「Rainbow Moon」その39~「Narrat」の杖。
守っているぞという敵の宝物は期待できない。
そう思って開けると少し満足できるぞ。

「Rainbow Moon」プレイメモその39。
Hopper Forest(ホッパーの森)の探索を続けます。
Ocher Stone Swamp(オーカーストーンの沼)を出て右に進んで行くと....
●Tree Block(木の障害)

Grey Pass(グレイ・パス)にはまだ行けません。近くの案内板には
南東:Grey Pass(グレイ・パス)、Dead Lake Desert(デッド・レイク砂漠)へ
とあります。
You can pass here with the Little Wood Saw
Little Wood Saw(リトル・ウッド・ソー:小さなノコギリ)を使えばここを
通ることができる。
*Wood Sawは日本で使われるものとは違うなら
西洋では木材を押して切る押しノコギリのこと。柄を握るものではなく
マジックハンドのように握る穴が開いています。硬い木には
押して切るのが適しているとのこと。
●Hopper Forest(ホッパーの森)の中心部のWell(井戸)
おっ何かメッセージが出てきました。
「墓をたどって森の奥へ行け、さすれば金持ちになれるぞ!」
金欠なので助かります。

墓石の前から左に入り込めます。

42RC。現実は甘くないぞ!良い教訓を学べました。

Well(井戸)からは戻り左の上に向かう道を進んでいくと
ダンジョンがあります。
●サイドクエストNo.13 - The Crazy Old Man 1 (狂った老人1) - その1●

地図で見るとココ。

●壁に向かっている老人
Dripstone Cave(ドリップストーン・ケイブ:ドリップストーン洞穴)という
場所のようです。真っ直ぐ進むと壁に向かっている老人発見。

話しかけてみましょう。

Narrat(ナラット):
なんじゃい?
いらん、いらん、わしゃ何も買わんわい!
....Baldren(ボールドレン)は道に迷っているのではないかと思い
訪ねて見たようです。
Narrat(ナラット):
なんじゃって?
トイレは上じゃい!
(ここはテキストにはなく憶測です)
...Baldren(ボールドレン)はNarrat(ナラット)を支え出口に
向かおうとしたようです。
Baldren(ボールドレン):
おじいさん、ここは危険です。外へ出ましょう。

Narrat(ナラット):
お前さんはわしゃをからかっとんだろ?
お前と結婚する気などないわいっ!
....Baldren(ボールドレン)は老人が少し落ち着くのを
待つことにしたようです。

Narrat(ナラット):
すまん、わしゃは耳が遠くてのう!
わしゃはこの暗い穴の中を歩いていた。
というのもHiking Stick(ハイキング・スティック:杖)をなくしてしまってのう。
なんとも惨めなものよ!
(ここはテキストにはなく憶測です)
...Baldren(ボールドレン)はNarrat(ナラット)の手に杖が握られていることに
気付いたようです。

Baldren(ボールドレン):
おじいさん、大丈夫ですよ。
杖はおじいさんがしっかり握ってなさるじゃありませんか。

Narrat(ナラット):
はあ?
こいつは魔法用の杖じゃ、お前さんはそんなのもわからんのか?
(ここはテキストにはなく憶測です)
Baldren(ボールドレン):
ではおじいさんは杖を2本持っていたのですね?
2本ということで?
Narrat(ナラット):
ダメじゃ、ダメじゃ
この穴のどっかにいる商人の2人にもそのことはもう言ったわい!
ふうううぅぅぅ.......
...Baldren(ボールドレン)は興奮してしまった老人を
気遣ったようです。おそらく商人に押し売りをされていたのでしょう。
Baldren(ボールドレン)は老人に落ち着いてもらうように
物売りではないことを伝えたようです。
Narrat(ナラット):
なんじゃって、聞こえんかったわい?
(ここはテキストにはなく憶測です)
Baldren(ボールドレン):
おじいさん、売りに来たんではありませんよ。

Narrat(ナラット):
嫌じゃわっ!
誰が杖を売るか、帰れ。
出てけっ!
わしゃの眼鏡はどこいったじゃのうぅぅ......
お前のくだらないHiking Stick(杖)の話など
聞きたくもないわ!
はて、Hiking Stick(杖)は?
わしゃのはどこいった?
ありゃ、バッグの中か、モンスターに食われちまった気もするんが!
わからんわい....
・確認
サイドクエスト更新です。

Hopper Forest(ホッパーの森)のDripstone Cave(ドリップストーン洞穴)で
狂った老人に出会った。その老人Narrat(ナラット)はナンセンスな話
ばかりしていた。しかし彼はこの洞穴でHiking Stick(杖)をなくして
しまったようだ。いい行いはこの世の中のために良いことです。老人には
Hiking Stick(杖)を見つけて持ってきてあげましょう。
●拠点を目指す
Dripstone Cave(ドリップストーン洞穴)は
回復屋がいる拠点まではこれまでのダンジョンと違って遠いです。
ダンジョン内は暗くたどり着くまでにもTorch(トーチ:松明)や
スキル技のMagic Light(マジック・ライト)を多々使います。
また腹ペコにもなりやすいです。回復屋に行くまではNarrat(ナラット)の裏手にいる
道具屋を利用することになるでしょう。
回復屋はココ。
直接行くだけならレバーなどの仕掛けは触ることはありません。

道具屋もこの部屋にいるはずなのですが営業時間外の時はいないので
灯りと食料は確保ができているか注意が必要です。
しかし回復屋は年中無休でやっていますのでやはり頼りになります。

・回復屋までのレインボーメダル
マップでは右下の方。オレンジのクリスタルを調べるとあります。


新アイテム
・Potion(ポーション):ポーション。
(上記説明)300HP回復できる。
*Potionは水薬のこと、毒であってもポーションという。
ここもMagic Field(マジック・フィールド)がある場所と覚えておいたほうがいい。

次回は「どんな手を使ってもPart2」になります。
つづく。
そう思って開けると少し満足できるぞ。

「Rainbow Moon」プレイメモその39。
Hopper Forest(ホッパーの森)の探索を続けます。
Ocher Stone Swamp(オーカーストーンの沼)を出て右に進んで行くと....
●Tree Block(木の障害)

Grey Pass(グレイ・パス)にはまだ行けません。近くの案内板には
南東:Grey Pass(グレイ・パス)、Dead Lake Desert(デッド・レイク砂漠)へ
とあります。
You can pass here with the Little Wood Saw
Little Wood Saw(リトル・ウッド・ソー:小さなノコギリ)を使えばここを
通ることができる。
*Wood Sawは日本で使われるものとは違うなら
西洋では木材を押して切る押しノコギリのこと。柄を握るものではなく
マジックハンドのように握る穴が開いています。硬い木には
押して切るのが適しているとのこと。
●Hopper Forest(ホッパーの森)の中心部のWell(井戸)
おっ何かメッセージが出てきました。
「墓をたどって森の奥へ行け、さすれば金持ちになれるぞ!」
金欠なので助かります。

墓石の前から左に入り込めます。

42RC。現実は甘くないぞ!良い教訓を学べました。

Well(井戸)からは戻り左の上に向かう道を進んでいくと
ダンジョンがあります。
●サイドクエストNo.13 - The Crazy Old Man 1 (狂った老人1) - その1●

地図で見るとココ。

●壁に向かっている老人
Dripstone Cave(ドリップストーン・ケイブ:ドリップストーン洞穴)という
場所のようです。真っ直ぐ進むと壁に向かっている老人発見。

話しかけてみましょう。


なんじゃい?
いらん、いらん、わしゃ何も買わんわい!
....Baldren(ボールドレン)は道に迷っているのではないかと思い
訪ねて見たようです。

なんじゃって?
トイレは上じゃい!
(ここはテキストにはなく憶測です)
...Baldren(ボールドレン)はNarrat(ナラット)を支え出口に
向かおうとしたようです。

おじいさん、ここは危険です。外へ出ましょう。


お前さんはわしゃをからかっとんだろ?
お前と結婚する気などないわいっ!
....Baldren(ボールドレン)は老人が少し落ち着くのを
待つことにしたようです。


すまん、わしゃは耳が遠くてのう!
わしゃはこの暗い穴の中を歩いていた。
というのもHiking Stick(ハイキング・スティック:杖)をなくしてしまってのう。
なんとも惨めなものよ!
(ここはテキストにはなく憶測です)
...Baldren(ボールドレン)はNarrat(ナラット)の手に杖が握られていることに
気付いたようです。


おじいさん、大丈夫ですよ。
杖はおじいさんがしっかり握ってなさるじゃありませんか。


はあ?
こいつは魔法用の杖じゃ、お前さんはそんなのもわからんのか?
(ここはテキストにはなく憶測です)

ではおじいさんは杖を2本持っていたのですね?
2本ということで?

ダメじゃ、ダメじゃ
この穴のどっかにいる商人の2人にもそのことはもう言ったわい!
ふうううぅぅぅ.......
...Baldren(ボールドレン)は興奮してしまった老人を
気遣ったようです。おそらく商人に押し売りをされていたのでしょう。
Baldren(ボールドレン)は老人に落ち着いてもらうように
物売りではないことを伝えたようです。

なんじゃって、聞こえんかったわい?
(ここはテキストにはなく憶測です)

おじいさん、売りに来たんではありませんよ。


嫌じゃわっ!
誰が杖を売るか、帰れ。
出てけっ!
わしゃの眼鏡はどこいったじゃのうぅぅ......
お前のくだらないHiking Stick(杖)の話など
聞きたくもないわ!
はて、Hiking Stick(杖)は?
わしゃのはどこいった?
ありゃ、バッグの中か、モンスターに食われちまった気もするんが!
わからんわい....
・確認
サイドクエスト更新です。

Hopper Forest(ホッパーの森)のDripstone Cave(ドリップストーン洞穴)で
狂った老人に出会った。その老人Narrat(ナラット)はナンセンスな話
ばかりしていた。しかし彼はこの洞穴でHiking Stick(杖)をなくして
しまったようだ。いい行いはこの世の中のために良いことです。老人には
Hiking Stick(杖)を見つけて持ってきてあげましょう。
●拠点を目指す
Dripstone Cave(ドリップストーン洞穴)は
回復屋がいる拠点まではこれまでのダンジョンと違って遠いです。
ダンジョン内は暗くたどり着くまでにもTorch(トーチ:松明)や
スキル技のMagic Light(マジック・ライト)を多々使います。
また腹ペコにもなりやすいです。回復屋に行くまではNarrat(ナラット)の裏手にいる
道具屋を利用することになるでしょう。
回復屋はココ。
直接行くだけならレバーなどの仕掛けは触ることはありません。

道具屋もこの部屋にいるはずなのですが営業時間外の時はいないので
灯りと食料は確保ができているか注意が必要です。
しかし回復屋は年中無休でやっていますのでやはり頼りになります。

・回復屋までのレインボーメダル



新アイテム
・Potion(ポーション):ポーション。
(上記説明)300HP回復できる。
*Potionは水薬のこと、毒であってもポーションという。
ここもMagic Field(マジック・フィールド)がある場所と覚えておいたほうがいい。

次回は「どんな手を使ってもPart2」になります。
つづく。
- 関連記事
-
-
「Rainbow Moon」その41~クリスタルの秘密。
-
「Rainbow Moon」その40~どんな手を使ってもPart2。
-
「Rainbow Moon」その39~「Narrat」の杖。
-
「Rainbow Moon」その38~どんな手を使っても。
-
「Rainbow Moon」その37~オーカーストーンの戦い。
-