「inFAMOUS First Light」~最速の主人公
基本的に目に触れる機会がないと当然そのゲームは興味は持たれません。
通常のスクリーンショットよりもいいショットが撮れるフォトモードをアップすれば
興味は持たれる機会は増えます。フォトでどんどん広めましょう。

inFAMOUS First Light~最速の主人公
inFAMOUS First Lightは本編のinFAMOUS Second Sonを
持っていなくてもできます。大手ゲームサイトのレビューを読むと
シリーズへの興味を持たせる第一歩のようなものとのことで、
そろそろ積んでいたinFAMOUS Second Sonをやるにはいい機会と思い
先にinFAMOUS First Lightをやってみました。
終えて本編の方をを始めているのですが、このinFAMOUS First Lightは
ストーリーが本編につながっているのですね
そしてレビューどおりでした。ストーリー自体は短いのですがinFAMOUSシリーズ
の魅力を手短に堪能できるもの。
これが気に入れば本編をやってくれるだろうという意図がみえます。
シリーズをやったことがないのならここから始めるのもいいかもしれません。
とはいえ前主人公コールと比べるとデルシンも含めてスピードは桁違いの早さです。
ゲーム史上最速の主人公か。デルシンとどっちが速い?
フェッチは最初からネオンダッシュが無限、さらにネオンのゲートをくぐって加速
できます。デルシンもまだ本編途中なのでわからないのですがinFAMOUS First Light
はいきなり光速移動を楽しめるものとなっていて、そこが評価の1つとなっています。



本編にないのはバトルアリーナの存在で、
これはサバイバルモード、レスキューモードがあり、
D.U.P.(特殊能力者のテロリストの取り締まり組織)の監獄の3つのアリーナで行われます。
仮想の敵達と戦う闘技場で主人公のフェッチは
D.U.P.の戦闘員として訓練されていくのかというアリーナの話と
この監獄にやって来るに至った過去の話が交互に語られるものとなります。
本編始めにデルシンが出会う人物ハンクはフェッチと一緒に脱走した人物となるので
これからの本編のストーリーは楽しみです。
●フォトモード
The Last of Usでお馴染みのフォトモードがありました。
*追記9/17:本編にもフォトモードがあります。
*このブログに掲載しているイメージはオリジナルの高画質ではありません。
クリア後に本編と同じく天候を選択できるのでフォトモード
でさらにベストショットを狙えます。
倒れた敵にサッカーキックでとどめを指すところ。


こんな印象的なショットは。

実はこんな状況で撮りました。

面白写真を狙ったり。

ゲームが進まなくなるぐらい楽しいです。
他のゲームにもどんどんフォトモードは搭載してほしいです。
ついでに「The Last of Us」から。


●バトルアリーナ
inFAMOUS First Lightのストーリーだけでは主人公フェッチの能力は
全開にならずバトルアリーナでさらに伸ばしていくことになります。
また本編のセーブデータがあればデルシン(善/悪)でもチャレンジできます。
ストーリーは大したボスはいなくて主人公の生い立ちを知ってもらう
ためだけのようなものなので、このモードがあってこそ値段だと思います。
・バトルアリーナゲームプレイ
コスチュームは9/24までに購入するともらえるD.U.P..コスチュームです。
3つのアリーナはステージだけでなく出てくる敵にもそれぞれ特徴があります。
あえていうなら敵の種類はもっといたほうがよかったかな。



大技のブラックホールは気持ちいい技です。

このダクトはデルシンが利用できます。

いろいろなチャレンジをクリアしていくとアップグレードに使える
ポイントを獲得できます。

トロフィーはプラチナまであります。だいだいこれが取れたら取れるかな。
難しすぎることはないと思います。チャレンジ完全クリアは
「フォーカスタイムに5回弱点を撃つ」ぐらいが少し手間をかけるか。
アリーナで敵が2グループ近くに出現するところを狙うのがいいです。

最後にinFAMOUS First LightはPSNでのクレジット決済のみ、
つまりCERO[Z]指定のダウンロード配信ですが残虐なものはないし、
性的なシーンもありませんのでご安心を。
無理して街の一般人にダメージを与えてしまうので[Z]なのでしょうか。
通常のスクリーンショットよりもいいショットが撮れるフォトモードをアップすれば
興味は持たれる機会は増えます。フォトでどんどん広めましょう。

inFAMOUS First Light~最速の主人公
inFAMOUS First Lightは本編のinFAMOUS Second Sonを
持っていなくてもできます。大手ゲームサイトのレビューを読むと
シリーズへの興味を持たせる第一歩のようなものとのことで、
そろそろ積んでいたinFAMOUS Second Sonをやるにはいい機会と思い
先にinFAMOUS First Lightをやってみました。
終えて本編の方をを始めているのですが、このinFAMOUS First Lightは
ストーリーが本編につながっているのですね
そしてレビューどおりでした。ストーリー自体は短いのですがinFAMOUSシリーズ
の魅力を手短に堪能できるもの。
これが気に入れば本編をやってくれるだろうという意図がみえます。
シリーズをやったことがないのならここから始めるのもいいかもしれません。
とはいえ前主人公コールと比べるとデルシンも含めてスピードは桁違いの早さです。
ゲーム史上最速の主人公か。デルシンとどっちが速い?
フェッチは最初からネオンダッシュが無限、さらにネオンのゲートをくぐって加速
できます。デルシンもまだ本編途中なのでわからないのですがinFAMOUS First Light
はいきなり光速移動を楽しめるものとなっていて、そこが評価の1つとなっています。



本編にないのはバトルアリーナの存在で、
これはサバイバルモード、レスキューモードがあり、
D.U.P.(特殊能力者のテロリストの取り締まり組織)の監獄の3つのアリーナで行われます。
仮想の敵達と戦う闘技場で主人公のフェッチは
D.U.P.の戦闘員として訓練されていくのかというアリーナの話と
この監獄にやって来るに至った過去の話が交互に語られるものとなります。
本編始めにデルシンが出会う人物ハンクはフェッチと一緒に脱走した人物となるので
これからの本編のストーリーは楽しみです。
●フォトモード
The Last of Usでお馴染みのフォトモードがありました。
*追記9/17:本編にもフォトモードがあります。
*このブログに掲載しているイメージはオリジナルの高画質ではありません。
クリア後に本編と同じく天候を選択できるのでフォトモード
でさらにベストショットを狙えます。
倒れた敵にサッカーキックでとどめを指すところ。


こんな印象的なショットは。

実はこんな状況で撮りました。

面白写真を狙ったり。

ゲームが進まなくなるぐらい楽しいです。
他のゲームにもどんどんフォトモードは搭載してほしいです。
ついでに「The Last of Us」から。


●バトルアリーナ
inFAMOUS First Lightのストーリーだけでは主人公フェッチの能力は
全開にならずバトルアリーナでさらに伸ばしていくことになります。
また本編のセーブデータがあればデルシン(善/悪)でもチャレンジできます。
ストーリーは大したボスはいなくて主人公の生い立ちを知ってもらう
ためだけのようなものなので、このモードがあってこそ値段だと思います。
・バトルアリーナゲームプレイ
コスチュームは9/24までに購入するともらえるD.U.P..コスチュームです。
3つのアリーナはステージだけでなく出てくる敵にもそれぞれ特徴があります。
あえていうなら敵の種類はもっといたほうがよかったかな。



大技のブラックホールは気持ちいい技です。

このダクトはデルシンが利用できます。

いろいろなチャレンジをクリアしていくとアップグレードに使える
ポイントを獲得できます。

トロフィーはプラチナまであります。だいだいこれが取れたら取れるかな。
難しすぎることはないと思います。チャレンジ完全クリアは
「フォーカスタイムに5回弱点を撃つ」ぐらいが少し手間をかけるか。
アリーナで敵が2グループ近くに出現するところを狙うのがいいです。

最後にinFAMOUS First LightはPSNでのクレジット決済のみ、
つまりCERO[Z]指定のダウンロード配信ですが残虐なものはないし、
性的なシーンもありませんのでご安心を。
無理して街の一般人にダメージを与えてしまうので[Z]なのでしょうか。