「Magicka 2」その5~スーパースペル。
「Magicka 2」はバグも修正され遊びやすくなっています。
まだクリアしてなかったので初めから再プレイ。
1人では難しいので人が増えるといいですね。
でもオンラインセッションはまだやりたくない
という場合は[R2]でプライベートにしておくといいですよ。

「Magicka 2」プレイメモその5。
■■■Prologue(プロローグ)■■■
Vlad(ブラド)と新たな教え子-その4


この扉については情報ありません。
これについてもっと多くの情報が必要でしたら、
音声ガイド録#34を聞いてみて下さい。
もし音声ガイドの再生機を
無くしてしまっていたら、音声ガイド録#5で
新しい機器を入手する方法を聞くことができます。
audio tour device(音声ガイド)って何??
今はよくわかりません。
また来る場所なのでしょう。
ゴーストウィザード
ゴーストとして未だ存在し続ける昔のウィザード達です。
両端に長老格のVidrir(ビドリア)、Oski(オスキ)が座っていて
真中の2人は1人は賢明な女性ウィザード Thekk(セカ)、
もう1人はまだ下っ端として見られているSadr(サダー)がいます。
彼らの問題は廃れてしまった魔法学校の経営に
関してのことのようですが...
そもそも、この学校ってやってるの?



生身のウィザードか?

ここへ来ておくれ、君ならこの本を取ることができるじゃろ。
わしらにゃこの本を読むことはできんのだよ。

そりゃなぜかって、俺達は死んでる....から?


違うわい、お前は馬鹿か。
社会的立場という言葉を知らんのか。
*「Dead(死)」ではなく「Socio-economic(階級)」が理由?
「ゴースト」というのは階級なのか?
彼らは生と死を繰り返しており、
ウィザードの世界では魂があった場合「Dead(死)」という言葉は
使わないようです。
画面左上にメッセージ
アイテムを拾って会話を進めましょう。
彼らの近くに立って[L1]を押せばイベント物を取得し、会話が進みます。
この赤い本を取りましょう。

左上にメッセージがでてきたので説明しますが
ゴーストウィザード達の会話が終わらないと
実行できません。探索で早くキャラを動かしたいのなら
[□]ボタンで会話、イベントのキャンセルができます。
Super Spell(特殊魔法)
エレメント(基本魔法)とは別に
十字キーのそれぞれに割り当てられ
簡単にできるSuper Spell(特殊魔法)と言われるMagick(魔法)があります。
画面左下の4つがSuper Spell(特殊魔法)。

Push(プッシュ)
特殊魔法
Push(プッシュ):
Push(プッシュ)は「Magick(魔法)」の1つ、
または「Super Spell(特殊魔法)」とも言います。
Push(プッシュ)はあなたの前方に強力なフォース(力)を
放つことができます。
わずかなスペースでの使用に最適であり、
また不自然に丸い石を脇にどかすのにも
適しているでしょう!
Push(プッシュ)の発動法は、[←]、あるいは
を唱えた後で[R2]を押すことです。
Magick Quickslot(マジック・クイックスロット)
左上のメッセージ
Magick Quickslot(マジック・クイックスロット)は画面下の方にあるエレメントの上に表示されています。
スロットのそれぞれに何のMagick(魔法)が装備されているのか、
どのように発動するのか、
またフォーカスレベル(発動可能段階)がわかります。

アンロックできる
アップデート後で薄っすらと任意のスペル・キュー(呪文文)が
表示できるようになり最初の設定で
Dragon Strike(ドラゴン・ストライク)がでています。
その通りに入力して使うと解除。
これでMagick Quickslot(マジック・クイックスロット)の
ほうにも表示されるようになります。
特殊魔法
Dragon Strike(ドラゴン・ストライク)
地面を炎に変えるドラゴンを召還。
Push(プッシュ)の発動法は、[←]、あるいは
を唱えた後で[R2]を押すことです。
非常にパワーがあるので
仲間を燃やしてしまわないように気を付けましょう。


左上のメッセージ続き
Magick Quickslot(マジック・クイックスロット)で
Magick(魔法)を発動させた後、再び使用するには、
フォーカスレベル(発動可能段階)が完全でなければ
なりません。しかし通常のエレメント(基本魔法)の組み合わせを
使う方法ではMagick(魔法)にフォーカスレベル(発動可能段階)はありません。
*組み合わせで唱える場合時間をかけずに
発動できるということです。
クイックスロットの魔法を詳しく知るには
左上のメッセージ
Magick Quickslot(マジック・クイックスロット)のメニューは
[L1]長押し後、[←]で開くことができます。
*ここではPush(プッシュ)を例にしています。
実際はどの十字方向でもメニューは開きます。
メニューは上に表示され
今使われているエレメント(基本魔法)がわかります。
見たいMagick(魔法)のメニューで[L1]を長押ししながら
それぞれそのMagick(魔法)の発動ボタンを押して下さい。
*[✕]ボタンの存在がよくわからなかったです。
ロックされていますがまだ特殊魔法があります。


ゴーストウィザード続き

なぜ俺達がこの場所を離れられんかって?


わしらのような古いウィザードには環境の変化は
恐ろしいものなのじゃよ。

私達、こんなどん底でも
まだそんな保守的な議論をするわけ?

驚きじゃな、政治の成り行きは一直線ではなく
上っては下がる曲線らしい。

どういう意味じゃ?

わしも知らん。
...が、また統計学っちゅうのは恐ろしいのう。

よくあることじゃろが?

どうだか。


私達、今、目の前で起きてることについて
話し合うべきじゃないの?
年だけ無駄にくってるのよ。

ではどうするんじゃ、わしらの息の根を止めるか?
無理か、わしらはゴーストじゃもんな!


酷いもんだ、俺達が同意するたびに財政問題が引き起こる。
さもなくばは給料の差し押さえだ。

お前は給料をここでもらっていい身分か?
研修中のものには払わんのじゃっ!

おおそうじゃった、
そのことならSadr(サダー)よ....
お前は管理人と話しなさい。

誰、管理人って?
Brandonまさか(ブランドン)のこと?
Brandon(ブランドン)に言われたんだぜ、
Vidrir(ビドリア)と話せって。

あー、わかった。
あやつには雨が降った時はお前さんに傘を渡すように言っておく。
そしてあやつはわしに言う。
本部での確認が必要ですとな。
そうじゃないだろ、
わしらは、「この厳しい財政の中、皆で犠牲を払わなければならん」
そういう状況なのじゃ。

古典のBrandon(ブランドン)ですって。

そうじゃな、それもいい考えじゃ。
あの者に聞いてみるのもよかろう、
我々はここで何をすればいいのか、
それから.....
会話はまだ続いているようです。
Super Spell(特殊魔法)で岩をどかす
*基本魔法の組み合わせでもできます。


トレーニング人形
石階段を下りると、


ああ~、素晴らしい!
今すぐその武器で私を攻撃して下さい。
思いっきり強く!
早くっ!
左上のメッセージ
武器で攻撃するには[R2]を押して下さい。
えいっ!


もう1回っ!
....
もっとっ!
オラオラ!これでどうだ!


(トレーニング人形ティミー):
すごい!
全くもって素晴らしい!
おお、私に...すみません....全く違う何かを今度は。
魔法を私に使って見て下さいっ!
上手く当ててっ!
もう1回っ!
しっつこ~いっの
とっておきのやっちゃうぞ!

喰らえっ!!



(トレーニング人形ティミー):
上出来です。
わたくし、いい仕事ができました。
心休まります。
スタッフを獲得


Training Staff(トレーニング・スタッフ):訓練用杖。
ダミー訓練にて最も信頼がおけ定番として使われる。
-すべての魔法が少し弱めに。
-特殊魔法の使用回復速度がゆっくりに。
-チャレンジ精神は認めるべきかも?

Training Sword(トレーニング・ソード):訓練用剣。
昔からダミー訓練にて最も信頼がおけ定番として使われる。
-普通の剣よりより少ないダメージ。
-本当の武器とは言えない。
-チャレンジ精神は認めるべきかも?
大きな岩
ダミー人形の下にある岩。


2番目に大きな障害物で、こんなに大きなものを見たことが
あるウィザードなんていないでしょう!
これよりでかいのがあるってこと?
この状況で障害物って言われても...まさかこの下に通路とか。
掲示板
魔法学校、ウィザードの実態がわかりそうです。
期待大。どれどれ。あれ....
(1/3)



かつてここにお城がありました。
しかし今はほとんどその姿は残っていません。
どうやら観光地になっていたようですね。
といってもかなり危険な観光スポットです。
(2/3)


-めがね。
-セーター(サイズM、男女兼用タイプ)。
-小さい子供(死亡確認)。
-人間性についてぞっとするような事実。
最後は誰が忘れたって...ここに住んでた人たちのことでしょ?
皮肉ですね。ウィザード達がやってきたことは
ぞっとするような人間性を疑うこと。
その形跡がここにはあるんでしょう。
(3/3)


最近はゴブリンが出没し問題になっています。
もし見かけましたら、むやみに近づかないで下さい、
食べ物を与えないで下さい、
自宅で飼育しようと持ち帰らないで下さい。
重要:野生のモンスターに人間の価値観を
あてはめてはいけません。人間の価値観はこの世界の
混沌とした自然環境を収縮するには単なる理想に
過ぎないのです。モンスターの住む世界では
モンスターは人間とは違った理解をするのです。
Revive(リバイブ)
先に進むと、再びVlad(ブラド)登場。


おっと、ほとんど忘れかけていた!
1人では危険だぞ、仲間3人で行くべきだな。
これを持っていくがいい!
では後で会うとしよう!
左上のメッセージ
特殊魔法
Revive(リバイブ:復活)は最も重要な魔法で、
少なくともあなたと仲間たちが肉の塊となって放置されて
いくような戦いをしないように防ぐことができます。
Revive(リバイブ)の発動法は[↓]、あるいは
を唱えてから[R2]を押して発動させます。
これで死から復活させることができるでしょう。
1人が死んでも、1人が復活すべし!
*「First one to die...」...
これは「三銃士」から日本ラクビー至る合言葉、
「One for All,All for One(みんなは1人のために、1人はみんなのために)」
のような合言葉のようなもので、First(一に)というのは
ゴロが悪いので外しました。
その他初期装備の特殊魔法
Haste(ヘイスト:加速)
一時的に移動スピードがアップします。
走れ、ウィザード、走るんだ!
Haste(ヘイスト)の発動法は[↑]、あるいは
を唱えてから[R2]を押して発動させます。
骸骨の横わたる木の根元の本
How to Spell(魔法の扱い方)-Chapter3
スペル・キューの書き直し
(1/2)


キャンセルすることができます。例えば
Lightning(ライトニング)とWater(ウォーター)は
決して共存できせん。Life(ライフ)もDeath(デス)とは
共存できません。
この要因を使えばスペル・キューからエレメント(基本魔法)を
消すことができます。もし間違って唱えてしまった場合に
使えるでしょう。
(2/2)


弱点があります。通常ダメージを喰らうような
エレメント(基本魔法)で回復さえできてしまう敵もいるんです。
ウィザート達は実際に自分の手でいろいろな
エレメント(基本魔法)を使って試してみないとならないでしょう。
状況にあったベストなコンビネーションを見つけるのです。
ちょっと補足
スペル・キューには8つのエレメント(基本魔法)以外の
ものもあります。
あるエレメント(基本魔法)をあるエレメント(基本魔法)で
キャンセルさせる要領で作ることができます。
消せずに上書きされるといった状態です。
いろいろ試してみましょう。


Prologue(プロローグ)ステージはこれで完了です。

つづく。
- 関連記事