menu

「Dead Nation: Apocalypse Edition」その8~ゾンビ街界隈。

今回は"SHAREfactory(シェアファクトリー)"が配信されましたので動画も使用。
DNA share top


「Dead Nation: Apocalypse Edition」のプレイメモその8。


ラジオから聞こえた謎の通信を受信するために無線があると
思われる警察署へ向かっているスカーレットであった。


Downtown
- Get to the police station to find a radio

(ダウンタウン - 無線機を探しに警察署へ)
つづき


section 2


待合ボックスがある駐車場。マンホールがいくつかあり、定期的に
爆発が起こるが車に引火することはない。


・分かりづらいが待合ボックスに小箱がある。フレア1つは固定。
フレアx2、グレネードの時もあり。
DNA 2014 0505 2023 002

・赤い橋を渡ったて右に見落としやすい小箱があり。
炎はラッシュの無敵時間で突破。
DNA 2014 0505 2023 001


●四方八方からの敵
Downtownの一番難しいところかな。
駐車場のゲートのスイッチをオンにするまでは何も起きない。
オンにすると、まず右上からゾンビがわらわら降りて来る。

別プレイ時に裸ゾンビの降り場所を撮影。この時点で
この場所では逃げ遅れる可能性は高い。
Bmy7eLICYAAi8mr.jpg

①車を撃ちながら、アラームを作動させゾンビを爆発に巻き込みながら
右下の少し動き回れるスペースまで逃げたい。
囲まれてしまうと数の圧力で逃げれないので苦しいならフレアを放っておく。

②右下の時点にきても画面外のところではまたゾンビが上から、そして
右の建物の階段の踊場から裸ゾンビがらわらわらと落ちて来る。
下からもゲリラ的にゾンビは出て来る。
裸ゾンビの落ちるところには車があるので撃っておくのが無難。


●アラームの鳴る車と鳴らない車の違い
パトライトのような赤い点灯がある車がアラーム付き。
この音と光にゾンビは寄せられる。

*また自販機を撃って故障させると、缶がガコンガコンと出てくるが
これにもゾンビは寄せられる。




section 3


戦車のあるY字路。



・戦車の左横の建物の縁に見落としやすい小箱。
DNA 2014 0505 2023 003

・建物の敷地に小箱x2、Runner(ランナー)。
DNA 2014 0505 2023 005


●固いバイカーゾンビ
右の横断歩道より向こうにはバイカーゾンビがたくさんたむろしている。
固いので注意だ。
DNA 2014 0505 2023 004




section 4


前半は車やバリケードのような障害物がない左カーブ。
後半はアメフト選手のバスが立ち往生している交差点。


●トレイン戦法
ゲートを出ると道幅の狭いところでゾンビ。
前方に逃げるとさらに大量のゾンビが来るので、
電車ごっこのようにしてぐるぐると回りながら倒す。
DNA 2014 0505 2023 007

●アメフトバスの立ち往生。
固いアメフトゾンビがたくさん出て来る。防護服ゾンビの集団も固め。
後からは裸ゾンビの集団が走ってくるので挟まれてしまうのでフレアを投げておくのがいい。

DNA 2014 0506 0941 001



・板の坂を登って屋上に小箱x2、アーマー箱
DNA 2014 0505 2023 006

DNA 2014 0505 2023 008

・建物裏の駐車場に小箱x2、アーマー箱
ゾンビもRunner(ランナー)もいっぱいいる。奥の車に弾が当たって
トランクのお金が回収できなくならないように射線を気にして撃つ。
DNA 2014 0505 2023 0010


section 2~4の動画。





section 5

警察署前。



・青い車の横の小箱。近づくとゾンビがたくさん出てくる。
DNA 2014 0506 0229 001

・青い車の斜め後ろ右バリケードの縁。
Bm4ziptCYAA3fc9.jpg

・建物の敷地内に小箱x2、アーマー箱。*動画では取り忘れている。
Bm41vI5CYAAi79E.jpg

Bm4zcsJCcAA87oG.jpg


警察署前のメッセージ
Gate opens when it's safe! Clear the area!
ゲートは付近の安全が確認されないと開かない。ゾンビを一掃するんだ。

警察署のゲートの赤色灯がグリーンに変われば開く。
中に入ってグリーンの斜線を踏めば"Downtown"はクリアだ。

section 5の動画。





●SHAREfactory(シェアファクトリー)
動画の編集、配信が簡単にできる"SHAREfactory(シェアファクトリー)"
使いやすくていいですね。画質はそれなりですが、

PC使っての作業は時間かかって面倒だったんで助かります。
それとこれまで動画の配信をできなかった人達がPS4の情報を気軽に
発信できるのですから、広告としてものすごく効果ありますよね。


関連記事

0Comments

There are no comments yet.

コメントする