menu

「Rainbow Moon」その28~初めてのアクセサリー。

道具屋の旗にカートマーク。
RM 2014 1227 1400 top




「Rainbow Moon」プレイメモその28。




Orad(オラド)にてMeneres(メネレス)の家の地下に入る
予定でしたが。その前に装備を整えたほうがいいので、まずその辺を
チュートリアルを交えて紹介です。巻物屋周辺のことが主な内容です。






●装備準備をしよう
Orad(オラド)には武器屋と防具屋があります。
防具屋では新しい装備部分に装備できる”アクセサリー”あります。


場所はOrad(オラド)の中央辺りです。
北にArmor Shop(防具屋)、南にWeapon Shop(武器屋)。
2014-12-27_102144.jpg

・武器屋の新商品
2014-12-27_102318.jpg Weapon Shop(武器屋):
  いらっしゃい!いい品あるよ、
  ゆっくり見ていきな。

Plain Longbow(プレイン・ボウ):普通の弓。
Trisha(トリシャ)が装備可能。
(上記説明)ランチの食材を仕留めるには良い道具だ。
2014-12-27_104432.jpg


・防具屋の新商品
2014-12-27_102409.jpg Armor Shop(防具屋):
  いらっしゃいませ!いい品ありますよ、
  ゆっくり見ていきなさい。

Iron Sheet Armor(アイロン・シート・アーマー):薄い鉄板が貼り合わせられたアーマー。
Baldren(ボールドレン)が装備可能。
(上記説明)非常に薄いので多くの人が裸であるかのようにも感じている。

Colored Apron(カラード・エプロン):鮮やかなエプロン。
Trisha(トリシャ)が装備可能。
(上記説明)お色気満々、お忍びにはいい。


これがアクセサリーです。

Fabric Amulet(ファブリック・アミュレット):布生地でできた装飾具。
(上記説明)アミュレットというよりスカーフ。全てのパラメーターが+1。
2014-12-27_124800.jpg

Glittering Something(グリッターリング・サムシング):光り輝くもの。
クラフトで材料を加えられるスロットが5つもあります。加工しないと意味がありません。
(上記説明)鍛冶屋でなら、その秘めた能力が分かるかも...
2014-12-27_124821.jpg





アクセサリーだけでは装備はできません。
こちらもご一緒にご購入下さい。

アクセサリーにはライセンスが必要
ライセンスはScroll Shop(巻物屋)で売っています。

場所はポータルの裏。エメラルド色の建物の前です。
2014-12-26_044419.jpg

2014-12-27_115610.jpg Scroll Shop(巻物屋):
  いらっしゃいな!いい品あるがね、
  ゆっくり見ていきなされ。


Amulet Licence(アミュレット・ライセンス)
(上記説明)Amulet(装身具)の装備と使用法が書かれた説明書。
これがないと装備できません。購入したら使って下さい。
2014-12-27_111543.jpg


Initial Strike(イニシャル・ストライク):ファースト攻撃力強化。
SP2消費する。
Baldren(ボールドレン)、Trisha(トリシャ)が装備可能。
パッシブスキル
(上記説明)戦闘で最初の一手はダメージ2倍
2014-12-27_113450.jpg

Blocker(ブロッカー):防御力強化。
SP3消費する。
Baldren(ボールドレンが装備可能。
パッシブスキル
(上記説明)防御力がアップします。しかし力はダウンします。

*SPとは
パッシブスキルにおいて必用なポイントをスキルポイントと言います。
以前MP/SPの表記はアクティブとパッシブの表記分けじゃないか、
と書きましたが、パッシブスキルのチュートリアルを読んでわかりました。
これはMP(マナポイント) あるいはSP(スキルポイント)という意味です。
MP(マナポイント) SP(スキルポイント)
これは開発者のただの面倒くさがりでした。
詳しくは下のチュートリアルで説明します。



ここからはMPを使用するスキル技です。

Star's Fury(スターズ・フューリー):星の強襲。
MP3消費する。
Baldren(ボールドレン)が装備可能。
戦闘モードで使用可能。
(上記説明)怒り状態で敵に強襲攻撃。(足縛り成功率 10%)

黄色の部分は空けてないと攻撃できません。
2014-12-27_114456.jpg

2014-12-27_114612.jpg


Hydra Byte(ヒュドラ・バイト):ヒュドラの咬みつき。
*byteは「bite」?スペルが違うのですが"Y"だと変なので「bite」でこの意味です。
MP4消費する。
Trisha(トリシャ)が装備可能。
戦闘モードで使用可能。
(上記説明)矢を光のごとく速く飛ばす攻撃。

*Hydra(ヒュドラ):またはヒドラ。ギリシア神話に登場する怪物。最高位の女神ヘラが
ヘラクレスと戦わせるために育てた怪物。草食恐竜のような巨大な胴体と
9つの長首を持つ。1本の首は切ると2本になる。しかも1つが不死。
Hydra(ヒュドラ)の倒し方
2人必用。ヘラクレスは甥のイオラオスに手伝ってもらった。
ヘラクレスが首を切り、イオラオスが切り口を焼いた。
不死の首は岩で潰すとよい。
*Hydra(ヒュドラ)は倒された後、うみへび座になっています。

2014-12-27_122722.jpg

2014-12-27_123002.jpg




ではここで、初めてのパッシブスキルということでチュートリアルの登場です。


チュートリアル説明~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Passive Skills:パッシブスキル
*パッシブスキル:装備しているだけで発動するスキル。
自分から目的を持って発動させるアクティブスキルとは逆なので
ネガティブスキルとも言う。


1/3ページ

素晴らしいです。初めてパッシブスキルを獲得しましたね。でもこのようなスキルはまだ
他にもあるんですよ。それでは、まず始めにやることですがそれはスキルを覚えることです。
メニューを開いて下さい。そして"items"タブの"Misc. items"の中から
そのパッシブシスキルにカーソルを合わせて下さい。
次にスキルを覚えさせたいキャラクターを選んで下さい。

2014-12-26_101816.jpg


2/3ページ

それから、"skill"タブへ移動して下さい。
"skill"タブではそのパッシブスキルがどのようなものか
が大体ですが表示されています。パッシブスキルを装備するには
skill points(スキルポイント)が必用になります。


パッシブスキルはスキルメニューから装備したり外したりできます。
パッシブスキルは現在のパーティーメンバーのみの機能となります。
スキルの特徴などは上記説明の部分に表示されています。
*be equipped:「装備している状態」と言っているので「機能している」としました。
確認できたわけではないのでご了承下さい。他の要素もあり感覚的
に「確かにそんな感じ」ぐらいしかわかりませんでした。
2014-12-26_101840.jpg


●補足
・skill points(スキルポイント)は
キャラクターがレベルアップする時に増えます。
2014-12-27_061350a.jpg

・スキルメニュー画面
で装備したり外したりできる。装備した時は✔チェックマークが付く。
2014-12-27_085353a.jpg
赤枠の部分
スキル名
スキルポイントのコスト 2
キャラクターの所持しているスキルポイント:
  Availablel(使用中ポイント)/Overral(全スキルポイント) 2/4
状態 <Skill equipped>(スキルを装備しています)
*装備していない時は<Skill Unequipped>(スキルを装備していません)


3/3ページ

すご技:
-パッシブスキルメニューをこまめに見てパーティー内のバランスを上手くとりましょう。
-キャラクターをレベルアップさせることで、skill points(スキルポイント)を獲得できます。
-パッシブスキルは戦闘でサブターンを使用する技にも機能します。

2014-12-26_101906.jpg

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~チュートリアル終わり






サイドクエストNo.6 - The Beekeeper(養蜂家) - その1


2014-12-26_061505.jpg

2014-12-26_062040.jpg Jolaja(ジョラジャ):
  私はJolaja(ジョラジャ)よ。養蜂家をやってるんだけど。
  噂ではワープポータルを使って別世界からモンスターと一緒に
  人間がやって来たらしいの。
        もうモンスターのおかげで、仕事がおじゃんよ!

        もしあなたHonycombos(ハニーコーム:ハチの巣)を
        2つ
採ってきてくれないかな。お礼はするわ。
        Orad(オラド)の南東にハチの巣箱がたくさんあるの。
        つまり、そこはHopper Forest(ホッパーの森)の中ってことなのよ。


・確認
サイドクエスト更新です。

2014-12-26_065500.jpg

Orad(オラド)には養蜂家がいる。
彼女の名前はJolaja(ジョラジャ)。モンスターのおかげで仕事ができないでいる。
Honycombos(ハチの巣)を彼女に持って行けば
何かくれるという。Hopper Forest(ホッパーの森)に行けばはたくさん
ハチの巣箱があるという。






●船に関する施設
西には港か灯台かわからないですが船関係の施設があります。

2014-12-26_044024.jpg

2014-12-26_043556.jpg Captain Ora(キャプテン・オラ):
  やあ、!私はCaptain Ora(キャプテン・オラ)。
  Orad(オラド)の海上交通の責任者だ。
  あいにく今はモンスターが大発生しておるゆえん
        海外船舶の交通を強制停止しておる。

        しかし何処かしぞの貸船屋は例外として、
        いかだ船を貸しているという状況だ。





次回こそMeneres(メネレス)の家の地下に入るぞ。
つづく。







関連記事

1Comments

There are no comments yet.

-  

続編出ないんかなぁ〜

2015/10/29 (Thu) 16:59 | EDIT | REPLY |   

コメントする