「Dead Nation: Apocalypse Edition」その4~ふわふわ赤玉の正体。
Galleryから。このタイプのわらわらゲーム、いろいろなジャンルができそうだよね。
恐竜とかエイリアンとか。どこか作ってくれないかな。

「Dead Nation: Apocalypse Edition」のプレイメモその4。
ガソリンスタンドを目指して通りを進んでいます。
The Beginning
- Get to the local gas statiom -
(始まり-ガソリンスタンドへ)
のつづき
section 3
通りは右方向へ。バリケードに向かいます。
安全地帯を出るとすぐ通りの左側にはゾンビが何匹かいますが
トランクのお金の回収はしたいので車に発砲してアラームを作動させないように、
あるいは即効で回収してから爆破しましょう。
道路真ん中に停まっているトラックの荷台からは....。
荷台に逃げ込んだ人々でしょうか。元気よく飛び出してきます。

小箱⑤

小箱⑥

自販機の前でチュートリアルメッセージ
Hit [R2] near the vending machine to replenish your health
自動販売機を叩いてみろ、回復アイテムのヘルスパックがでてくるぞ。
●ヘルスパックについて
自販機や敵を倒したときに出る緑色のヘルスパックは
[R2]で踏みつけてお金にできる。
ただしライフが減っていると近づくと自然に
ライフが回復してしまうのでライフ満タンのときの限定の稼ぎだ。

閉まっているバリケードの向こうでは騒がしくなっています。
開放する前にライフルはパワーショットを撃てる状態に。
ところで飛び出してくるゾンビはいつものと違いますね。
裸ゾンビ?ハレンチゾンビ?
空気抵抗が少ないため少し足が速いかな。

バリケードの中に入ると戦車が、その先には武器ショップ。
でも下にも行けます。稼ぎにいきましょう。
ゾンビ出てこ~い。

兵隊ゾンビ登場。
SMG(サブマシンガン)を時折乱射してます。
武装してるだけあって固いですね。

塀の中の駐車場まで行くと小箱⑦がありました。
当たりだ。memento(形見)入りの箱です。


Forced to wear boxing gloves to bed by their mom,Russel couldn't get the bedroom door open quickly enough to escape.
ラッセルはガキの頃、母親に夜遊びに行かせないためにボクシンググローブを
はめられて寝かされたんだってよ。
左にはアーマーと大金がはいっているアーマー箱がある。
忘れずに取っておく。
柵の向こうのゾンビ達も車があるので爆破に巻き込んでやっちゃいましょう。
そして、引き返す時にはゾンビがあちらこちらからでてきます。
やっぱりね。
あやしいと思ったんだ。

ゾンビ達を倒しながら武器ショップに到着。
section 3完了です。
●ところで採点画面のところにもあるmultiplier(マルチプライア)とは。
ゾンビを倒したり、箱を開けたりするとふわふわと寄ってくる黄と赤の玉。
黄はお金であるのはわかるのですが赤はわかりづらいですよね。
見てると、画面の上中央よりやや右の赤い倍率数字の増減に影響してます。
Digital Manual for Dead Nation™: Apocalypse Editionの5 multiplier
の項目にこんなことが書かれています。
View your multiplier and try to increase it with well-timed attacks,kills,
and looting to improve your overall mission score.
As you take hits,the multiplier will start to wind down.
X倍率の表示を見てくれ。キルを続けるとその数字は増えていくだろ。
ミッションスコアでハイスコアを狙うにはこの倍率を高めていけばいいんだ。
ただし、ダメージを受けたら数字は下がっていくから気をつけるんだぞ。
大雑把でですね。
multiplier(マルチプライア)とは倍率なんですが
ゾンビ1体に対しての倍率でいいのかな。
ステージ最初を観察してみると
multiplierは"1x"(初期の赤玉は1)
ゾンビ1体が倒れるまでにスコアの数字は1.2.3.4.5.....と変わって
完全に倒れると10となっています。

つまりそのゾンビを倒せば10スコアポイントで
multiplierは"1x"の倍率だったので
1 x 10 = 10スコアポイント
(*ゾンビの種類によって基本スコアは違うかもしれません。
例えば、ある強いゾンビは基本スコア50とかだったりするかもしれませんね。)
multiplierは
やっぱりゾンビ1体に対しての倍率のようです。
そしてそのゾンビを倒したらそれだけのサービスポイントをあげますよという価値と
見ていいようです。
●その他に気付いたことは
・黄と赤の玉は最初は大きいのですが時間がたつと小さくなります。
その分数字も小さくなります。
接近戦で獲得したほうが高倍率になるということですね。
・multiplierの加算のタイミングはスコアと違って早い。
数字が出ているときは既に加算されている状態です。
・ちなみに裸ゾンビはキルしても赤玉出さないのでmultiplierは増えません。
そのような敵が大量に出てくる前に高倍率にしておくのがいいみたい。
恐竜とかエイリアンとか。どこか作ってくれないかな。

「Dead Nation: Apocalypse Edition」のプレイメモその4。
ガソリンスタンドを目指して通りを進んでいます。
The Beginning
- Get to the local gas statiom -
(始まり-ガソリンスタンドへ)
のつづき
section 3
通りは右方向へ。バリケードに向かいます。
安全地帯を出るとすぐ通りの左側にはゾンビが何匹かいますが
トランクのお金の回収はしたいので車に発砲してアラームを作動させないように、
あるいは即効で回収してから爆破しましょう。
道路真ん中に停まっているトラックの荷台からは....。
荷台に逃げ込んだ人々でしょうか。元気よく飛び出してきます。

小箱⑤

小箱⑥

自販機の前でチュートリアルメッセージ
Hit [R2] near the vending machine to replenish your health
自動販売機を叩いてみろ、回復アイテムのヘルスパックがでてくるぞ。
●ヘルスパックについて
自販機や敵を倒したときに出る緑色のヘルスパックは
[R2]で踏みつけてお金にできる。
ただしライフが減っていると近づくと自然に
ライフが回復してしまうのでライフ満タンのときの限定の稼ぎだ。

閉まっているバリケードの向こうでは騒がしくなっています。
開放する前にライフルはパワーショットを撃てる状態に。
ところで飛び出してくるゾンビはいつものと違いますね。
裸ゾンビ?ハレンチゾンビ?
空気抵抗が少ないため少し足が速いかな。

バリケードの中に入ると戦車が、その先には武器ショップ。
でも下にも行けます。稼ぎにいきましょう。
ゾンビ出てこ~い。

兵隊ゾンビ登場。
SMG(サブマシンガン)を時折乱射してます。
武装してるだけあって固いですね。

塀の中の駐車場まで行くと小箱⑦がありました。
当たりだ。memento(形見)入りの箱です。


Forced to wear boxing gloves to bed by their mom,Russel couldn't get the bedroom door open quickly enough to escape.
ラッセルはガキの頃、母親に夜遊びに行かせないためにボクシンググローブを
はめられて寝かされたんだってよ。
左にはアーマーと大金がはいっているアーマー箱がある。
忘れずに取っておく。
柵の向こうのゾンビ達も車があるので爆破に巻き込んでやっちゃいましょう。
そして、引き返す時にはゾンビがあちらこちらからでてきます。
やっぱりね。
あやしいと思ったんだ。

ゾンビ達を倒しながら武器ショップに到着。
section 3完了です。
●ところで採点画面のところにもあるmultiplier(マルチプライア)とは。
ゾンビを倒したり、箱を開けたりするとふわふわと寄ってくる黄と赤の玉。
黄はお金であるのはわかるのですが赤はわかりづらいですよね。
見てると、画面の上中央よりやや右の赤い倍率数字の増減に影響してます。
Digital Manual for Dead Nation™: Apocalypse Editionの5 multiplier
の項目にこんなことが書かれています。
View your multiplier and try to increase it with well-timed attacks,kills,
and looting to improve your overall mission score.
As you take hits,the multiplier will start to wind down.
X倍率の表示を見てくれ。キルを続けるとその数字は増えていくだろ。
ミッションスコアでハイスコアを狙うにはこの倍率を高めていけばいいんだ。
ただし、ダメージを受けたら数字は下がっていくから気をつけるんだぞ。
大雑把でですね。
multiplier(マルチプライア)とは倍率なんですが
ゾンビ1体に対しての倍率でいいのかな。
ステージ最初を観察してみると
multiplierは"1x"(初期の赤玉は1)
ゾンビ1体が倒れるまでにスコアの数字は1.2.3.4.5.....と変わって
完全に倒れると10となっています。

つまりそのゾンビを倒せば10スコアポイントで
multiplierは"1x"の倍率だったので
1 x 10 = 10スコアポイント
(*ゾンビの種類によって基本スコアは違うかもしれません。
例えば、ある強いゾンビは基本スコア50とかだったりするかもしれませんね。)
multiplierは
やっぱりゾンビ1体に対しての倍率のようです。
そしてそのゾンビを倒したらそれだけのサービスポイントをあげますよという価値と
見ていいようです。
●その他に気付いたことは
・黄と赤の玉は最初は大きいのですが時間がたつと小さくなります。
その分数字も小さくなります。
接近戦で獲得したほうが高倍率になるということですね。
・multiplierの加算のタイミングはスコアと違って早い。
数字が出ているときは既に加算されている状態です。
・ちなみに裸ゾンビはキルしても赤玉出さないのでmultiplierは増えません。
そのような敵が大量に出てくる前に高倍率にしておくのがいいみたい。
- 関連記事
-
-
「Dead Nation: Apocalypse Edition」その6~メッセージ。
-
「Dead Nation: Apocalypse Edition」その5~ガソリンスタンド到着。
-
「Dead Nation: Apocalypse Edition」その4~ふわふわ赤玉の正体。
-
「Dead Nation: Apocalypse Edition」その3~ウォーミングアップ。
-
「Dead Nation: Apocalypse Edition」その2~チュートリアル。
-