「Rainbow Moon」その22~戦士「Gorodo」との出会い。
「Rainbow Skies」より。敵が敵を攻撃する、これはどういうことなんだろう。
PS3での配信予定ですが、PS4版も検討しているそうです。

「Rainbow Moon」プレイメモその22。
Tondraest(タンドレスト)なら何か知っている。
Baldren(ボールドレン)は元の世界に戻る手掛かりを
得るためTondraest(タンドレスト)のいるOrad(オラド)に向っていた。
■■■メインクエスト - Gorodo(ゴロド) - その1■■■
・西にいかだ船を進めてWind Coarst(ウインドコースト)に到着。
Cassar Island(キャサー島)からすぐに着きます。あっという間です。


Gorodo(ゴロド):
よお、よそ者、この混乱の地へよく来たな。
お前はあの平和ボケの島からやって来たのか。おっと言い方が悪いか、
Cassar Island(キャサー島)から来た人間なんだろ?
レインボームーンのここらではいろんなことが起きていてな。
たちの悪いモンスターがどこにでもウヨウヨしてるのさ。
俺の魔術のパワーが戻れば、レインボームーンをモンスターの脅威から
解放できるんだが。
Baldren(ボールドレン)はTondraest(タンドレスト)のところに
向かっていることを話したようです。

Gorodo(ゴロド):
Tondraest(タンドレスト)なら、Orad(オラド)だ!
だが、今はOrad(オラド)の街への道は通ることはできないぜ。
Tondraest(タンドレスト)が俺や他の戦士をここによこしたのは
街の周辺の村々を守るためにでな。
俺はもう行かなきゃならない、家に戻って再装備だ....
そうだ、お前、もしできるなら、村のあちらこちらにいる人間を
助けてくれないか。俺が知ってる奴、Barob(バロブ)も
俺の家に何か必要な物があるんで助けを必用としている。
というのも俺の家は玄関の方は開けられるんだが地下には
大量にモンスターがいてな、鍵をかけないとならねえ状態なんだ!

Gorodo(ゴロド):
それと南でBegajia(ビガジア)がキャンプを張っているんだが、
彼女は深刻な問題を抱えている。俺は....あー、、、彼女を、
とにかく助けてくれ、もしお前ができるならっ...頼む!
キャンプに向かう途中には、新しくやって来た商人がいるそうだから
品物を見ていくといいぜ。
・確認
メインクエスト更新です。

Cassar Island(キャサー島)ではOrad(オラド)にいる
老賢者Tondraest(タンドレスト)を探して会うべきだと
アドバイスを受けた。しかし、道は首都Orad(オラド)にモンスターが
侵入してくるのを防ぐため、戦士たちによって封鎖されていた。
そんな中、戦士の1人Gorodo(ゴロド)に出会った。
彼の女友達であるBegajia(ビガジア)についてだが
彼女は困難な状況にあるとのことだ、彼女を捜索し助けるべきだ!
それと新しい商品を揃えた商人がいるという。
....見ていくとするか.....
*Begajiaは読みがわからないのですが「ビガジア」
とします。基本的に読み方は聞こえたふうに表記しますのが、
わからない場合は似た言葉から連想しますのでご了承下さい。
Gorodo(ゴロド)の家は今見えているのがそうです。近い。

中に入るといきなりOld Basement(古い地下)から始まります。
今はよしておきましょう。

Barob(バロブ)はGorodo(ゴロド)の家の裏の方にいます。
家のすぐ裏のBag(袋)にはレアアイテムのRainbow Medal(レインボーメダル)。

南でキャンプをしている女の子Begajia(ビガジア)の救出か
知り合いのBarob(バロブ)の探しものを手伝ってやるかですが、
次回は
レベルアップも兼ねて先にBarob(バロブ)の探しもの手伝います。
●まずWind Coarst(ウインドコースト)の店で装備仕度。
Coarstは「海岸」のこと「風の海岸」ということです。
南へ向かうと...
新しく来た商人とは彼らのこと。

新商品には買い変えたほうがいいほどの武器や防具があります。
その他毒ダメージの治療ができるアイテムは必須。
・Bun(バン):丸いパン。食料ゲージを12%回復させます。
(上記説明)飢えを満たします。
・Antidote Flask(アンチドーテ・フラスク):解毒瓶。
(上記説明)毒状態を治します。
・Anti Bound Flask(アンチ・バウンド・フラスク):足縛り治療瓶。
(上記説明)足縛り状態を治します。
・Iron Sheet Helmet(アイロン・シート・ヘルメット):薄い鉄板が貼られたヘルメット。
Baldren(ボールドレン)が装備可能。
(上記説明)非常に薄いので多くの人がかぶってないようにも感じている。
・Heavyfeather Mask(ヘビーフェザーマスク):羽毛をたくさん使ったマスク。
Trisha(トリシャ)が装備可能。
(上記説明)肌触りはなめらかでいて、柔らかい。しかもファッショナブル。
・Stick of Misery(スティック・オブ・ミザリー):苦痛の棒。
Baldren(ボールドレン)が装備可能。
(上記説明)敵にヒットさせる時、しばし自分の体にも当たる。
*HPが減るということはありません。
●毒を使う敵の登場
・Lv9、Poison Imp(ポイゾン・インプ):毒インプ
Poison Flask(ポイゾン・フラスク:毒瓶)というスキル技は長距離の毒攻撃です。
戦闘後の探索モードでも続きますが一定時間経つと切れます。
Trisha(トリシャ)を追いかけて来ることはしません。
槍タイプなので弓タイプのTrisha(トリシャ)には有利です。
しかし戦闘中の毒ダメージは強力なので注意です。

T字型のエイムポインターの移動範囲。攻撃はさらにそこから2マス先に届きます。

Trisha(トリシャ)を狙わない分複数いる時は注意。
盾役のBaldren(ボールドレン)にとっては厄介です。

毒状態についてのチュートリアルです。
チュートリアル始まり~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●Poisoned:毒状態
1/3ページ
戦闘フィールドで毒状態になった。毒状態になったキャラクター、敵も
含めてですが、体力ポイント(HP)を自動的に減らしていくダメージを受けます。
戦闘中ではそのキャラクターのターンを終えた後にダメージを受けることになります。
パーティーメンバーの誰かが毒状態になったら、探索モードになっても毒状態は続き
一定間隔の移動で1HPになるまで減り続けます。

2/3ページ
キャラクターの毒状態を治すには:
-適切な回復アイテムを使って下さい。
-Healer(回復屋)を訪れて下さい。(戦闘中は行けません)
-他のパーティーメンバーが治療スキルで治して下さい。(もし使えるならです。また、
やるなら戦闘中にやってしまいましょう)
-毒状態が自動的に切れるまで待ちましょう。(死の世界へ近づく体験をするでしょう。)
*レインボームーンでは移動すると時間が進みます。
-キャラクターを死なせましょう。(悲しいですが事実。これはありえるのです。)

3/3ページ
キャラクター全員の状態はメニューのステータスから見ることができます。
戦闘中はまた、全てのキャラクター、敵も影響している効果の
マークが付きます。
すご技:毒状態にならないように、または被害を少なくするため、
他の状態不利になるものも同じことが言えますが、それを防げる
装備品や常に効果のあるスキルといったものに注目して見て下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~チュートリアル終わり
Orad(オラド)までもあっという間だったりして。
つづく。
PS3での配信予定ですが、PS4版も検討しているそうです。

「Rainbow Moon」プレイメモその22。
Tondraest(タンドレスト)なら何か知っている。
Baldren(ボールドレン)は元の世界に戻る手掛かりを
得るためTondraest(タンドレスト)のいるOrad(オラド)に向っていた。
■■■メインクエスト - Gorodo(ゴロド) - その1■■■
・西にいかだ船を進めてWind Coarst(ウインドコースト)に到着。
Cassar Island(キャサー島)からすぐに着きます。あっという間です。



よお、よそ者、この混乱の地へよく来たな。
お前はあの平和ボケの島からやって来たのか。おっと言い方が悪いか、
Cassar Island(キャサー島)から来た人間なんだろ?
レインボームーンのここらではいろんなことが起きていてな。
たちの悪いモンスターがどこにでもウヨウヨしてるのさ。
俺の魔術のパワーが戻れば、レインボームーンをモンスターの脅威から
解放できるんだが。
Baldren(ボールドレン)はTondraest(タンドレスト)のところに
向かっていることを話したようです。


Tondraest(タンドレスト)なら、Orad(オラド)だ!
だが、今はOrad(オラド)の街への道は通ることはできないぜ。
Tondraest(タンドレスト)が俺や他の戦士をここによこしたのは
街の周辺の村々を守るためにでな。
俺はもう行かなきゃならない、家に戻って再装備だ....
そうだ、お前、もしできるなら、村のあちらこちらにいる人間を
助けてくれないか。俺が知ってる奴、Barob(バロブ)も
俺の家に何か必要な物があるんで助けを必用としている。
というのも俺の家は玄関の方は開けられるんだが地下には
大量にモンスターがいてな、鍵をかけないとならねえ状態なんだ!


それと南でBegajia(ビガジア)がキャンプを張っているんだが、
彼女は深刻な問題を抱えている。俺は....あー、、、彼女を、
とにかく助けてくれ、もしお前ができるならっ...頼む!
キャンプに向かう途中には、新しくやって来た商人がいるそうだから
品物を見ていくといいぜ。
・確認
メインクエスト更新です。

Cassar Island(キャサー島)ではOrad(オラド)にいる
老賢者Tondraest(タンドレスト)を探して会うべきだと
アドバイスを受けた。しかし、道は首都Orad(オラド)にモンスターが
侵入してくるのを防ぐため、戦士たちによって封鎖されていた。
そんな中、戦士の1人Gorodo(ゴロド)に出会った。
彼の女友達であるBegajia(ビガジア)についてだが
彼女は困難な状況にあるとのことだ、彼女を捜索し助けるべきだ!
それと新しい商品を揃えた商人がいるという。
....見ていくとするか.....
*Begajiaは読みがわからないのですが「ビガジア」
とします。基本的に読み方は聞こえたふうに表記しますのが、
わからない場合は似た言葉から連想しますのでご了承下さい。
Gorodo(ゴロド)の家は今見えているのがそうです。近い。

中に入るといきなりOld Basement(古い地下)から始まります。
今はよしておきましょう。

Barob(バロブ)はGorodo(ゴロド)の家の裏の方にいます。
家のすぐ裏のBag(袋)にはレアアイテムのRainbow Medal(レインボーメダル)。

南でキャンプをしている女の子Begajia(ビガジア)の救出か
知り合いのBarob(バロブ)の探しものを手伝ってやるかですが、
次回は
レベルアップも兼ねて先にBarob(バロブ)の探しもの手伝います。
●まずWind Coarst(ウインドコースト)の店で装備仕度。
Coarstは「海岸」のこと「風の海岸」ということです。
南へ向かうと...
新しく来た商人とは彼らのこと。

新商品には買い変えたほうがいいほどの武器や防具があります。
その他毒ダメージの治療ができるアイテムは必須。
・Bun(バン):丸いパン。食料ゲージを12%回復させます。
(上記説明)飢えを満たします。
・Antidote Flask(アンチドーテ・フラスク):解毒瓶。
(上記説明)毒状態を治します。
・Anti Bound Flask(アンチ・バウンド・フラスク):足縛り治療瓶。
(上記説明)足縛り状態を治します。
・Iron Sheet Helmet(アイロン・シート・ヘルメット):薄い鉄板が貼られたヘルメット。
Baldren(ボールドレン)が装備可能。
(上記説明)非常に薄いので多くの人がかぶってないようにも感じている。
・Heavyfeather Mask(ヘビーフェザーマスク):羽毛をたくさん使ったマスク。
Trisha(トリシャ)が装備可能。
(上記説明)肌触りはなめらかでいて、柔らかい。しかもファッショナブル。
・Stick of Misery(スティック・オブ・ミザリー):苦痛の棒。
Baldren(ボールドレン)が装備可能。
(上記説明)敵にヒットさせる時、しばし自分の体にも当たる。
*HPが減るということはありません。
●毒を使う敵の登場
・Lv9、Poison Imp(ポイゾン・インプ):毒インプ
Poison Flask(ポイゾン・フラスク:毒瓶)というスキル技は長距離の毒攻撃です。
戦闘後の探索モードでも続きますが一定時間経つと切れます。
Trisha(トリシャ)を追いかけて来ることはしません。
槍タイプなので弓タイプのTrisha(トリシャ)には有利です。
しかし戦闘中の毒ダメージは強力なので注意です。

T字型のエイムポインターの移動範囲。攻撃はさらにそこから2マス先に届きます。

Trisha(トリシャ)を狙わない分複数いる時は注意。
盾役のBaldren(ボールドレン)にとっては厄介です。

毒状態についてのチュートリアルです。
チュートリアル始まり~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●Poisoned:毒状態
1/3ページ
戦闘フィールドで毒状態になった。毒状態になったキャラクター、敵も
含めてですが、体力ポイント(HP)を自動的に減らしていくダメージを受けます。
戦闘中ではそのキャラクターのターンを終えた後にダメージを受けることになります。
パーティーメンバーの誰かが毒状態になったら、探索モードになっても毒状態は続き
一定間隔の移動で1HPになるまで減り続けます。

2/3ページ
キャラクターの毒状態を治すには:
-適切な回復アイテムを使って下さい。
-Healer(回復屋)を訪れて下さい。(戦闘中は行けません)
-他のパーティーメンバーが治療スキルで治して下さい。(もし使えるならです。また、
やるなら戦闘中にやってしまいましょう)
-毒状態が自動的に切れるまで待ちましょう。(死の世界へ近づく体験をするでしょう。)
*レインボームーンでは移動すると時間が進みます。
-キャラクターを死なせましょう。(悲しいですが事実。これはありえるのです。)

3/3ページ
キャラクター全員の状態はメニューのステータスから見ることができます。
戦闘中はまた、全てのキャラクター、敵も影響している効果の
マークが付きます。
すご技:毒状態にならないように、または被害を少なくするため、
他の状態不利になるものも同じことが言えますが、それを防げる
装備品や常に効果のあるスキルといったものに注目して見て下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~チュートリアル終わり
Orad(オラド)までもあっという間だったりして。
つづく。
- 関連記事
-
-
「Rainbow Moon」その24~「Skeleton」の盗み癖。
-
「Rainbow Moon」その23~「Barob」の探しもの。
-
「Rainbow Moon」その22~戦士「Gorodo」との出会い。
-
「Rainbow Moon」その21~Cassar Island、出港前に。
-
「Rainbow Moon」その20~井戸の中の「Sniper Imp」。
-