?とメッセージが出ますので
ひとまずキャンセルして装備やセーブなど準備をするといいでしょう。
Namoris(ナモリス)-最終戦ラウンド3
この戦いが最後でNamoris(ナモリス)との直接対決に
なります。しかしここで負けてしまいました。

Namoris(ナモリス)は特別強いです。
広い範囲攻撃と手数が非常に多いので必ず攻撃されます。
レベルの高さ関係なくメンバーの誰かを決めて集中攻撃してきます。
Serena(セレナ)がいるパーティーではSerena(セレナ)を
執拗に追いかけて攻撃してきました。



Hardではクリア前レベル限界のLv80にして倒しましたが、
その際にも装備のクラフトによる強化の他に
パッシブアビリティで強化しないと厳しいという感じでした。
戦略はある
相性のいいBaldren(ボールドレン)がメイン。
特定のキャラをしつこく追いかけるのもそれはチャンス。
Serena(セレナ)はBIAS(傾向)で相性がいいので
守備も耐えられます。準備すれば囮役になれますし、
そのおかげで武器タイプで相性の悪いDozeru(ドゼル)でも
攻撃しやすくなるかもしれません。

ですが、
Serena(セレナ)、Dozeru(ドゼル)では行かずに
最後は思い入れのあるキャラでクリアしたいので
メンバーはBaldren(ボールドレン)、Gorodo(ゴロド)、Zelorus(ゼロルス)の
3人でいきたいと思います。

次回は「ラストバトルの準備」です。
つづく。
PS4版でのプレイになっています。
綺麗になっただけのまったく同じものかと思ったのですが
台詞が少し変わっています。ですが意味が大きく変わるわけではありません。
例えば「とにかく」という意味の「anyway」(PS3/Vita)は頻繁に出てきて
多過ぎる気がしたのですが「Y'know」(PS4)の方が「とにかく」いう意味は
ないのですが普通によく使うつなぎの言葉で違和感がありません。
「and so on...」(PS3/Vita)は「などなど...」
「yadda yadda yadda...」(PS4)は「グダグダグダ...」
「あれやこれや、うんぬん然々」とかぺちゃくちゃ喋ることです。
こういったものもネイティブの一般的な使用感覚に
合わせたのだと思います。

「Rainbow Moon」プレイメモその102。
Tondraest(タンドレスト)から
Magic Portal Staff(マジック・ポータル・スタッフ:
魔法のポータル起動棒)を受け取ったBaldren(ボールドレン)は
元の世界への戻るためCassar Island(キャサー島)の
ポータルへ向かいます。そしてそこのポータルの管理人Okimosery(オキモスリー)と
話せばいいということです。
Orad(オラド)のポータルからCassar Island(キャサー島)の
ポータルへ一気に向かいます。


■■■メインクエスト■■■
さよならレインボームーン-その2
やって来ました。Cassar Island(キャサー島)のポータルです。



他の世界へ行けるっていう、昔の魔法の棒とやらは
手に入れたんだね!
すでにTondraest(タンドレスト)から聞いてるよ。
君の世界へ着くように最終調整にしていたとこだったんだ。
後は君のその手にある棒を使えばいいんだ....
ついに、お別れです。
さよならレインボームーン。
Baldren(ボールドレン)はここまで助けてくれた
旅の仲間達、そしてレインボームーンの住民達と別れることになりました。
イベントムービー

魔法のアーティファクトは復活している。
後は目の前にあるCassar Island(キャサー島)のポータルに
向かうだけであった。

我らのナイトはポータルへ歩み寄って行った。
そしてアーティファクトの杖をポータルに使い始めたのだった。

しかし、
影に隠れる者はNamoris(ナモリス)、
突如、再び彼の前に現れたのだ。
ナイトは不意打ちを喰らい、杖を奪い取られてしまった。

彼ら2人にとって
おそらくこれが最後の決闘になるのであろう。
Namoris(ナモリス)登場

・確認
メインクエスト更新です。

Okimosery(オキモスリー)はポータルを
開こうとしていました。しかし
残念なことにあなたの古き友人がまた戻って来たのです。
家路に着く前に、まずNamoris(ナモリス)と
少し言い争いをしなければならないようですね。
Namoris(ナモリス)との取引


がっ、また貴様か???Baldren(ボールドレン)、
ゴキブリか、お前は見ればみるほどしゃくに障る奴だ!
これで最後だ、始末してやろう。
だが待て、こういうのはどうだ...
(ここはテキストにはなく憶測です)

!...どいうつもりだ。
やるならさっさと済ませるぞ!
確認にある言い争いというのはこういうことだったのですね。
散々やられているNamoris(ナモリス)も馬鹿ではありません。
何やら大人の提案をしてきたようです。


とにかく、ビジネスの話にしよう。
私は本当はお前を誇りに思っているのだよ...
タフな取引相手として、そうだろ...
お前はモンスター共を倒してきたし、アーティファクトもすべて集めた、
野蛮な大陸を旅をして回って、
他にもいろいろとしている....
もうわかるだろう、
賢くいこうじゃないか。
*ここからはPS4版です。
大人の解決


どうやって解決するか:
私は杖を手元に持っていたい、帰途につく時も持って帰るだろう、
お前は方はどうだ、これ以上私には会いたくないだけだろう!
それを考えてみると、
お前は私の味方にはどうやったってならないからな。
なら取引をしようじゃないか?
(ここはテキストにはなく憶測です)
2人はこの魔法のアーティファクトの起動棒(杖)の扱いに
ついて意見が違うのが問題なのです。
Namoris(ナモリス)は先にBaldren(ボールドレン)を
行かして後から自分も戻るという提案をしたいのでしょう。
しかし、Tondraest(タンドレスト)と約束したのです、
「向こうに戻ったら扉は閉めると」、
杖がNamoris(ナモリス)の手元にあることなどとんでもないのです。
むしろここでNamoris(ナモリス)を始末できることは絶好の好機。
戦う以外に選ぶ道はありません。

選択肢などないぞNamoris(ナモリス)!
覚悟しろっ!!


「選択肢などない」何を言っているのだ?(はぁ)
私もお前も互いに納得できる利益を得られるのだぞ、
Baldren(ボールドレン)よ。
しかし貴様の態度には無礼にも程がある、マナーというのを
教えてやらねばならないようだな。
手下ども!傷めつけるがいい!
...期待はできんが、貴様にも期待ができぬしな?
全力で戦いますか?とメッセージが出ますので
ひとまずキャンセルして装備やセーブなど準備をするといいでしょう。

Namoris(ナモリス)最終戦-ラウンド1


...なんだ?ポータルで邪魔をしてる人がいるぞ!
敵にはボスなどはいません。
野良の敵と変わらないので十分対処できるでしょう。
参考メンバーのレベル、このレベルで倒しました。
Baldren(ボールドレン)Lv77
Serena(セレナ)Lv70
Trisha(トリシャ)Lv66

ラウンド1勝利


お前達は哀れな者だ!Baldren(ボールドレン)、
なあそうだろ、私のモンスターの大群がお前の顔面に
パンチを喰らわしてやろうと今にも待ち構えているのだ。
だが、ここで私はとても思いやりのある人間でね。
これを受け取るんだ、そしてレインボームーンで楽しい時を
過ごすと良かろう!
現金をもらいました

(ここはテキストにはなく憶測です)
コインコレクター装備でもらっているので、
本来もらった現金は1/2程度。正直がっかりです....

Namoris(ナモリス)とあろうものがしけた額だな!


なんだとぉぉぉぉ?不十分というのか?
貴様がこれで去るとは考えるだけ無駄ということか!
今ここを立ち去る気がないのなら、
さっきとは比較にならない程強い手下の洗礼を受けることだな!
全力で戦いますか?とメッセージが出ますので
ひとまずキャンセルして装備やセーブなど準備をするといいでしょう。
Namoris(ナモリス)-最終戦ラウンド2
敵にはボスなどはいませんが、
合体する敵がいますのでバフクリスタルを使うなどして
早めに範囲攻撃で倒していかないときついです。

ラウンド2勝利


マヌケどもが、どこを見てもマヌケばかりだろ、
すべてマヌケだ! 貴様も他をあてになぞ出来んぞ。
怖気づいた馬鹿者には見せねばならないようだ、
どうやって武器を使うのかをな。
貴様今なら私の言うことを聞いて、
私のいらだちを止めることもできるんだぞ?
このまま前へ進む気か
それとも
Orad(オラド)に小さな良い家でも買って
Trisha(トリシャ)と結婚して幸せになるか!
現金をもらいました
さっきよりは多めです。しかし金で動くことはないのです。
Trisha(トリシャ)の気持ちも聞いていません。
Baldren(ボールドレン)はきっぱりと断りました。
お金はもらってしまいましたが....



貴様本当にマナーの欠片も持ち合わせていないのか、
それが分かっているのか?
私の金を持ち去ろうとするわ、それから赤子のように
他人に助けを求めやがって。
貴様を木っ端微塵にしてやる、
そしてそのあかつきには、貴様の破片を
レインボームーン中に撒き散らしてやるわ。
正真正銘、最後の戦いの準備をすることだな...!
全力で戦いますか?とメッセージが出ますので
ひとまずキャンセルして装備やセーブなど準備をするといいでしょう。
Namoris(ナモリス)-最終戦ラウンド3
この戦いが最後でNamoris(ナモリス)との直接対決に
なります。しかしここで負けてしまいました。

Namoris(ナモリス)は特別強いです。
広い範囲攻撃と手数が非常に多いので必ず攻撃されます。
レベルの高さ関係なくメンバーの誰かを決めて集中攻撃してきます。
Serena(セレナ)がいるパーティーではSerena(セレナ)を
執拗に追いかけて攻撃してきました。



Hardではクリア前レベル限界のLv80にして倒しましたが、
その際にも装備のクラフトによる強化の他に
パッシブアビリティで強化しないと厳しいという感じでした。
戦略はある
相性のいいBaldren(ボールドレン)がメイン。
特定のキャラをしつこく追いかけるのもそれはチャンス。
Serena(セレナ)はBIAS(傾向)で相性がいいので
守備も耐えられます。準備すれば囮役になれますし、
そのおかげで武器タイプで相性の悪いDozeru(ドゼル)でも
攻撃しやすくなるかもしれません。

ですが、
Serena(セレナ)、Dozeru(ドゼル)では行かずに
最後は思い入れのあるキャラでクリアしたいので
メンバーはBaldren(ボールドレン)、Gorodo(ゴロド)、Zelorus(ゼロルス)の
3人でいきたいと思います。



次回は「ラストバトルの準備」です。
つづく。
- 関連記事
-
-
【Rainbow Moon】#104~さよならNamoris前編
-
「Rainbow Moon」その103~ラストバトルの準備。
-
「Rainbow Moon」その102~さよならレインボームーン。
-
「Rainbow Moon」その101~完成した起動棒。
-
「Rainbow Moon」その100~過ぎ去った愛。
-