「Rainbow Moon」その23~「Barob」の探しもの。
今ではこの形に違和感なし。癒やしキャラ的存在です。

「Rainbow Moon」プレイメモその23。
Gorodo(ゴロド)の顔見知りBarob(バロブ)が困っていると
いうことなので手助けにいきます。他、サブターンについてチュートリアルと一緒に
解説します。
●サイドクエストNo.4 - Barob's Belt(バロブのベルト) - その1●
Gorodo(ゴロド)の家の裏にいるBarob(バロブ)の
ところに手助けして欲しい事を聞きに行ってみます。

Barob(バロブ):
ふん、お前は敵か?エネミーNOは..んんん?
........
Barob(バロブ)はBaldren(ボールドレン)がBestiary(ベスティアリー:敵の記録)に
記載されていないので敵でないと認めたようです。

Barob(バロブ):
俺はBarob(バロブ)。モンスター達から逃げてきたんだ。
その際にGorodo(ゴロド)があいつらをいくつか相手してくれてな。
だがGorodo(ゴロド)は今、俺のことを守るどこじゃないんだ。
彼自身の問題に手一杯なようなんだ。
気をつけろよ。こっちの北にいるモンスターは強くて危険だぞ。
Gorodo(ゴロド)ともやり合ったことがある奴もいる。
ああ俺もGorodo(ゴロド)と共に戦うことができれば....ちくしょう。
ベルトがないことにはできないっ!
そのベルトというのは俺が寝てる時にモンスターに盗まれちまった
ものなんだ。だがベルトを盗んだモンスターがGorodo(ゴロド)の家
に中へ入っていったのは追跡できたんだ。
取り戻したくて、地下に入ったがでかいスケルトンが
お友達を引き連れて、目の前に現れやがったのさ。
いいかあんた、その恐怖ったらなんの死ぬかと思ったぜ。
お願いだ、俺のベルトをあんたなら取り返すことができないか!
・確認
サイドクエスト更新です。

Barob(バロブ)はWind Coarst(ウインドコースト)の者だ。
彼の悩みはベルトがGorodo(ゴロド)の家の地下にあることだ。
その地下にはでかいスケルトンが仲間と一緒いてベルトのある場所に
行けないようだ。そのスケルトン達と戦ってBarob(バロブ)のためにベルトを
取り返してあげよう。
Gorodo(ゴロド)の家に向かいます。
●サブターン
その前に、
Baldren(ボールドレン)はレベル10ぐらいでWind Coarst(ウインドコースト)の
現地のモンスターとは十分に渡り合えるようになると思います。
そしてサブターンも「2」から「3」となります。

サブターンについてのチュートリアルです。
チュートリアル始まり~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●Sub-turns:サブターン
*初めてサブターンを獲得するのはLv10の時ではありません。
Lv10で初めてチュートリアルが表示される場合もあるようです。
1/2ページ
初めてサブターンを獲得しましたね!
おめでとうございます、新しい戦術要素が増えたのです。
あなたのキャラクターは初のサブターンを得て、もっと面白い戦闘が
できるようになったのです。
戦闘モードで、キャラクターはターンを終えるまでの配置に2サブターンを
使えるようになりました。一言で言えば、常に2つのコマンドを実行できるように
なったのです。例えば右に移動して、続けてコマンドメニューを開いて
別のコマンドを実行できるということです。

●サブターン補足1
・サブターンとは行動ポイントと見ていい。
1サブターン=1マス移動=1行動。
もちろん引き返した時も行動したのでサブターンを消費する。
*注意したいのは
defend(防御)にも1サブターン必用。最後にdefend(防御)したいのなら
2サブターンの行動で止めて1サブターンでdefend(防御)をすること。
またdefend(防御)はターン終了にもなります。

2/2ページ
さらにサブターン数はレベルアップで増加します。戦闘スタート時の位置から
より戦術的に動かせるように賢く練ったプラン立てをしてみましょう
メモ:常にターンの終わりはdefend(防御)コマンドを実行できるようにしましょう。

●サブターン補足2
サブターンを小分けして使う。
Trisha(トリシャ)は今2サブターン=2行動あります。

どうにかしてEarth Golem(アースゴーレム)を攻撃したいのですが、
この場所からは攻撃できません。
弓は真っ直ぐなので移動したらターンが終了してしまいます。
スキル技は白いエイムポインターから2マス先にしか攻撃できません。
ゴーレムはうまい具合に死角に入っているのです。

1サブターン=1行動を使って左に1マス移動します。
目的の場所にきたら×で移動をキャンセルしてコマンド選択に移ります。

これで射程圏内にはいりました。
残り1サブターン=1行動を使ってスキル技を発動させます。


敵のアナライズ(分析)をするスキル技「X-Ray Review」のように
まったくサブターンを使わないものもあります。
また、アイテムの使用には1サブターンを消費します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~チュートリアル終わり
・サブクエスト
Gorodo(ゴロド)の家に入りました。
入るといきなり地下になっています。
さらに地下に向かう階段が見えます。

鍵が掛かっています!Gorodo(ゴロド)の鍵で開きます。
・了解です
まだ鍵を持っていませんので、先に進みます。
お、いたいたLv10、Skeleton(スケルトン)。
3enemies、残り2人がお友達ということですね。

次回はベルトが欲しかったスケルトンを倒して
メインクエストに戻ります。
つづく。

「Rainbow Moon」プレイメモその23。
Gorodo(ゴロド)の顔見知りBarob(バロブ)が困っていると
いうことなので手助けにいきます。他、サブターンについてチュートリアルと一緒に
解説します。
●サイドクエストNo.4 - Barob's Belt(バロブのベルト) - その1●
Gorodo(ゴロド)の家の裏にいるBarob(バロブ)の
ところに手助けして欲しい事を聞きに行ってみます。


ふん、お前は敵か?エネミーNOは..んんん?
........
Barob(バロブ)はBaldren(ボールドレン)がBestiary(ベスティアリー:敵の記録)に
記載されていないので敵でないと認めたようです。


俺はBarob(バロブ)。モンスター達から逃げてきたんだ。
その際にGorodo(ゴロド)があいつらをいくつか相手してくれてな。
だがGorodo(ゴロド)は今、俺のことを守るどこじゃないんだ。
彼自身の問題に手一杯なようなんだ。
気をつけろよ。こっちの北にいるモンスターは強くて危険だぞ。
Gorodo(ゴロド)ともやり合ったことがある奴もいる。
ああ俺もGorodo(ゴロド)と共に戦うことができれば....ちくしょう。
ベルトがないことにはできないっ!
そのベルトというのは俺が寝てる時にモンスターに盗まれちまった
ものなんだ。だがベルトを盗んだモンスターがGorodo(ゴロド)の家
に中へ入っていったのは追跡できたんだ。
取り戻したくて、地下に入ったがでかいスケルトンが
お友達を引き連れて、目の前に現れやがったのさ。
いいかあんた、その恐怖ったらなんの死ぬかと思ったぜ。
お願いだ、俺のベルトをあんたなら取り返すことができないか!
・確認
サイドクエスト更新です。

Barob(バロブ)はWind Coarst(ウインドコースト)の者だ。
彼の悩みはベルトがGorodo(ゴロド)の家の地下にあることだ。
その地下にはでかいスケルトンが仲間と一緒いてベルトのある場所に
行けないようだ。そのスケルトン達と戦ってBarob(バロブ)のためにベルトを
取り返してあげよう。
Gorodo(ゴロド)の家に向かいます。
●サブターン
その前に、
Baldren(ボールドレン)はレベル10ぐらいでWind Coarst(ウインドコースト)の
現地のモンスターとは十分に渡り合えるようになると思います。
そしてサブターンも「2」から「3」となります。

サブターンについてのチュートリアルです。
チュートリアル始まり~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●Sub-turns:サブターン
*初めてサブターンを獲得するのはLv10の時ではありません。
Lv10で初めてチュートリアルが表示される場合もあるようです。
1/2ページ
初めてサブターンを獲得しましたね!
おめでとうございます、新しい戦術要素が増えたのです。
あなたのキャラクターは初のサブターンを得て、もっと面白い戦闘が
できるようになったのです。
戦闘モードで、キャラクターはターンを終えるまでの配置に2サブターンを
使えるようになりました。一言で言えば、常に2つのコマンドを実行できるように
なったのです。例えば右に移動して、続けてコマンドメニューを開いて
別のコマンドを実行できるということです。

●サブターン補足1
・サブターンとは行動ポイントと見ていい。
1サブターン=1マス移動=1行動。
もちろん引き返した時も行動したのでサブターンを消費する。
*注意したいのは
defend(防御)にも1サブターン必用。最後にdefend(防御)したいのなら
2サブターンの行動で止めて1サブターンでdefend(防御)をすること。
またdefend(防御)はターン終了にもなります。

2/2ページ
さらにサブターン数はレベルアップで増加します。戦闘スタート時の位置から
より戦術的に動かせるように賢く練ったプラン立てをしてみましょう
メモ:常にターンの終わりはdefend(防御)コマンドを実行できるようにしましょう。

●サブターン補足2
サブターンを小分けして使う。
Trisha(トリシャ)は今2サブターン=2行動あります。

どうにかしてEarth Golem(アースゴーレム)を攻撃したいのですが、
この場所からは攻撃できません。
弓は真っ直ぐなので移動したらターンが終了してしまいます。
スキル技は白いエイムポインターから2マス先にしか攻撃できません。
ゴーレムはうまい具合に死角に入っているのです。

1サブターン=1行動を使って左に1マス移動します。
目的の場所にきたら×で移動をキャンセルしてコマンド選択に移ります。

これで射程圏内にはいりました。
残り1サブターン=1行動を使ってスキル技を発動させます。


敵のアナライズ(分析)をするスキル技「X-Ray Review」のように
まったくサブターンを使わないものもあります。
また、アイテムの使用には1サブターンを消費します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~チュートリアル終わり
・サブクエスト
Gorodo(ゴロド)の家に入りました。
入るといきなり地下になっています。
さらに地下に向かう階段が見えます。

鍵が掛かっています!Gorodo(ゴロド)の鍵で開きます。
・了解です
まだ鍵を持っていませんので、先に進みます。
お、いたいたLv10、Skeleton(スケルトン)。
3enemies、残り2人がお友達ということですね。

次回はベルトが欲しかったスケルトンを倒して
メインクエストに戻ります。
つづく。
- 関連記事