「Rainbow Moon」その66~大ダンジョン「Forgotten Peak」。
「Rainbow Skies」より。モンスターの育成の要素とかがあるのかな?

「Rainbow Moon」プレイメモその66。
■■■メインクエスト■■■
Magic Frog(魔法のカエル) - その3
Forgotten Peak(ファガァトゥン・ピーク:忘れ去られた山)手前にて
宝箱を守る敵
この宝箱にはSerena(セレナ)の防具が入っている。
今、防具屋で売られている中では最新の物の進化版。
しかしこの戦闘は厳しい。Steel Golem(スティール・ゴーレム)が5体も出てくる。
もし倒せないのならダンジョン内の敵の方が弱いのでレベルアップしてから
倒しに来たほうが方がいい。

新しい敵
Lv29 Phantom(ファントム):幻。
攻撃力は低いが速さがあり範囲攻撃のスキル技を2連続で使ってくる。
間合いが広くほぼ先制攻撃確定になる。
タイプは斧....
杖タイプに強く、スリングショットタイプに弱い。
Serena(セレナ)にとっては相性の悪い相手だ。


スキル技のFreeze(フリーズ:凍結)はDazed(ピヨリ状態)効果あり。


落とすもの
・Farbrics(ファブリックス):生地。
(上記説明)カラフルに色分けされた生地。
・Mighty Hair Band+(マイティ・ヘア・バンド):強力な髪留め。
(上記説明)君が最高のパンケーキを作れると聞いている。
調理や運動をする時に髪が垂れるのを防ぐために使うが、
この説明ではプレゼントっぽい言い方だ。
*日本のヘアバンド、いわゆる髪留めとは指すものが違う。
頭に巻く布、ターバンのようなものをいう。またひも状のものなら
Headband(ヘッドバンド)ともいう。ちなみに英語圏では髪留めは
Barrette(バレッタ)とかHair Pins(ヘア・ピン)など。カチューシャなら
Alice hair band(アリスヘア・バンド)という。

Forgotten Peak(ファガァトゥン・ピーク:忘れ去られた山)に入ります。
このダンジョンは広いです。と言っても迷うことはなく、また物資に不足して
行き倒れなんてこともない親切設計のダンジョンです。
●進んだ先は拠点
まずスタートからそのまま一本道を進んで着いた場所が拠点。

ここが拠点、テレポートポイントはたくさんあるが
拠点とする場所に戻れるテレポートポイントもたくさんあるので
気兼ねなく使って見よう。
順番はどこからでもいい。どのエリアにも奥にレバーがあるので
引いて扉を解除しては拠点に戻るの繰り返し。

この拠点を巡る通路が奥へと行ける道。
途中途中にある扉を解除していかないといけない。

レインボーメダル
①のテレポートポイントから行けるエリア。

③エリアのダメージのある黄緑色の液体の床
最短で行けば100HPほどのダメージを受けますが渡れます。
しかし灯火のある床が隠れテレポートポイント。マップを見るとわかります。


使えるのは行きだけで、もし引き返したいのなら
ダメージを受けますが強引に引き返しましょう。毒ではありません。

⑤エリアのテレポートの仕掛け
4方にテレポートポイントがある場所は1つだけが
先に進める。

ルールがあってそれは近くの掲示板に書かれている。
メッセージ「正しいポータルについて、次は反時計回りに入るのだ!」


スタートは下の4つのポータルの中央から始まり、
段々に上へと進む。スタートはここ。


反時計回り、つまり左回りで選んでいけば良い。
なので4番目の選択は下のポータルとなる。
⑥エリアのテレポートの迷路
L字の通路で敵が守っているアイテムには基本パラメーターを
上げる動物シリーズ。進んだ先は迷路の場所。

空箱の回収はここで上。


Chest(宝箱)の中には...
・Fight Pattern 14:陣形14。中身はSpread Defense(スプレッド・ディフェンス)。
広がった布陣で、さらに両翼が前と後ろに広がっている。
ラストのレバー。これで奥へ行ける。

拠点を巡る道を通って奥へ
巡る道の途中のテレポートポイントから来れる場所。
後でイベントがあるのだろうか、今は何もない。

あの敵が....
Worem(ウォレム)の成長したモンスターと同じ。
Sting Wasp(スティング・ワスプ)。
*「Wasp」は狩りバチ、スズメバチやジカバチのこと。「Sting」は針。
タイプは弓....
槍タイプに強くて、剣タイプに弱い。
Dozeru(ドゼル)は苦手な相手。

Sting Wasp(スティング・ワスプ)は1匹のみで
他のハチは弱いので問題はないが毒には注意。
Dozeru(ドゼル)は苦手だが、Baldren(ボールドレン)にとっては好物だ。
さくっと倒せる。

スキル技Bee Dance(ビー・ダンス:蜂の舞い)の間合いには注意。
Dozeru(ドゼル)は逃げるなり、必ず防御をしておこう。


倒したらChest(宝箱)の回収。
宝箱の中には...

・Faulty Tomahawk+(フォルティ・トマホーク・プラス):不完全なトマホークの進化版。
Gorodo(ゴロド)が[Wpn]に装備可能な武器。
(上記説明)初心者から見てだが、いい攻撃力だ。
今武器屋で売っている中ではGorodo(ゴロド)の最新武器の進化版。
さらに奥へ...そこで待っていたたのは....
見つけたぞ、Namoris(ナモリス)。

最後にDozeru(ドゼル)のスキル技。
各キャラにメインになる範囲攻撃のスキル技が増えたので順に紹介しています。
Dozeru(ドゼル)の移動型スキル技
Dozeru(ドゼル)の新しいスキル技は移動型で
中距離をカバーできる技。下のZombie(ゾンビ)をサブターン内で倒せる。

・Orion's Gift(オライオンズ・ギフト):オリオンの贈り物。移動型スキル技。
*英語読みではオライオン。
(上記説明)オリオンの笑み、それはあなたの敵に見せたものです。
MPポイントを4消費します。
Dozeru(ドゼル)に習得させることができる。
*「オリオン」...ギリシャ神話の登場人物。
海神ポセイドーンの子で美男子でスケベ。死後オリオン座となる。
オリオン座は腰部分の3つ星が特徴的。また1等星のベテルギウスとリゲルという
2つの明るい星がありわかりやすい。
*1等星とは...
1~6の星の明るさを表す等級で1が最も明るく21の恒星がある。
ただし太陽は含まない。アサシンクリードの「アルタイル」という名も
わし座の1等星の星の名。日本では七夕の「彦星」。
基本。


敵を突きまくってとどめ。



次回はNamoris(ナモリス)との再戦です。
つづく。

「Rainbow Moon」プレイメモその66。
■■■メインクエスト■■■
Magic Frog(魔法のカエル) - その3
Forgotten Peak(ファガァトゥン・ピーク:忘れ去られた山)手前にて
宝箱を守る敵
この宝箱にはSerena(セレナ)の防具が入っている。
今、防具屋で売られている中では最新の物の進化版。
しかしこの戦闘は厳しい。Steel Golem(スティール・ゴーレム)が5体も出てくる。
もし倒せないのならダンジョン内の敵の方が弱いのでレベルアップしてから
倒しに来たほうが方がいい。

新しい敵
Lv29 Phantom(ファントム):幻。
攻撃力は低いが速さがあり範囲攻撃のスキル技を2連続で使ってくる。
間合いが広くほぼ先制攻撃確定になる。
タイプは斧....
杖タイプに強く、スリングショットタイプに弱い。
Serena(セレナ)にとっては相性の悪い相手だ。


スキル技のFreeze(フリーズ:凍結)はDazed(ピヨリ状態)効果あり。


落とすもの
・Farbrics(ファブリックス):生地。
(上記説明)カラフルに色分けされた生地。
・Mighty Hair Band+(マイティ・ヘア・バンド):強力な髪留め。
(上記説明)君が最高のパンケーキを作れると聞いている。
調理や運動をする時に髪が垂れるのを防ぐために使うが、
この説明ではプレゼントっぽい言い方だ。
*日本のヘアバンド、いわゆる髪留めとは指すものが違う。
頭に巻く布、ターバンのようなものをいう。またひも状のものなら
Headband(ヘッドバンド)ともいう。ちなみに英語圏では髪留めは
Barrette(バレッタ)とかHair Pins(ヘア・ピン)など。カチューシャなら
Alice hair band(アリスヘア・バンド)という。

Forgotten Peak(ファガァトゥン・ピーク:忘れ去られた山)に入ります。
このダンジョンは広いです。と言っても迷うことはなく、また物資に不足して
行き倒れなんてこともない親切設計のダンジョンです。
●進んだ先は拠点
まずスタートからそのまま一本道を進んで着いた場所が拠点。

ここが拠点、テレポートポイントはたくさんあるが
拠点とする場所に戻れるテレポートポイントもたくさんあるので
気兼ねなく使って見よう。
順番はどこからでもいい。どのエリアにも奥にレバーがあるので
引いて扉を解除しては拠点に戻るの繰り返し。

この拠点を巡る通路が奥へと行ける道。
途中途中にある扉を解除していかないといけない。

レインボーメダル


③エリアのダメージのある黄緑色の液体の床
最短で行けば100HPほどのダメージを受けますが渡れます。
しかし灯火のある床が隠れテレポートポイント。マップを見るとわかります。


使えるのは行きだけで、もし引き返したいのなら
ダメージを受けますが強引に引き返しましょう。毒ではありません。

⑤エリアのテレポートの仕掛け
4方にテレポートポイントがある場所は1つだけが
先に進める。

ルールがあってそれは近くの掲示板に書かれている。
メッセージ「正しいポータルについて、次は反時計回りに入るのだ!」


スタートは下の4つのポータルの中央から始まり、
段々に上へと進む。スタートはここ。


反時計回り、つまり左回りで選んでいけば良い。
なので4番目の選択は下のポータルとなる。
⑥エリアのテレポートの迷路
L字の通路で敵が守っているアイテムには基本パラメーターを
上げる動物シリーズ。進んだ先は迷路の場所。

空箱の回収はここで上。


Chest(宝箱)の中には...
・Fight Pattern 14:陣形14。中身はSpread Defense(スプレッド・ディフェンス)。
広がった布陣で、さらに両翼が前と後ろに広がっている。
ラストのレバー。これで奥へ行ける。

拠点を巡る道を通って奥へ
巡る道の途中のテレポートポイントから来れる場所。
後でイベントがあるのだろうか、今は何もない。

あの敵が....
Worem(ウォレム)の成長したモンスターと同じ。
Sting Wasp(スティング・ワスプ)。
*「Wasp」は狩りバチ、スズメバチやジカバチのこと。「Sting」は針。
タイプは弓....
槍タイプに強くて、剣タイプに弱い。
Dozeru(ドゼル)は苦手な相手。

Sting Wasp(スティング・ワスプ)は1匹のみで
他のハチは弱いので問題はないが毒には注意。
Dozeru(ドゼル)は苦手だが、Baldren(ボールドレン)にとっては好物だ。
さくっと倒せる。

スキル技Bee Dance(ビー・ダンス:蜂の舞い)の間合いには注意。
Dozeru(ドゼル)は逃げるなり、必ず防御をしておこう。


倒したらChest(宝箱)の回収。
宝箱の中には...

・Faulty Tomahawk+(フォルティ・トマホーク・プラス):不完全なトマホークの進化版。
Gorodo(ゴロド)が[Wpn]に装備可能な武器。
(上記説明)初心者から見てだが、いい攻撃力だ。
今武器屋で売っている中ではGorodo(ゴロド)の最新武器の進化版。
さらに奥へ...そこで待っていたたのは....
見つけたぞ、Namoris(ナモリス)。

最後にDozeru(ドゼル)のスキル技。
各キャラにメインになる範囲攻撃のスキル技が増えたので順に紹介しています。
Dozeru(ドゼル)の移動型スキル技
Dozeru(ドゼル)の新しいスキル技は移動型で
中距離をカバーできる技。下のZombie(ゾンビ)をサブターン内で倒せる。

・Orion's Gift(オライオンズ・ギフト):オリオンの贈り物。移動型スキル技。
*英語読みではオライオン。
(上記説明)オリオンの笑み、それはあなたの敵に見せたものです。
MPポイントを4消費します。
Dozeru(ドゼル)に習得させることができる。
*「オリオン」...ギリシャ神話の登場人物。
海神ポセイドーンの子で美男子でスケベ。死後オリオン座となる。
オリオン座は腰部分の3つ星が特徴的。また1等星のベテルギウスとリゲルという
2つの明るい星がありわかりやすい。
*1等星とは...
1~6の星の明るさを表す等級で1が最も明るく21の恒星がある。
ただし太陽は含まない。アサシンクリードの「アルタイル」という名も
わし座の1等星の星の名。日本では七夕の「彦星」。
基本。


敵を突きまくってとどめ。



次回はNamoris(ナモリス)との再戦です。
つづく。
- 関連記事
-
-
「Rainbow Moon」その68~「Magic Frog」で復活。
-
「Rainbow Moon」その67~ 再戦「Namoris」。
-
「Rainbow Moon」その66~大ダンジョン「Forgotten Peak」。
-
「Rainbow Moon」その65~「Monster Trainer」のお手伝い。
-
「Rainbow Moon」その64~「Endless Passage」を抜けて。
-