「Rainbow Moon」その58~思わぬ難敵「Assasin」。
よく見るとすごい頭蓋骨だ。角の場所から上腕骨(腕の骨)のような。
先のほうは関節っぽいんだけど?(フェイク。わざとそう見えるように
配置したんでしょうね。)

「Rainbow Moon」プレイメモその58。
Tafer(ターファー)の街の人の頼みで人々を脅かしていた
Zelorus(ゼロルス)でしたが、彼にも困り事があり、
それは共にTafer(ターファー)の人々を脅かしていた
モンスターの仲間Craustat(クラウスタット)が消えたことでした。
そしてBaldren(ボールドレン)はZelorus(ゼロルス)の
困り事も聞いてあげるのでした。
■■■メインクエスト - Zelorus(ゼロルス) - その3■■■
Dead Lake Desert(デッドレイク砂漠)の北にて
Zelorus(ゼロルス)に昔の友人Teyvan(テイバン)
に聞けば逃げたモンスターの場所がわかるかもしれないということでした。
Teyvan(テイバン)は砂漠の北のキャンプ地にいます。


Teyvan(テイバン):
ああ、Zelorus(ゼロルス)は僕の友達だけど。
僕が街の外で暮らしているのはTafer(ターファー)の人間が
本当に嫌きじゃないからでね。
だけど、Zelorus(ゼロルス)は行きすぎだ。
Tafer(ターファー)の人間を
強引に従わせるなんて、正しいことじゃないな。
でも、あいつはすごいかんしゃく持ちだけど、実際はとても
勇敢で賢いやつなんだよ。
君ならあいつに新しい生き方を教えてやれるんじゃないかと
思うんだ。こんなまるで子供じみたTafer(ターファー)の支配ごっこ
なんかよりもっと重要な方向へね。
君はあいつの仲間Craustat(クラウスタット)を探してるんだって?
アイテムをもらいました。
・Teyvan's Key(テイバンズ・キー):テイバンの鍵。
(上記説明)この鍵で砂漠のダンジョンの門を開くことができる。


Teyvan(テイバン):
状況はこうだ、
Craustat(クラウスタット)はZelorus(ゼロルス)のすぐキレる
悪い性格に悩んでいるし、それに加えて重要なことに、
Zelorus(ゼロルス)はもうHoney Cakes(ハチミツケーキ)を
集めることができないってことだろ。
Craustat(クラウスタット)は砂漠の中ほどにある
ダンジョンに隠れてるよ!
Craustat(クラウスタット)と話してきなよ。
Zelorus(ゼロルス)のところに戻ろうなんて
思ってないだろうけどね。
・確認
メインクエスト更新です。

Teyvan(テイバン)はCraustat(クラウスタット)について
話してくれました。Zelorus(ゼロルス)の仲間は
Dead Lake Desert(デッドレイク砂漠)の北西のダンジョンに
隠れているということです。ダンジョンは山の麓の
Gray Pass(グレイ・パス:灰色山道)近くにあります。
しかし、Teyvan(テイバン)はCraustat(クラウスタット)が
Zelorus(ゼロルス)のところへ戻ることはないと
確信しているようです。
●Craustat(クラウスタット)捜索
Skull Cave(スカル・ケイブ:ドクロ洞穴)に向かいます。
場所は砂漠の中部に位置。派手な入り口のダンジョンです。

Teyvan(テイバン)からもらった鍵で
中に入ることができる。

拠点にできる場所は...
入ってすぐに道具屋、南に少し行くと回復屋、巻物屋がいる。
次のボスまでにスキル屋がいないのでパラメーターをあげるには
ダンジョンの外に出ないといけない。


捜索スタート
中央のテレポートポイントを目指す
ダンジョンは左右対称の形ということもあってわかりやすい。
マップ中央のテレポートポイント(赤○)に触れるとさらに奥へと進める
ようになっていて、その前にある扉をどこかのレバーを
操作して開かなければならない。

Raibow Medal(レインボーメダル)があるのでとっておこう。
スタートの階段の小部屋を出て左に進んだ先。

また中央のテレポートポイントを目指す
中央のテレポートポイントからやって来た場所からは
また同じように近くの中央テレポートポイント(赤○)に向かうことになる。
ここにはアイテムとして装備品がある。
薄い赤の部分がテレポート前の場所。

Chest(宝箱)の中の装備品
中には進化版の装備がある。
今現在最も性能の良いもなので先にとっておきましょう。
その他ブーストアイテムのバフクリスタルもあります。主なものをまとめて紹介。
・Holly Shell+(ホーリー・シェル・プラス):聖なる鎧の進化版。
Dozeru(ドゼル)が[Body]に装備可能な防具。
(上記説明)物の割に名前は大げさ。
・Rage Panties+(レイジ・パンティース・プラス):憤怒のステテコの進化版。
Gorodo(ゴロド)が[Body]に装備可能な防具。
(上記説明)穏やかな方に適しています....
* 「Pantie」は「ズボン下」。ももひき、パンツなど言い方はいろいろ
ありますがそのまま外に出てもいいものはということで「ステテコ」に。

・Boost of Resistance(ブースト・オブ・レジスタンス):抵抗力のブースト。
ちから、守りをブーストする。
(上記説明)1時間(ゲーム時間)の間パラメーターが増加した状態になります。

立ちはだかる者
2回目の中央のテレポートポイントから来た場所は
緑の液体が張った床のある場所。
石がないところはダメージを受けるので注意。
進んで前に立ちはだかっている者は
Craustat(クラウスタット)ではなく、Lv27 Assasin(アサシン)。


戦闘開始。アナライズ(分析)してみると。これは強いぞ。

これが Assasin(アサシン)だ。
青いのは Assasin(アサシン)じゃない。後で説明する。

Bound(足縛り)効きません。

Serena(セレナ)通常攻撃を喰らう。
HP以上のダメージを喰らった。

....負けました。
このボスは強いです。とりわけ強い技を持っているわけではないのですが
力183というパワーと、HP5000もある体力で突っ込んできます。
さらに、わかったことが斧タイプであること、見た目は剣ですが。
斧タイプは....
杖タイプに強くて、スリングショットタイプに弱い。
つまり杖タイプのSerena(セレナ)には苦手な相手なんです。
BIAS(傾向)だけ見たらPhysica Type(肉弾戦タイプ)なので
Magical Type(魔法タイプ)のSerena(セレナ)
にも勝機はあるように見えるのですが相性が悪いと全然減らせません。
別のメンバーを選びましょう。
もう1つの敗因と思われるのがこの新しい敵。
Lv.22 Ice Golem(アイス・ゴーレム)
スキル技は1つ。Spike Scratcher(スパイク・スクラッチャー)はゴーレム系お馴染みの技。
Bound(足縛り)効果もある。この技は中距離技。Ice Golem(アイス・ゴーレム)は近距離も強くて固いのでやっかいだ。
槍タイプなので
スリングショットタイプに強く、弓タイプに弱い。
Trisha(トリシャ)が得意とするところだが。
この戦いでは接近戦に持ち込もうとする Assasin(アサシン)に
追っかけられたので難しいかもしれない。

Spike Scratcher(スパイク・スクラッチャー)の範囲。


ここで久々のチュートリアル登場です。
戦闘のコツといったことなのですが、大したことは言っていません。
チュートリアル始まり~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●A tough opponent:手強い敵
*チュートリアル項目では「No.34 Tough Bosses」にあたります。
1/5ページ
このボス戦は難しいものとわかりましたね。そこであなたに
さらに進んだ戦闘のコツといった情報をまとめたものをお話します。
簡単にあきらめてはいけませんよ。きっとあなたなら出来ると
確信しています。
-これは当たり前のように聞こえますが、強敵との対戦を始める前に
HPとMPを満タンにして準備ができていなくてはいけません。
また、使えるのに使ってないレインボーパールなどもないように
回復屋、スキル屋を訪れることはボス戦前には絶対やるべきことです。

2/5ページ
-道具屋で十分な回復アイテムを購入しておきましょう。
ポーションやハーブの他にも,
復活の実、またいろいろなステータス変化を改善する瓶もいくつか
持っておきましょう。もし持ち物の所持数で持つことができないのなら、
所持数拡張アイテムを購入しましょう。
*ここで言っているのは下のアイテムです。
・Seed of Revival(シード・オブ・リバイバル):復活の実。
戦闘中でも倒れた仲間を復活させることができる。
(上記説明)この実はパーティーメンバーの1人だけ生き返らせる。
・Recovery Expander:回復アイテム所持数を拡張します。
(上の表記)回復アイテムをさらに2つ持てるようになります。
-すべての種類の商人を訪ねて最新の商品を見てみましょう。
新しいスキルを購入して覚えさせましたか、新しい武器や他の装備品は
装備させましたか?

3/5ページ
-鍛冶屋に行って装備品にさらに改良を加えましょう。
これによりパラメーターは伸びますし、時には役に立つ
ステータス状態の変化さえ備わることもあります。
-所持品の中からパラメーターをブーストさせたり、ステータス状態を
良くするアイテムを適したキャラクターに使用して有利になりましょう。
道具屋でそのようなアイテムを購入して補充することが
できます。
-戦闘では適したキャラクターを選びましょう。
戦う敵によって、あなたのキャラクターの中には有利なれる場合もあるでしょう。
それは戦闘スタイルであるBIAS(傾向)や武器タイプによる相性によります。
詳しくはチュートリアルを再確認して下さい。

4/5ページ
-その戦闘で適切な陣形をセットしましょう。
厳しい戦闘では守備型の陣形は戦闘開始時に助かることも
あるかもしれません。
-補助スキル技やアイテムを戦闘中にフルに使いましょう。
ステータスを補助するHasted(加速)やステータスの回復や改善の治療、
などのことです。
-スピードバトルでボス戦に挑めるように慎重に戦闘数を合わせて
見てください。
*具体的にはわかりませんが、ある戦闘数で起きる確率のようです。

5/5ページ
-戦闘は特定の曜日に楽になるという噂があります。
レインボームーンの人々と話して見て下さい。おそらくより詳しく
教えてくれるだろうと思います。
*「Beast Day」はモンスターの体力がわずかに減っています。
「Holy day」は魔力がアップします。つまりスキル技の効果が
高まります。
最後に大事なことを1つ忘れてました。
戦闘を始める前に直前までのセーブをすることを忘れないで下さい。
Defeat(敗北)の表示がされても、重要な戦闘で使うだろうアイテムを
失わずにロードすることができるからです。試しに戦闘することで
どんな敵か、またその行動パターンを知ることで次の対戦で
適切な戦略を決める助けになるでしょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~チュートリアル終わり
メンバーを選びなおして再戦したいと思います。
次回は「漢達の闘い」です。
つづく。
先のほうは関節っぽいんだけど?(フェイク。わざとそう見えるように
配置したんでしょうね。)

「Rainbow Moon」プレイメモその58。
Tafer(ターファー)の街の人の頼みで人々を脅かしていた
Zelorus(ゼロルス)でしたが、彼にも困り事があり、
それは共にTafer(ターファー)の人々を脅かしていた
モンスターの仲間Craustat(クラウスタット)が消えたことでした。
そしてBaldren(ボールドレン)はZelorus(ゼロルス)の
困り事も聞いてあげるのでした。
■■■メインクエスト - Zelorus(ゼロルス) - その3■■■
Dead Lake Desert(デッドレイク砂漠)の北にて
Zelorus(ゼロルス)に昔の友人Teyvan(テイバン)
に聞けば逃げたモンスターの場所がわかるかもしれないということでした。
Teyvan(テイバン)は砂漠の北のキャンプ地にいます。



ああ、Zelorus(ゼロルス)は僕の友達だけど。
僕が街の外で暮らしているのはTafer(ターファー)の人間が
本当に嫌きじゃないからでね。
だけど、Zelorus(ゼロルス)は行きすぎだ。
Tafer(ターファー)の人間を
強引に従わせるなんて、正しいことじゃないな。
でも、あいつはすごいかんしゃく持ちだけど、実際はとても
勇敢で賢いやつなんだよ。
君ならあいつに新しい生き方を教えてやれるんじゃないかと
思うんだ。こんなまるで子供じみたTafer(ターファー)の支配ごっこ
なんかよりもっと重要な方向へね。
君はあいつの仲間Craustat(クラウスタット)を探してるんだって?
アイテムをもらいました。
・Teyvan's Key(テイバンズ・キー):テイバンの鍵。
(上記説明)この鍵で砂漠のダンジョンの門を開くことができる。



状況はこうだ、
Craustat(クラウスタット)はZelorus(ゼロルス)のすぐキレる
悪い性格に悩んでいるし、それに加えて重要なことに、
Zelorus(ゼロルス)はもうHoney Cakes(ハチミツケーキ)を
集めることができないってことだろ。
Craustat(クラウスタット)は砂漠の中ほどにある
ダンジョンに隠れてるよ!
Craustat(クラウスタット)と話してきなよ。
Zelorus(ゼロルス)のところに戻ろうなんて
思ってないだろうけどね。
・確認
メインクエスト更新です。

Teyvan(テイバン)はCraustat(クラウスタット)について
話してくれました。Zelorus(ゼロルス)の仲間は
Dead Lake Desert(デッドレイク砂漠)の北西のダンジョンに
隠れているということです。ダンジョンは山の麓の
Gray Pass(グレイ・パス:灰色山道)近くにあります。
しかし、Teyvan(テイバン)はCraustat(クラウスタット)が
Zelorus(ゼロルス)のところへ戻ることはないと
確信しているようです。
●Craustat(クラウスタット)捜索
Skull Cave(スカル・ケイブ:ドクロ洞穴)に向かいます。
場所は砂漠の中部に位置。派手な入り口のダンジョンです。

Teyvan(テイバン)からもらった鍵で
中に入ることができる。

拠点にできる場所は...
入ってすぐに道具屋、南に少し行くと回復屋、巻物屋がいる。
次のボスまでにスキル屋がいないのでパラメーターをあげるには
ダンジョンの外に出ないといけない。


捜索スタート
中央のテレポートポイントを目指す
ダンジョンは左右対称の形ということもあってわかりやすい。
マップ中央のテレポートポイント(赤○)に触れるとさらに奥へと進める
ようになっていて、その前にある扉をどこかのレバーを
操作して開かなければならない。

Raibow Medal(レインボーメダル)があるのでとっておこう。


また中央のテレポートポイントを目指す
中央のテレポートポイントからやって来た場所からは
また同じように近くの中央テレポートポイント(赤○)に向かうことになる。
ここにはアイテムとして装備品がある。
薄い赤の部分がテレポート前の場所。

Chest(宝箱)の中の装備品
中には進化版の装備がある。
今現在最も性能の良いもなので先にとっておきましょう。
その他ブーストアイテムのバフクリスタルもあります。主なものをまとめて紹介。
・Holly Shell+(ホーリー・シェル・プラス):聖なる鎧の進化版。
Dozeru(ドゼル)が[Body]に装備可能な防具。
(上記説明)物の割に名前は大げさ。
・Rage Panties+(レイジ・パンティース・プラス):憤怒のステテコの進化版。
Gorodo(ゴロド)が[Body]に装備可能な防具。
(上記説明)穏やかな方に適しています....
* 「Pantie」は「ズボン下」。ももひき、パンツなど言い方はいろいろ
ありますがそのまま外に出てもいいものはということで「ステテコ」に。

・Boost of Resistance(ブースト・オブ・レジスタンス):抵抗力のブースト。
ちから、守りをブーストする。
(上記説明)1時間(ゲーム時間)の間パラメーターが増加した状態になります。

立ちはだかる者
2回目の中央のテレポートポイントから来た場所は
緑の液体が張った床のある場所。
石がないところはダメージを受けるので注意。
進んで前に立ちはだかっている者は
Craustat(クラウスタット)ではなく、Lv27 Assasin(アサシン)。


戦闘開始。アナライズ(分析)してみると。これは強いぞ。

これが Assasin(アサシン)だ。
青いのは Assasin(アサシン)じゃない。後で説明する。

Bound(足縛り)効きません。

Serena(セレナ)通常攻撃を喰らう。
HP以上のダメージを喰らった。

....負けました。
このボスは強いです。とりわけ強い技を持っているわけではないのですが
力183というパワーと、HP5000もある体力で突っ込んできます。
さらに、わかったことが斧タイプであること、見た目は剣ですが。
斧タイプは....
杖タイプに強くて、スリングショットタイプに弱い。
つまり杖タイプのSerena(セレナ)には苦手な相手なんです。
BIAS(傾向)だけ見たらPhysica Type(肉弾戦タイプ)なので
Magical Type(魔法タイプ)のSerena(セレナ)
にも勝機はあるように見えるのですが相性が悪いと全然減らせません。
別のメンバーを選びましょう。
もう1つの敗因と思われるのがこの新しい敵。
Lv.22 Ice Golem(アイス・ゴーレム)
スキル技は1つ。Spike Scratcher(スパイク・スクラッチャー)はゴーレム系お馴染みの技。
Bound(足縛り)効果もある。この技は中距離技。Ice Golem(アイス・ゴーレム)は近距離も強くて固いのでやっかいだ。
槍タイプなので
スリングショットタイプに強く、弓タイプに弱い。
Trisha(トリシャ)が得意とするところだが。
この戦いでは接近戦に持ち込もうとする Assasin(アサシン)に
追っかけられたので難しいかもしれない。

Spike Scratcher(スパイク・スクラッチャー)の範囲。


ここで久々のチュートリアル登場です。
戦闘のコツといったことなのですが、大したことは言っていません。
チュートリアル始まり~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●A tough opponent:手強い敵
*チュートリアル項目では「No.34 Tough Bosses」にあたります。
1/5ページ
このボス戦は難しいものとわかりましたね。そこであなたに
さらに進んだ戦闘のコツといった情報をまとめたものをお話します。
簡単にあきらめてはいけませんよ。きっとあなたなら出来ると
確信しています。
-これは当たり前のように聞こえますが、強敵との対戦を始める前に
HPとMPを満タンにして準備ができていなくてはいけません。
また、使えるのに使ってないレインボーパールなどもないように
回復屋、スキル屋を訪れることはボス戦前には絶対やるべきことです。

2/5ページ
-道具屋で十分な回復アイテムを購入しておきましょう。
ポーションやハーブの他にも,
復活の実、またいろいろなステータス変化を改善する瓶もいくつか
持っておきましょう。もし持ち物の所持数で持つことができないのなら、
所持数拡張アイテムを購入しましょう。
*ここで言っているのは下のアイテムです。
・Seed of Revival(シード・オブ・リバイバル):復活の実。
戦闘中でも倒れた仲間を復活させることができる。
(上記説明)この実はパーティーメンバーの1人だけ生き返らせる。
・Recovery Expander:回復アイテム所持数を拡張します。
(上の表記)回復アイテムをさらに2つ持てるようになります。
-すべての種類の商人を訪ねて最新の商品を見てみましょう。
新しいスキルを購入して覚えさせましたか、新しい武器や他の装備品は
装備させましたか?

3/5ページ
-鍛冶屋に行って装備品にさらに改良を加えましょう。
これによりパラメーターは伸びますし、時には役に立つ
ステータス状態の変化さえ備わることもあります。
-所持品の中からパラメーターをブーストさせたり、ステータス状態を
良くするアイテムを適したキャラクターに使用して有利になりましょう。
道具屋でそのようなアイテムを購入して補充することが
できます。
-戦闘では適したキャラクターを選びましょう。
戦う敵によって、あなたのキャラクターの中には有利なれる場合もあるでしょう。
それは戦闘スタイルであるBIAS(傾向)や武器タイプによる相性によります。
詳しくはチュートリアルを再確認して下さい。

4/5ページ
-その戦闘で適切な陣形をセットしましょう。
厳しい戦闘では守備型の陣形は戦闘開始時に助かることも
あるかもしれません。
-補助スキル技やアイテムを戦闘中にフルに使いましょう。
ステータスを補助するHasted(加速)やステータスの回復や改善の治療、
などのことです。
-スピードバトルでボス戦に挑めるように慎重に戦闘数を合わせて
見てください。
*具体的にはわかりませんが、ある戦闘数で起きる確率のようです。

5/5ページ
-戦闘は特定の曜日に楽になるという噂があります。
レインボームーンの人々と話して見て下さい。おそらくより詳しく
教えてくれるだろうと思います。
*「Beast Day」はモンスターの体力がわずかに減っています。
「Holy day」は魔力がアップします。つまりスキル技の効果が
高まります。
最後に大事なことを1つ忘れてました。
戦闘を始める前に直前までのセーブをすることを忘れないで下さい。
Defeat(敗北)の表示がされても、重要な戦闘で使うだろうアイテムを
失わずにロードすることができるからです。試しに戦闘することで
どんな敵か、またその行動パターンを知ることで次の対戦で
適切な戦略を決める助けになるでしょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~チュートリアル終わり
メンバーを選びなおして再戦したいと思います。
次回は「漢達の闘い」です。
つづく。
- 関連記事
-
-
「Rainbow Moon」その60~「Tafe」解放。
-
「Rainbow Moon」その59~漢達の闘い「Assasin」戦。
-
「Rainbow Moon」その58~思わぬ難敵「Assasin」。
-
「Rainbow Moon」その57~ケーキの配達 。
-
「Rainbow Moon」その56~「Dead Lake Desert」北東探索。
-