「Rainbow Moon」その2~初めて来たレインボームーン。
*2016年7/2追記:国内PS4版の配信がスタートしました。
これで国内版、北米版関係なくPS3からアップデート、データの引き継ぎもでき、
さらに国内ストアでDLCも購入できるようになりました。PSNストアからでも、
ゲームメニューからでも購入し適応させることができます。

「Rainbow Moon」プレイメモその2。
異世界へつながるポータルに飲み込まれ知らない場所に飛ばされてしまったBaldren(ボールドレン)、
これからどうする?.......
見知らぬ世界-その1
あやしい者

Okimosery(オキモセリー):
うわわっ?!誰だよお前...いきなり???
名前を決めます
キーボードが出て来ます。好きな名前を決めれますが、
Baldren(ボールドレン)で良かったらそのまま[START]。
*名前の入力は半角英数字にしましょう。
*キャラクター名の日本語読みは読み方がわからないので適当です。
メッセージ
「Baldren(ボールドレン)
この名前でいいですか?[NO]変更 [YES]このまま」

Okimosery(オキモセリー):
げっ、このポータルここ数年開いていなかったのに!
ひょっとしてお前、このポータルでやってきてのか?
頼むよ....僕には危害は加えないでくれよ!
しかしなんでモンスターまで連れてくるかな...ったく。
あんた達のやることはわけわからないよ、
こうしちゃいられない悪いがもう行かなきゃ
Cassar Village(キャサー村)の人達に伝えないと。
メニューを見よう
[△]:メニュー
キャラクターのステータスや旅の目的地、進行中のクエストの確認、
セーブやロードもすべてメニューから行うことになります。

まず突如別世界に投げ出されてしまって何をしたらいいのかわからない状態です。
来たところから帰れるかもしれない?ポータルに....入れませんね。
これからどうしたらいいか目的を知らないといけません。
そこでメニューを開いて[Book(書物)]の項目にしてみましょう。
メインクエストがわかります
メニュー開いて[Book(書物)]→[Main quest(メインクエスト)]の部分です。
メインクエストの他にサイドクエストというメインのストーリーとは関係のないものもあります。
何か進展した時には画面の左上に進展があったという表示がでます。
確認
メインクエスト更新です。

Baldren(ボールドレン)は意識を取り戻すと、そこは通ってきたと思われるポータルの前でした。
幸いにもこれからどうするか、その手がかりは掴めそうです。
西にCassar Village(キャサー村)という場所があるということです。
そこで話を聞くとよいでしょう。特にMerridon(メリデン)という者に会うといいようです。
彼は道具屋の隣にいます。
マップを見よう
[□]:マップを開く
ピンが自分の位置です。メインクエストの位置は「!」エクスラメーションマーク
(ビックリマーク)で表示されます。
*ただし「!」が表示されない時があります。それは次の目的地がダンジョンの中にある場合です。

マップにはどんどん書き込まれていきます。
フィールド画面に入ったものは自動で書き込まれていきます。

チュートリアルが出て来た
フィールド探索中、戦闘中、メニューから何かを調べている最中と
ところかまわず突如Tutorials(チュートリアル)は表示されます。うっかり見ずに進めてしまった場合でも
表示されたTutorialsは後でメニューで確認できます。
確認方法は
[Book(書物)]→[Tutorials(チュートリアル)]です。

既にあるものと序盤で出てくるTutorial(チュートリアル)を紹介します。
1/4ページ
How to play[exploration mode]
遊び方[探索モード]

2/4ページ
How to play[battle mode]
遊び方[戦闘モード]

3/4ページ
HUD[exploration mode]
画面表示[探索モード]
時間表示:1週間の何日目と現在時刻を表示しています。
あくまでもレインボームーンの時間です。
1週間は4日、
1日は18時間、
1時間は32秒間です。
状態表示:キャラクターの状態、レベルやコンデションも表示されます。

4/4ページ
HUD[exploration mode]
画面表示[探検モード]
ランダムエンカウンター・メッセージ:
任意に敵に遭遇した時にメーセージが表示されます。
メッセージはしばらくたつかキャンセルボタンで消えます。
*○で戦闘。

ランダムエンカウンターの敵は戦闘モードに入る前なら完全に無視することができます。レベルアップ、
資金アップ、アイテム獲得のための存在です。

1/3ページ
画面右上に現在の時間、
また1週間の何日目かが常に表示されています。
そして時刻は正確に進んでいますが、次の場合時間は停止します:
-探検モードにて立ったまま動かしていない時。
-戦闘モードにて入力する時の選択中。
-ゲームをpauseボタンで停止している時。

2/3ページ
それとは逆に、キャンプしたり宿屋を利用すると時間は進みます。
またお店は16:00~2:00の間は閉まっています。
*お店とはアイテムショップのこと。右上の時間の場所にもClosed(閉店)と表示されます。
すご技:レインボームーンでは毎日どこかで特別なことが起きているぞ。
人に聞いてそれを見つけるんだ。
*ランダムなイベントが発生するというわけではありません。
常に目的地のイベントがどこかに「!」表示されているということです。ただし現在位置が「!」と同じ
場合には表示されません。また探検モード中に次の目的地がダンジョンの中であった場合も「!」は
表示されません。
もし行き詰まったら、メインクエストのログや関係ありそうなマップに
表示されたnext questをチェックしてみて下さい。
十分な資金がないのなら材料や過度にあるアイテムを売ることもご検討を。

3/3ページ
戦闘はたくさんのチャレンジができるイベントです。:
-しっかりとした装備で能力を引き出そう。
-能力を発揮するにはキャラクターの特質を育てよう。
-新たな装備、武器、スキルを購入しよう。
-武器工房で新しい装備を創ろう。
-ランダムエンカウントで起きる常に起きる戦闘でキャラクターのレベルアップを計ろう。
ただしセーブを頻繁にすることを忘れるな。
戦闘中でなければいつ時でもセーブはできる。
*メニュー内の[SYSTEM]からセーブできます。

ついでにセーブについてのチュートリアルも。
1/1ページ
レインボームーン開発陣は探検中にいつでもゲームプレイをセーブ出来るという
とても親切な設計にしました。
.....(ただ、チェックポイントを作るのが面倒なだけだったんでしょ)
まあ、その通りです、チェックポイントは嫌なんでなくしたんです!
でも戦闘中はできませんから、頻繁にセーブすることを忘れないで下さい。セーブはゲームメニューの
SYSTEM(システム)のタブから行うことが出来ます。
すご技:ボス戦の前のセーブをするのを忘れてはいけません。
負けた時はセーブした場所から始められますが、そうでないのなら回復屋でレインボーコインを費やしたり
他のアイテムに無駄遣いすることになります。

メインクエストの表示の通り、
西のCassar Village(キャサー村)に向かってみましょう。
ただし敵は避けて。敵との戦闘でまたチュートリアルが出てきますのでそれは今度。
到着

Melfuss(メルフス):
ぶつぶつうるさい声が聞こえるって?
ああ、あれはMerridon(メリデン)だよ。
村の中へ進んでみな、...木を切ってるのが彼だよ。
Sarrothrod(サロスアード)がいなくなったのさ、おかげで
Merridon(メリデン)は一人で仕事をするはめになっている。
それで....頭にきてるってわけさ。あとは自分の目で確かめてみな。
つづく。
これで国内版、北米版関係なくPS3からアップデート、データの引き継ぎもでき、
さらに国内ストアでDLCも購入できるようになりました。PSNストアからでも、
ゲームメニューからでも購入し適応させることができます。

「Rainbow Moon」プレイメモその2。
異世界へつながるポータルに飲み込まれ知らない場所に飛ばされてしまったBaldren(ボールドレン)、
これからどうする?.......
見知らぬ世界-その1
あやしい者


うわわっ?!誰だよお前...いきなり???
名前を決めます
キーボードが出て来ます。好きな名前を決めれますが、
Baldren(ボールドレン)で良かったらそのまま[START]。
*名前の入力は半角英数字にしましょう。
*キャラクター名の日本語読みは読み方がわからないので適当です。
メッセージ
「Baldren(ボールドレン)
この名前でいいですか?[NO]変更 [YES]このまま」


げっ、このポータルここ数年開いていなかったのに!
ひょっとしてお前、このポータルでやってきてのか?
頼むよ....僕には危害は加えないでくれよ!
しかしなんでモンスターまで連れてくるかな...ったく。
あんた達のやることはわけわからないよ、
こうしちゃいられない悪いがもう行かなきゃ
Cassar Village(キャサー村)の人達に伝えないと。
メニューを見よう
[△]:メニュー
キャラクターのステータスや旅の目的地、進行中のクエストの確認、
セーブやロードもすべてメニューから行うことになります。

まず突如別世界に投げ出されてしまって何をしたらいいのかわからない状態です。
来たところから帰れるかもしれない?ポータルに....入れませんね。
これからどうしたらいいか目的を知らないといけません。
そこでメニューを開いて[Book(書物)]の項目にしてみましょう。
メインクエストがわかります
メニュー開いて[Book(書物)]→[Main quest(メインクエスト)]の部分です。
メインクエストの他にサイドクエストというメインのストーリーとは関係のないものもあります。
何か進展した時には画面の左上に進展があったという表示がでます。
確認
メインクエスト更新です。

Baldren(ボールドレン)は意識を取り戻すと、そこは通ってきたと思われるポータルの前でした。
幸いにもこれからどうするか、その手がかりは掴めそうです。
西にCassar Village(キャサー村)という場所があるということです。
そこで話を聞くとよいでしょう。特にMerridon(メリデン)という者に会うといいようです。
彼は道具屋の隣にいます。
Baldren(ボールドレン)の特徴
剣タイプ:弓タイプに強く、杖タイプに弱い。
近距離から中距離を得意とする。全てのパラメーターが高く、
前線の盾役になる。
マップを見よう
[□]:マップを開く
ピンが自分の位置です。メインクエストの位置は「!」エクスラメーションマーク
(ビックリマーク)で表示されます。
*ただし「!」が表示されない時があります。それは次の目的地がダンジョンの中にある場合です。

マップにはどんどん書き込まれていきます。
フィールド画面に入ったものは自動で書き込まれていきます。

チュートリアルが出て来た
フィールド探索中、戦闘中、メニューから何かを調べている最中と
ところかまわず突如Tutorials(チュートリアル)は表示されます。うっかり見ずに進めてしまった場合でも
表示されたTutorialsは後でメニューで確認できます。
確認方法は
[Book(書物)]→[Tutorials(チュートリアル)]です。

既にあるものと序盤で出てくるTutorial(チュートリアル)を紹介します。
チュートリアルNo1 How to play:遊び方
1/4ページ
How to play[exploration mode]
遊び方[探索モード]

2/4ページ
How to play[battle mode]
遊び方[戦闘モード]

3/4ページ
HUD[exploration mode]
画面表示[探索モード]
時間表示:1週間の何日目と現在時刻を表示しています。
あくまでもレインボームーンの時間です。
1週間は4日、
1日は18時間、
1時間は32秒間です。
状態表示:キャラクターの状態、レベルやコンデションも表示されます。

4/4ページ
HUD[exploration mode]
画面表示[探検モード]
ランダムエンカウンター・メッセージ:
任意に敵に遭遇した時にメーセージが表示されます。
メッセージはしばらくたつかキャンセルボタンで消えます。
*○で戦闘。

ランダムエンカウンターの敵は戦闘モードに入る前なら完全に無視することができます。レベルアップ、
資金アップ、アイテム獲得のための存在です。

チュートリアルNo2 General play tips:ゲームの小技
1/3ページ
画面右上に現在の時間、
また1週間の何日目かが常に表示されています。
そして時刻は正確に進んでいますが、次の場合時間は停止します:
-探検モードにて立ったまま動かしていない時。
-戦闘モードにて入力する時の選択中。
-ゲームをpauseボタンで停止している時。

2/3ページ
それとは逆に、キャンプしたり宿屋を利用すると時間は進みます。
またお店は16:00~2:00の間は閉まっています。
*お店とはアイテムショップのこと。右上の時間の場所にもClosed(閉店)と表示されます。
すご技:レインボームーンでは毎日どこかで特別なことが起きているぞ。
人に聞いてそれを見つけるんだ。
*ランダムなイベントが発生するというわけではありません。
常に目的地のイベントがどこかに「!」表示されているということです。ただし現在位置が「!」と同じ
場合には表示されません。また探検モード中に次の目的地がダンジョンの中であった場合も「!」は
表示されません。
もし行き詰まったら、メインクエストのログや関係ありそうなマップに
表示されたnext questをチェックしてみて下さい。
十分な資金がないのなら材料や過度にあるアイテムを売ることもご検討を。

3/3ページ
戦闘はたくさんのチャレンジができるイベントです。:
-しっかりとした装備で能力を引き出そう。
-能力を発揮するにはキャラクターの特質を育てよう。
-新たな装備、武器、スキルを購入しよう。
-武器工房で新しい装備を創ろう。
-ランダムエンカウントで起きる常に起きる戦闘でキャラクターのレベルアップを計ろう。
ただしセーブを頻繁にすることを忘れるな。
戦闘中でなければいつ時でもセーブはできる。
*メニュー内の[SYSTEM]からセーブできます。

ついでにセーブについてのチュートリアルも。
チュートリアルNo29 Save your progress:セーブをしよう
1/1ページ
レインボームーン開発陣は探検中にいつでもゲームプレイをセーブ出来るという
とても親切な設計にしました。
.....(ただ、チェックポイントを作るのが面倒なだけだったんでしょ)
まあ、その通りです、チェックポイントは嫌なんでなくしたんです!
でも戦闘中はできませんから、頻繁にセーブすることを忘れないで下さい。セーブはゲームメニューの
SYSTEM(システム)のタブから行うことが出来ます。
すご技:ボス戦の前のセーブをするのを忘れてはいけません。
負けた時はセーブした場所から始められますが、そうでないのなら回復屋でレインボーコインを費やしたり
他のアイテムに無駄遣いすることになります。

メインクエストの表示の通り、
西のCassar Village(キャサー村)に向かってみましょう。
ただし敵は避けて。敵との戦闘でまたチュートリアルが出てきますのでそれは今度。
到着


ぶつぶつうるさい声が聞こえるって?
ああ、あれはMerridon(メリデン)だよ。
村の中へ進んでみな、...木を切ってるのが彼だよ。
Sarrothrod(サロスアード)がいなくなったのさ、おかげで
Merridon(メリデン)は一人で仕事をするはめになっている。
それで....頭にきてるってわけさ。あとは自分の目で確かめてみな。
つづく。
- 関連記事
-
-
「Rainbow Moon」その5~初めてのメインクエスト。
-
「Rainbow Moon」その4~サイドクエストとか。
-
「Rainbow Moon」その3~スキル屋、回復屋、道具屋。
-
「Rainbow Moon」その2~初めて来たレインボームーン。
-
【Rainbow Moon】プレイメモ#1~強さ1.35倍の敵。ちょっとハードでスタート。
-