menu

「Rainbow Moon」その37~オーカーストーンの戦い。

Dozeru(ドゼル)の新スキルは待望の近距離範囲技。
毒が厄介なこのゲームではDozeru(ドゼル)は毒にかかりづらい
気がするので使えるキャラになるかも。
RM 2015 0208 1800 top





「Rainbow Moon」プレイメモその37。







新商品
遺物The Big Face(ビッグ・フェイス)の発見のお祝いで
それぞれ店に新商品が入荷されています。
Orad(オラド)のみならずどの店にも新商品が入荷されているようです。


Item Shop(道具屋)の新商品は
Melon(メレン):メロン(ウリ科の総称)
(上記説明)空腹を満たすもの。食料ゲージ14%回復。

Protection Flask(プロテクション・フラスク):防護瓶。
(上記説明)ゲーム時間で4時間だけ一時的に守りの
パラメーターを25%増加させます。




Protection Flask(防護瓶)をチェックすると
久々のチュートリアルが表示されました。

チュートリアル始まり~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Protected:プロテクト状態
*Protected(プロテクテッド)とは「保護状態」のことです。

1/2ページ
戦闘フィールドでプロテクト状態であるなら、守りのパラメーターが25%上がり、
攻撃に対しての抵抗力がアップします。
プロテクト状態ならそのキャラは
さらに防御コマンドを使うことによってより防御が強化されます。
厳しい攻撃に耐えうることでしょう。
*Defenceの訳については混同しないように
パラメーターのDefenceを「守り」、コマンドのDefenceを「防御コマンド」と
表記することにしました。
2015-02-08_132816.jpg


2/2ページ
メモ:プロテクト状態は他のキャラの効果を上げる状態と同じく
しばらくすると自動的にその効果はきれます。全てのキャラクターの状態は
メニューのステータスから確認することができます。
戦闘中はキャラクター全て、敵も含めて状態効果があるなら
マークがつきます。

2015-02-08_132839.jpg

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~チュートリアル終わり




Weapon Shop(武器屋)の新商品は
2015-02-05_062932.jpg

Almost Sword(オウモスト・ソード):あと一歩な剣。
Baldren(ボールドレン)が[Wpn]に装備可能な武器。
(上記説明)鋭さ、持ちやすさはある。しかし柄の先の飾りが
無くなってしまっている。

Wannabe Blade(ワナビー・ブレード):本物になりきれない刃(は)。
Dozeru(ドゼル)が[Wpn]に装備可能な武器。
(上記説明)敵に一目おかれるには少し頑張る必要がある。
*Wannabeが「~志願」、Want to beの略語で頑張る必要があるのは
扱う人ではなく刃(は)の方。人に例えてもうちょい頑張ってくれよという意味合い。


Armor Shop(防具屋)の新商品は
名前に「+」が付いたアドバンス(進化版)武器が各種でています。

ですが限られた予算で買うなら
まずDozeru(ドゼル)の武器や防具の再装備をしましょう。
これからの戦闘はDozeru(ドゼル)に依存する部分が大きいです。
Holly Shell(ホーリー・シェル):聖なる鎧。
Dozeru(ドゼル)が[Body]に装備可能な防具。
(上記説明)物の割に名前は大げさ。

Holly Hood(ホーリー・フード):聖なるおおい帽
Dozeru(ドゼル)が[Hat]に装備可能な防具。
(上記説明)物の割に名前は大げさ。


新しいアクセサリーも売っています。
Common Brooch(コモン・ブローチ):普通のブローチ。
Trisha(トリシャ)、Dozeru(ドゼル)が[Amlt]に装備可能。
(上記説明)シンプルな宝石。


*Scroll Shop(巻物屋)の商品もいろいろ増えてますが
値段も高いので少しづつ紹介します。






サイドクエストNo.11 - The Queen Bee(クイーン・ビー) - (その1)
Castle Temwall(テムウォール城)跡の地下で拾った
Ocher Stone Key(オーカーストーンの鍵)ですが。この名は以前
Dozeru(ドゼル)から聞いていました。
場所はCastle Temwall(テムウォール城)へ行くときの方向であったので
Dozeru(ドゼル)のキャンプから見て城跡方向、さらにその先を探せば
見つけられます。

左上にCastle Temwall(テムウォール城)跡とWell(井戸)があり
矢印の先がOcher Stone Swamp(オーカー・ストーン・スワンプ:オーカーストーンの沼)。
回り込んで行かないと沼への入口には行けない。
2015-02-06_083649a.jpg


近くに案内板がありますがOcher Stone Swamp(オーカー・ストーンの沼)については
何も書いてはいません。
この門をOcher Stone Key(オーカー・ストーン・キー)で開けます。
2015-02-05_192340.jpg


この近くにあるレインボーメダル

RM Raibow Medal Ocher Stone Swamp(オーカーストーンの沼)の外側の行き止まりの道。
 画像のメッセージが出てくる案内板の左。

2015-02-08_130852.jpg

RM Raibow Medal 門の反対側にもあるので忘れずに。

2015-02-05_192357.jpg



難敵
とにかく毒は治療費がかかるので面倒。ここではさらに毒を使う新種が登場します。
Lv16 Imp Leader(インプ・リーダー)は
遠距離と毒攻撃を合わせ持ちます。スキル技は
Sniper Imp(スナイパー・インプ)が使うClaw Bolt(クロウ・ボルト)と
Poison Imp(ポイゾン・インプ)が使うPoison Flask(ポイゾン・フラスク:毒瓶)。


Claw Bolt(クロウ・ボルト)の範囲。
2015-02-06_101459.jpg

2015-02-06_101808.jpg

ちなみにPoison Flask(毒瓶)の範囲もほぼ同距離で、
前方方向4、5マスはかなり高い確率でいづれかの技を出してきます。
2015-02-06_101400.jpg

タイプはスリングショット(パチンコ)...
・斧タイプには強く、槍タイプには弱い
槍タイプDozeru(ドゼル)が活躍できます。
2015-02-05_203633.jpg


このImp Leader(インプ・リーダー)を倒して奥に入れば
少し見えていた集落の奥に辿り着けます。
2015-02-07_230014.jpg


斧を持った人が立っています。

2015-02-05_204255.jpg

2015-02-06_173335.jpg Jewon(ジェワン):
  よう、あんたはOrad(オラド)から来た警備兵かい?
  違う?
  そりゃ残念!Ocher Stone Swamp(オーカー・ストーンの沼)はモンスターどもで
        溢れかえっちまってる。街の兵隊が俺んとこも守ってくれる
        だろうと期待してたのによ。
        でも、あんたは通りから入って来れたんだよな。

        てことはあんた、俺と同じくあのモンスターどもを憎たらしくて思っていて...
        そんでもって...つい倒してたらここに来ちまった....ってわけなんじゃねえんかい。
        
....Baldren(ボールドレン)は鍵を拾ったからここへ来たのですが
あながちモンスターがいたからここに来たとも言えないと思ったようです。


2015-02-06_173335.jpg Jewon(ジェワン):
  こりゃいい時に来たよ、あんた。
  実はOcher Stone Swamp(オーカー・ストーンの沼)の北に
  年老いたSavant(スキル屋)がいるんよ。
        その爺さんが大量のImp(インプ)達に取り囲まれちまってる。
        あいつらを倒して爺さんを助けてくれるとありがたいんだけどな。
        あと、ついでなんだがImp Horn(インプの角)を2つ拾えたら
        持ってきてくれねえかな、
        少しだがお礼はするからよ。

・確認
サイドクエスト更新です。
2015-02-06_213313.jpg

Ocher Stone Swamp(オーカー・ストーンの沼)で大発生した
Imp(インプ)を相手に1人の住民が戦っている。住人の名はJewon(ジェワン)。
彼はImp(インプ)達を先導しているQueen Bee(クイーン・ビー)を倒すのを手伝って
欲しいようだ。それとQueen Bee(クイーン・ビー)に攻撃を仕掛ける前に
Imp Horn(インプの角)を2つ持ってきて欲しい
と頼まれた。


RM Raibow Medal さらに奥海岸の岬の方にRainbow Medalがあるので忘れずに。

2015-02-07_161728.jpg





Savant(スキル屋)救出
Savant(スキル屋)は沼の北の方。

オーカーストーンのWell(井戸)
また北にはWell(井戸)があります。調べてみるとメッセージが。
「昼はお落ち着き夜探せ....」夜はお店が閉まっている時でいいと思います。
2015-02-08_105024.jpg

夜、中に入ると、
ここは狭く攻略も何もいりません。右下に敵とChest(宝箱)。
2015-02-08_160428.jpg

大した珍しいものではないですが、金欠なので助かった。
2015-02-08_160758.jpg


本題のSavant(スキル屋)を救出です。と言ってもここはイベントが起こる
わけでなく近くのImp(インプ)を倒してImp Horn(インプの角)を
手に入れましょうということです。
コメントもいつものSavant(スキル屋)です。
2015-02-07_232554.jpg

Imp Horn(インプの角)が難なく手に入ればいいのですが、レアなアイテムです。
集まらないのなら、ひたすたPoison Imp(ポイゾン・インプ)の集団と対戦です。
2015-02-08_150934.jpg


やっと手に入れたImp Horn(インプの角)2つを
Jewon(ジェワン)のところに持っていきます。
2015-02-08_151009.jpg

2015-02-06_173335.jpg Jewon(ジェワン):
  ううんんいいね、良質のImp(インプ)の角だ。
  Imp(インプ)どもの苦痛で歪んだ顔が浮かんでくるよ....


アイテムをもらいました。Smallシリーズですね。
2015-02-08_151542.jpg


2015-02-06_173335.jpg Jewon(ジェワン):
  いい腕してるよ。
  だがImp(インプ)どもを全滅させるには
  あと1つやってもらいたいことが残ってるな!

        あんた、これを成し得たら英雄になれるぞ!
        Savant(スキル屋)の爺さんのいる場所から北の方にいる
        Queen Bee(クイーン・ビー)のことさ。
        このBee(ハチ)があいつらのボスなんよ!
        そいつを倒してOcher Badge(オーカー・バッジ)を持ってきてくれ。
        そしたら今度はビッグなお礼をさせてもらうよ!





再び沼の北へボスとの対決
いました。右奥に血色の悪いのが一匹います。
あれがQueen Bee(クイーン・ビー)のようです。
2015-02-08_163714.jpg


実はこの戦いで全滅しました。
敵はLv20 Queen Bee(クイーン・ビー)と19体という大量のImp(インプ)達。

これは戦闘に入った直後です。
左上の行動順を見ての通りQueen Bee(クイーン・ビー)の先制攻撃です。
2015-02-08_165244.jpg

場所が悪いというのもありますが強いです。
遠距離も近距離も強いです。
2015-02-08_165715.jpg

一撃死。
2015-02-08_165322.jpg





次回はリベンジ。
「どんな手を使っても....」です。
つづく。





関連記事

0Comments

There are no comments yet.

コメントする